03:56:00 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
2024-04-12 17:56:08 中むらの投稿 jukiert@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:18:48 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
2024-04-13 04:01:29 lieutarの投稿 lieutar@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:20:43 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
2024-04-13 02:49:10 しょうが湯🫚の投稿 ritzparty@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:37:26 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
2024-04-07 15:09:20 アトミックサンダーの投稿 atmicksan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:44:32 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

15日の群馬のホテルとった。ここが最後のいいホテル。翌日からの東京3泊はカプセルです。ただ以前、渡越時にアパート引き払ったあと数泊したことのあるところなのでまぁ大丈夫ですわ。

05:48:16 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
2024-04-13 05:46:21 赤貉☭の投稿 akamujina@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:10:42 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

うーん、安心お宿新宿駅前は設備も良くていいところなんだけど、3泊カプセルはきついかなあ。多少評判悪くても個室のホテルに変えようかなあ

06:25:33 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

俺成田空港ってリムジンバスでしか行ったことないんだよな。電車で行くとやっぱ不便?

08:01:18 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

新幹線の領収書がねーぞ。ジャケットのポケットかな?

08:03:37 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

まーそもそも日本に法人持ってない会社だから、日本の領収書とかあんま意味なさげだが。ちなみに出発前に社長から10万円貰ってる。

09:43:06 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

元教え子(25歳女子、三重でラーメン店勤務、特定技能1号)と1時間半ほどカフェ。すごく私を慕ってくれている子なので、「先生~先生~」といっぱい抱きついてきた。ベトナムでは25も歳が違うと、呼びかけに使う2人称は「子よ」となるので、もうほぼ親子状態。

11:01:13 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

新幹線の領収書、ワイシャツのポケットにありました

11:55:27 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

不買運動、本当はインドがイギリスにやったみたいに「ボイコット! xxxx!」とか叫びながらデモできれば一番よい。

12:12:58 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

他人の行動にあれこれケチをつけるわけじゃないですよ。でも不買運動って単に不買するだけじゃ意味ほとんどないよなーと思っている。むしろ対象企業のサービス・製品を買うたびにカスタマーセンターに電話いれて「本当は買いたくないのだが」とかあれこれ言ったほうがいいんじゃないかと。

関係性を断つ行動より、積極的に関係を持っていくスタイルのほうがいいと思う。日本人はそういうのが苦手だと思うけど。

12:26:06 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

ちょっとした嫌なこと・意見の違いがあっただけですぐ関係性を断とうとしちゃう日本人のコミュニケーションスタイル、好きじゃないです。

12:30:32 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
2024-04-13 12:05:12 SO_pck_まじめにふまじめの投稿 SO_pckjapan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:10:57 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

民族性の話

例えば屋台村みたいなところで客に「○○はある?」とメニューにないものを聞かれた場合、タイ人やマレー人は「ない」の一言で終わりなのよね。ベトナム人は「ちょっと待ってて」と言って、知り合いの店から100円で仕入れてきてしれっと「120円でーす」と言って出してくるのよ。

22:13:36 @Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

あと以前、ベトナムの田舎のカフェで、メニューにないけどそこにあるものですぐ作れる飲み物を頼んでみたら、店番の子供が普通に「できるよ」と。「いくらだ」と聞いたら「うーんじゃあ16,000でどう?」と。子供が普通にこのくらいの事しちゃう。