レチ木更津。でかあみまで木更津か。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】269M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC613
【車両】モハ209-2126
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】174M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→千葉
【編成】209系マリC409
【車両】クハ209-2002
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】249M
【種別列車名】普通
【行き先】茂原
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC408
【車両】クハ209-2133
さてバッグをジェフグッズじゃらじゃらのに取り替えて再始動。今日もフクアリへ
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】245M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC414
【車両】モハ208-2166
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】974B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツB503
【車両】モハE231-507
【会社】東葉高速鉄道
【路線】東葉高速線→東西線
【列車番号】1054T→B1054TR
【種別列車名】快速
【行き先】中野
【乗車区間】東海神→西船橋
【編成】2108
【車両】2308
【会社】京成電鉄
【路線】本線
【列車番号】1083K
【種別列車名】快速
【行き先】京成佐倉
【乗車区間】京成高砂→京成船橋
【編成】3848
【車両】3845
【会社】京成電鉄
【路線】金町線
【列車番号】970B
【種別列車名】普通
【行き先】京成高砂
【乗車区間】京成金町→京成高砂
【編成】3668
【車両】3668
【会社】JR東日本→東京メトロ→小田急電鉄
【路線】常磐緩行線→千代田線→小田原線
【列車番号】916S→A917S→4021レ
【種別列車名】各停→各停→準急
【行き先】成城学園前
【乗車区間】新松戸→金町
【編成】16128
【車両】16528
ケヨ唯一の205になったM20編成とすれ違った。各駅には結構撮り鉄がいる。
今日の課題
✔️京王高尾山日本遺産記念きっぷ
・北総1日乗車券
・東葉高速1日乗車券
✔️埼玉高速1日乗車券
✔️埼玉高速スタンプラリー
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】827E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】東川口→新松戸
【編成】E231系ケヨMU21
【車両】モハE230-76
【会社】埼玉高速鉄道→東京メトロ→東急電鉄
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)→南北線→目黒線
【列車番号】830S→B830S→330091レ
【種別列車名】各停
【行き先】日吉
【乗車区間】浦和美園→東川口
【編成】9113
【車両】9613
【会社】埼玉高速鉄道
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)
【列車番号】730S
【種別列車名】各停
【行き先】浦和美園
【乗車区間】戸塚安行→浦和美園
【編成】9113
【車両】9213
東川口→新松戸→金町→京成金町→京成高砂→京成船橋→船橋→本千葉→蘇我の順に動くか
【会社】埼玉高速鉄道
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)
【列車番号】750S
【種別列車名】各停
【行き先】浦和美園
【乗車区間】新井宿→戸塚安行
【編成】9111
【車両】9211
【会社】埼玉高速鉄道
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)
【列車番号】762S
【種別列車名】各停
【行き先】浦和美園
【乗車区間】鳩ヶ谷→新井宿
【編成】9117
【車両】9217
【会社】埼玉高速鉄道
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)
【列車番号】682M
【種別列車名】各停
【行き先】浦和美園
【乗車区間】南鳩ヶ谷→鳩ヶ谷
【編成】2105
【車両】2205
【会社】埼玉高速鉄道
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)
【列車番号】680M
【種別列車名】各停
【行き先】浦和美園
【乗車区間】川口元郷→南鳩ヶ谷
【編成】2106
【車両】2206
【会社】埼玉高速鉄道→東京メトロ→東急電鉄
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)→南北線→目黒線
【列車番号】746S→B746S→346081レ
【種別列車名】各停
【行き先】日吉
【乗車区間】東川口→川口元郷
【編成】9109
【車両】9209
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】545E
【種別列車名】各停
【行き先】海浜幕張
【乗車区間】武蔵浦和→東川口
【編成】E231系ケヨMU17
【車両】モハE231-78
【会社】JR東日本
【路線】埼京線
【列車番号】591K
【種別列車名】各停
【行き先】大宮
【乗車区間】新宿→武蔵浦和
【編成】70-100
【車両】70-104
【会社】東京都交通局→京王電鉄
【路線】京王新線
【列車番号】501T→5803レ
【種別列車名】各停
【行き先】笹塚
【乗車区間】馬喰横山→新線新宿
【編成】10-640
【車両】10-643
新小岩出てしばらくしたところで小岩の列停にウテシが気付いて非常停止したが、すぐ発車した
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】484F→485S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】横須賀(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→馬喰町
【編成】E217系クラY-10+Y-118
【車両】モハE217-2036
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】151M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC404+C421
【車両】モハ208-2173
24日どこに宿取ろうかな。無理すりゃ徳山まで行けるけど、安全策取って岩国で手を打つか。
来週新幹線で博多往復しようかと思ったけど、やめて片道は乗り放題きっぷで行くことにした。
姉ヶ崎で車両点検があったせいで五井からはちゃめちゃな混雑の状態になってそのまま蘇我に到着
この時間の内房線上り、高校生で座席が埋まってて木更津以北から乗った人は座ることができないくらいだ
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】198M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】木更津→本千葉
【編成】209系マリC622
【車両】モハ209-2144
【会社】日東交通
【系統種別】清見台団地線
【乗車地時刻】木更津市役所朝日庁舎1852
【経由地】中央一丁目
【行き先】木更津駅西口
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か951
【乗車区間】木更津市役所朝日庁舎→木更津駅西口
カープみたいにスクワット応援してりゃ少しは暖かいんだろうけど、今年は禁止されてるから大変だな(
たいていの人は
ついの使い勝手の悪さへの感情<<<<<<<<<<<<<ついで築いてきた人間関係を失いたくない感情
っていう状態だろうからね。ね。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】149M
【種別列車名】普通
【行き先】木更津
【乗車区間】本千葉→木更津
【編成】209系マリC438+C428
【車両】モハ209-2190
昨日やりたかった仕事を1時間半でちょいと片付けたので、これで木更津行ける。
消防車がやかましいけど、消防局のページ見ると加曽利の丸亀付近で火事と出ている
5億年ぶりにjpログインしたけど、誰もついから避難してないな。みんなjpに垢作ったことも忘れてんだろう。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】199M
【種別列車名】普通
【行き先】館山
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC614
【車両】モハ209-2128
【会社】JR東日本
【路線】総武本線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4956F→1956F→1957S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】横須賀
【乗車区間】佐倉→千葉
【編成】E217系クラY-3
【車両】サハE217-2005
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】1380M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】成東→佐倉
【編成】209系マリC430+C442
【車両】モハ209-2194
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】山武市基幹バス(さんバス)
【乗車地時刻】山武市役所1838
【経由地】成東駅
【行き先】蓮沼海浜公園
【社番】6108
【ナンバー】成田200か370
【乗車区間】山武市役所→成東駅
久しぶりにマッ缶買ったらスタンプ3つもらえた。また地域限定商品スタンプやってるのか。
Windows上でのzipファイルの解凍には何をお使いですか?
フラワーバスってほとんど京成バスからのお下がりなので、可愛くない京成パンダのステッカーが貼られたままになっててダメ。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】海岸線
【乗車地時刻】成東駅815
【経由地】白幡四ツ角・蓮沼南・南川岸
【行き先】成東駅(循環)
【社番】6417
【ナンバー】成田200か1711
【乗車区間】成東駅→山武市役所正門
雨が降ると成東駅から成東高校までバスで行こうという高校生たちがバス停に大名行列を生成する
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】329M
【種別列車名】普通
【行き先】銚子
【乗車区間】千葉→成東
【編成】209系マリC605
【車両】モハ209-2110
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3650F→650F→651S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-32+Y-143
【車両】クハE216-2042
【会社】京成電鉄
【路線】千原・千葉線
【列車番号】20B22
【種別列車名】普通
【行き先】京成津田沼
【乗車区間】ちはら台→千葉中央
【編成】3016
【車両】3016-2
【会社】千葉中央バス
【系統種別】ちはら台線
【乗車地時刻】鎌取駅1657
【経由地】泉谷公園・ちはら台中央
【行き先】ちはら台駅
【社番】1191
【ナンバー】千葉230あ1191
【乗車区間】鎌取駅→ちはら台駅
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4624F→1624F→1625S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】大網→鎌取
【編成】E217系クラY-21+Y-131
【車両】サハE217-2041
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】652M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC406
【車両】クハ209-2132
っていうか廃止18駅って全部リストアップし切れないんだが。大半宗谷本線だと思うけど、残りどこだ?
留萌本線は廃止まで現行ダイヤのままで行ってくれるかなぁって思ったけど、それもかなわなそうだ。今のダイヤでギリギリ1日で全駅行けるレベルなんだが。
来春のダイヤ見直しについて | JR北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201014_KO_kaisei.pdf
何気にやべぇプレス出してきたな。大幅に減便されるし、駅も大量に廃止されるぞ。
青編成、明日の本命は03Hなんだろうけど、もし03H入ってそのまま土日まで流れちゃうと、土日とも夕方からの運用になっちゃうんだよなぁ。
なんか鉄道の日って毎年有休取ろうと思ってるのに、取れなくてしぶしぶ働いてる気がする。
とりからさんが小田急乗ってる。本厚木とか文字見てさがみん思い出したわ。やつは元気にやってるかな。
青編成は明日どれに入るか注目だな。01Hの翌日なんかどれに入るか全く分からんし。
それにしても朝の千葉駅、下手したら東京方面に向かう人の行列よりも内房線に乗る人の行列の方が長いな
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1633M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】千葉→東金
【編成】209系マリC615
【車両】モハ209-2130
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】500B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E231系ミツA526
【車両】クハE231-526
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】123A
【種別列車名】普通
【行き先】船橋
【乗車区間】新鎌ケ谷→船橋
【編成】81114
【車両】モハ83114
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】8レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】京成津田沼→新鎌ケ谷
【編成】8805
【車両】8805-5
【会社】京成電鉄
【路線】千葉線・本線
【列車番号】5B14
【種別列車名】普通
【行き先】京成上野
【乗車区間】千葉中央→京成津田沼
【編成】3032
【車両】3032-2
東北を例にすると
青森大学:私立
弘前大学:国立
岩手大学:国立
秋田大学:国立
山形大学:国立
福島大学:国立
東北大学:国立
宮城大学:県立
仙台大学:私立
盛岡大学:私立
そうか。乗り放題きっぷ85mm券になったのか。テキトーな日付で1枚買っておくか。
週末青編成見る上では、明日どれに入るか割と重要だな。そういうときに限ってお休みしたりしてね(
たかはる駅は9年前のGWに行ったようです。震災の直後のGWに九州へ出向いていたわけか…。
昨日超早番で出勤した上に2時間超勤したのに、ToDoが全部こなせなかったので、今日は在宅で全部終わらせる。っていうか絶対在宅の方が仕事はかどってる(
東陽町のゴーゴーカレーも少し前につぶれたし、こっちの人の舌には合わないのかな。俺はすごく好きなんだけどなぁ。
昨日あまりの衝撃にトゥートできなかったんだけど、千葉中央駅の近くにあったゴーゴーカレーがつぶれてた。金沢カレーが手軽に食える位置にあったのになぁ。これでゴーゴーカレーの最寄りはヒンマクになった。
あまりにも湿度高いから除湿入れてるけど、気温低いからエアコンが頑張ってくれない。
本千葉駅って駅名標も外房線カラーにしか塗られてないから、外房線の駅なんだという強い主張を感じる(
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1853F→4853F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E217系クラY-26+Y-140
【車両】モハE217-2080
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1839SR→1839S
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】05-136
【車両】05-236
近鉄が鉄道まつりをオンラインで行うようだが、そのプレスの中にしれっと硬券入場券ホルダーなるものを新発売するという文字があるのを俺は見逃さなかったぞ。どんなものをいくらで売るのか非常に気になる。
っていうか台風は南下してるけど、1周してまた日本に来るとかいう展開はあり得るのだろうか。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B665S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15112
【車両】15312
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】565B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA518
【車両】サハE231-618
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC607+C410
【車両】クハ209-2107