icon

ニわtoriぃ niwaトり にwaとリ ニわー とりィ とりtoリ

Attach image
icon

チキン南蛮ぇす

icon

今日はまだ酔っております……ほんとは井にすっこんでいたいけどご飯の話!にわとり!おいしかった 母手作りのタルタルはらっきょう入り

icon

すららん2楽しんでます 現場からは以上です 嘘ですもうちょっと話す

icon

話すっつっても、なんかこう、情報を押し付けていくみたいになるのなんとなく嫌だしなあみたいなのがあり とりあえずもりかぷさんのところのOtakuSocial関連サーバはかなり雰囲気いいなって最近思ってます

icon

自分も壁丼にはアカウント作らせてもらった、まだまともに使ってないけど 壁打ち専門、アプローチとして面白いなと思いまして

2023-03-10 12:48:52 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あとこちらのサーバさんはちょっと気になってます ローカル向けの話ができる機能、LTLでの交流目的でサーバに入ると必ずほしくなるシーンがあるのよね

icon

あとこれ デフォでONだったかどうだったかが思い出せないんだけど、InstanceTickerというFedibirdの設定項目 これをONにしておくと、投稿元アカウントの所属インスタンスの情報がわかりやすくなりますね
絵文字リアクションとかの独自機能を使用して相手にきちんと届くかどうか判断に迷うとき、参考にすると良いかもしれないです(2枚目は1枚目の設定でONにしてるときの投稿の見え方)

Attach image
Attach image
icon

Misskey系サーバでこれがデフォルトONになってるのは絵文字リアクションを頻繁に使う文化ができてるからではないかという話を見聞きして思い出した 設定次第ではファビコンじゃなくてSNSアイコン(Mastodon系なら :_mastodon_2022: 、Misskey系なら :misskey12_67: みたいな感じ)で表示できたりもするので、独自のファビコン使ってるサーバとつながっても安心

icon

我が井のような超弱小サーバではどうあがいても表示されないっぽいのだけども(仕組みがよくわかってない)(技術すごいのはわかる)(開発者さんありがとう)

icon

余談なんですが、Fedibirdの独自機能に関する設定項目には全て「Fedibird」の紫色の目印がある めちゃくちゃ多いけどこれが全部Fedibirdが独自にもってる機能です 逆に言えば目印のない項目は他のMastodonサーバでも設定できる項目(サーバによっては制限されていたりするかも)