icon

なるほど確かに。受動的-個人的に情報収集するのであれば分散的なメディアでも十分だが、能動的-集団的に社会的なアクションをしようとする場合には「一つの大きなアリーナ」が存在することが望ましい、ということになるのか。うーむ。
 小さな「声なき声」が聞かれるために、巨大な(集権的だが最低限公平な)メディアが必要とされるというのは厄介なジレンマだが、情報過多の現代メディア社会ではなかなか避けがたい。人間の情報処理能力には限界があるので、膨大で多様な意見が流通する中では、それらを適切に抽出したり集約したりする外部機能がどこかに求められる。既存マスメディアがそれを担っていた筈だが、現在の彼等はなかなかそういう役割を果たせなくなっている。
 しかしいずれにしても、「圧倒的に巨大で大多数の人々を包摂しているが、最低限公平に運用されているプラットフォーム」などというものは、おそらくもはや存在しない。邪悪化したバベルの塔はきちんと葬り去って、まあ、なんとかして各自どこかで生きていくしかないのだろうね。

2023-08-02 19:48:53 きの子の投稿 knk008@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。