結局拝島ライナー乗ったんですかァ?????
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
2021明治安田生命J2リーグ第29節
ジェフユナイテッド市原・千葉 vs ジュビロ磐田
フクダ電子アリーナ 18:03KO
ジェフスタメン(3-4-2-1)
40ソロモン
39とも 20あさひ
25るい 4たいし 18アンド 16たかき
13だいすけ 17いっき 3じゅん
1しょーた
リザーブ
23りょーた 33ミチ 32いっせー 5ゆーすけ 10タカ 49マテ 8りく
ジュビロスタメン(3-4-2-1)
11ルキアン
4大津 8大森
5小川 23山本 50遠藤 17鈴木
6伊藤 3大井 38山本
36三浦
リザーブ
1八田 22中川 39高野 2今野 40金子 29ゴンザレス 9小川
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4574F→1574F→1575S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】君津→蘇我
【編成】E217系クラY-10+Y-103
【車両】サハE217-10
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】3138M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】安房勝山→君津
【編成】E131系マリR07
【車両】クモハE131-7
安房勝山駅。ここは那古船形、九重よりも一足早く1面1線に格下げされた。駅も無人となっているが、那古船形と違って駅舎は少しリフォームされている。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】3136M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】九重→安房勝山
【編成】E131系マリR12
【車両】クモハE131-82
九重駅。相対式ホームの交換駅だったが、駅舎と反対側のホームが使用停止となり、交換もできなくなった。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→外房線
【列車番号】3137M→3236M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】那古船形→九重
【編成】E131系マリR08
【車両】クモハE131-8
那古船形駅。以前は島式ホームを持つ交換駅だったが、今は片側の線路が撤去された。駅も無人となり、手入れも中途半端となっている駅舎もいつまで持つか微妙。
それにしても本千葉から和田浦まで2時間半乗って1,980円もかかるけど、昨日の船橋→赤城は3時間半乗って1,390円なんだよなぁ。ほんと東武の運賃バグすぎる。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】2132M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】和田浦→那古船形
【編成】E131系マリR05
【車両】クモハE131-5
和田浦に着いたら折り返して那古船形→九重→安房勝山の順に棒線駅に格下げされた駅を訪問する。そのあとそのまままっすぐフクアリへ行く。
岩井駅は島式ホームだがエレベーターがないので、自転車を持って降りた人は自転車をかついで階段を上り降りしていた。まぁ予約するときに注意書きされてるんだろうけど。
旅行商品側にはB.B.BASE専用の案内員が5名ほど乗車しており、鉄オタ枠には支社の女性社員が1名乗車している。
両国から乗ってきてる鉄オタたちはみんな眠そうだな。姉ケ崎で運停してる間に結構な人数寝入ってしまっている(
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】9131M(館山から9133M)
【種別列車名】快速B.B.BASE内房
【行き先】和田浦
【乗車区間】本千葉→和田浦
【編成】209系マリJ1
【車両】モハ208-2204