【会社】ジャムジャムエクスプレス
【系統種別】ジャムジャムライナーJX201便
【乗車地時刻】西船橋駅南口2045
【経由地】高速三宮・明石駅北口・加古川駅北口
【行き先】姫路駅南口
【社番】
【ナンバー】足立200か3912
【乗車区間】西船橋駅南口→姫路駅南口
【会社】ジャムジャムエクスプレス
【系統種別】ジャムジャムライナーJX201便
【乗車地時刻】西船橋駅南口2045
【経由地】高速三宮・明石駅北口・加古川駅北口
【行き先】姫路駅南口
【社番】
【ナンバー】足立200か3912
【乗車区間】西船橋駅南口→姫路駅南口
さて今日は西船からのジャムジャムで姫路まで行きます。定期が切れてるので東京まで出なくていいのはありがたい限り。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1907B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA547
【車両】サハE231-647
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】290M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC406+C421
【車両】モハ209-2173
金曜日に現金書留届いたばっかなのにいさりび鉄道からもう乗車券送られてきてビビるんだけど
2020プレナスなでしこリーグ1部 第9節
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
フクダ電子アリーナ 14:00KO
ジェフレディーススタメン(3-4-3)
7ゆい 9あみ 13そね
2まほ 28なつき 10みほ 14たまき
3ちー 4かなえ 24ちの
17えりな
ジェフレディースリザーブ
21るな 5まりこ 19れいな 11ひろ 8こづ 26れな 6まる
ベレーザスタメン(4-2-3-1)
15宮澤
18遠藤 14長谷川 24木下
17菅野 7中里
5宮川 3村松 13松田 6有吉
21黒沢
ベレーザリザーブ
2清水 19伊藤 8三浦 23原 20阪口 25山本
開場15分前のフクアリに来たけど、初のアウェイ解禁とあってジェフレディースサポよりベレーザサポの方が格段に多いというわけわからん状況になってる。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】249M
【種別列車名】普通
【行き先】茂原
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC409
【車両】クハ209-2002
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】247M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC432
【車両】クハ208-2152
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】949F
【種別列車名】快速→普通
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E217系クラY-46
【車両】モハE217-46
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】974B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA531
【車両】モハE230-591
このあとレディースの試合を見たあと、夜行バスで姫路に向かって、アウェイファジアーノ岡山戦をCスタで見ます。
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A950TR→950T
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】飯田橋→西船橋
【編成】2104
【車両】2404
池袋西船を地下鉄で乗り通すとギリギリ320円に上がってしまうので、和光市から地下鉄で西船まで行くという安いけど物凄く効率の悪い移動をかます。
【会社】東京メトロ
【路線】有楽町線
【列車番号】A903T
【種別列車名】各停
【行き先】新木場
【乗車区間】和光市→飯田橋
【編成】51074
【車両】59074
記念乗車券の裏面にみなみ寄居駅の駅名の由来が書いてあるけど、「親しみを込めて南を平仮名で表記」って書いてあるの物凄い違和感なんだが(
これ池袋と川越と坂戸は100枚くらいしか割り当てがなかった説が有力。小川町はまだまだ在庫ある。
【会社】東武鉄道
【路線】東上線
【列車番号】52レ
【種別列車名】快速急行
【行き先】池袋
【乗車区間】小川町→和光市
【編成】51091
【車両】57091
【会社】東武鉄道
【路線】東上線
【列車番号】1003レ
【種別列車名】急行
【行き先】小川町
【乗車区間】池袋→川越
【編成】51004
【車両】56004
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B645レ
【種別列車名】各停
【行き先】池袋
【乗車区間】東京→池袋
【編成】02-116
【車両】02-616
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】502F→503S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→東京
【編成】E217系クラY-15+Y-115
【車両】モハE216-2030
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】220M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC625
【車両】クハ209-2125
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】192M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】木更津→本千葉
【編成】209系マリC610+C404
【車両】モハ208-2156
そういやさっき西船のMVの前に立ったときに、「牟岐線の乗車券葬式購入しなきゃ」って思ったけど、明日までは10月のままだな、と思ってやめたばっかりだったのになぁ。やっぱり1週間でいろんなところ出張すると身体が疲れるということか。
3の会社の関西本線の駅は回ってるからいいんだけど、東海道本線の駅は回ってないから来月行かないといかんな。
道外から北海道に郵便を送ると問答無用で飛行機で送られることになるようだけど、全部新千歳に送られるんだろうか。函館とか稚内とか根室とか端っこだとそっからも時間かかるような気もするけど、速達だと1日で届いてしまう。
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/air_transport_area/index.html
いさりび鉄道宛の速達現金書留、無事に届いた。本千葉駅前郵便局にぶん投げてから26時間。どっからどこまで飛行機で飛ばしたのか非常に気になる。
昨日の昼に速達で出したいさりび鉄道宛の現金書留、もう函館の中央郵便局に到達してビビってる
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】151M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→木更津
【編成】209系マリC624
【車両】モハ209-2147
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】948B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA537
【車両】モハE231-609
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A961SR→961S
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】05-141
【車両】05-341
内務さんに押印してもらった書類を取りに行くだけに事務所に行く。はやくハンコなくなれ。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B883S
【種別列車名】各停
【行き先】西船橋
【乗車区間】飯田橋→東陽町
【編成】05-137
【車両】05-337
【会社】埼玉高速鉄道→東京メトロ
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)→南北線
【列車番号】802K→B802K
【種別列車名】各停
【行き先】白金高輪
【乗車区間】東川口→飯田橋
【編成】3122
【車両】3322
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】738E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】南越谷→東川口
【編成】E231系ケヨMU31
【車両】モハE231-18
平日のこの時間に伊勢崎線乗るの、新人のときに越谷の顧客にいきなり行かされたとき以来だな
そして北千住でさっき乗ったりょうもうの折り返しの赤城行きりょうもうに抜かれるという
区間準急とか区間急行に浅草から乗ると北千住まで各駅に停まるっていうのほんとノロい。
駅名が業平橋から変わってから3回くらいしか伊勢崎線の浅草口使ってないから、当たり前のように業平橋って言っちゃうわね。
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】2521レ
【種別列車名】区間急行
【行き先】館林
【乗車区間】浅草→新越谷
【編成】11608
【車両】モハ12608
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】1404レ
【種別列車名】特急りょうもう4号
【行き先】浅草
【乗車区間】とうきょうスカイツリー→浅草
【編成】206
【車両】モハ206-1
【会社】東京メトロ→東武鉄道
【路線】半蔵門線→伊勢崎線
【列車番号】531K→4531K
【種別列車名】準急
【行き先】南栗橋
【乗車区間】錦糸町→押上
【編成】5101
【車両】5401
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】696F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】千葉→錦糸町
【編成】E217系クラY-1
【車両】クハE216-2061
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】122M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC619+C410
【車両】クハ209-2119
えちごトキめき鉄道新駅も長すぎだよなぁ。収集鉄たちは、マルスとPOSでどういう印字になるかっていう楽しみができるんだろうけれども(
この前のアウェイザスパ戦でバスの本数が貧弱すぎたのは本当に腹立った。帰りなんかバス停に60人並んだところで「バスは終わりました~」って平然とスタッフが言ってるのを見て「は????」って感じだったが。
御厨駅からヤマハスタまで歩くとたぶん15分くらいかかると思うけど、今まで磐田駅からバスで同じくらいの時間がかかってたことを考えたら大きな進歩だろうな。それでも試合の時は御厨駅からもバス出してるみたいだけど(
みなみ寄居駅はなんで南寄居駅じゃないんですか?????日本人は新しい駅名にひらがなかカタカナを入れないと死んでしまう呪いにでもかかっているんですか?????
京王高尾線は出張で富士吉田行くときに少しでも運賃浮かそうと思って乗ってた印象が強すぎる(
道南いさりびのプレスを見て現金書留を錬成した。どう頑張っても明日着くわけがないので、念のため速達にして明日届くようにしよう。50gまでなら63円切手を13枚貼り付ければ良いから楽だし(
チャットでみんなの経験が次々に投下されてて、そっち読んでる方が面白いという現象が起きてて、俺の中で話し手が完全に置き去りにされている(
佐川来たんだけど、いくらコロナとはいえ、インターホンで何もしゃべらないのは感じが悪すぎる
この時代でもPMの「基本はPDCA」とか言われてて、はいはいってなってる(
千葉モノ本千葉駅に高速バスが停まってくれるのほんと便利。館山行きも停まるし。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】君津物産館・亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅・県庁前
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1225
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
俺もセルフレジだとPontaカード出すの面倒になってきたから切り替えたいけど切り替えられずにいる(
車内のディスプレイに1万円回数券の案内が出ているが、800円10枚、500円7枚、100円10枚という一昔前の古い案内のままだな。今は500円10枚、300円10枚、200円15枚、100円10枚、10円50枚という組み合わせになっている。今のやつの方が10円硬貨用意しなくていいからめちゃくちゃ楽。
姉崎袖ヶ浦の手前まで高速で進んだが、残り数キロってところで交通量がだいぶ多くなって低速になった。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋・安房鴨川駅西口
【行き先】鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7314
【ナンバー】千葉230あ7314
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
おーおーーーじぇっふゆなーいてーーーーー
あーついーきーもーちーをーみーせーてーーー
た!た!か!え!
おーおーーーじぇっふゆなーいてーーーーー
とーもにーしょーおーりーをーつーかもおぜーーーーー
ちーばーーーろってまりーんずーーー
こーとしーはーゆーしょうするーぞーーー
か!な!ら!ず!
ちーばーーーろってまりーんずーーー
チャンピオンフラッグをつーかもおーぜーーー
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5052F→2052F→2053S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-45+Y-138
【車両】クハE216-2066
区界道路ついに開通するのか。山田山線も時間の問題な気がするんだけどどうなんだろうな。無人化された駅の駅舎を改築してる最中だけれども。
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-05
【車両】モハE257-1505
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1220M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】209系マリC603
【車両】モハ209-2106
青梅線でAEON確認あって運用変わってるのか。青編成も209も変わってるっぽいな。
黄色い電車のほう→葛南地区
常磐線のほう→東葛飾地区
空港のあたり→印旛地区
銚子のほう→海匝地区
千葉地区
市原地区
葛南地区
東葛飾地区
印旛地区
香取地区
海匝地区
山武地区
長生地区
夷隅地区
安房地区
【君津地区マル秘情報】
木更津のキャラクターきさぽんと君津のキャラクターきみぴょんを混ぜてきさぴょんと言うと地元の人からしこたま怒られるらしい
天気予報を見て心配ではあったが、南下するにつれて雲がかなり厚くなってきている
さて今日明日はまた鴨川。カピーナ号もどこでカーブするかだいぶ覚えてきている。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋・安房鴨川駅西口
【行き先】鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
そういや俺もビューサンクスポイント時代に引き換えたオレカが家に放置されたままだなぁ
3連休が無事に死亡したが、11/11,12で振休取ってアルウィンの試合見て、翌日大井川鉄道のを買いに行けばいいか。
さーてと11/14・15どうしようかな。14日はアウェイ愛媛FCレディース戦なんだが、アウェイ席用意されるんだろうか。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6324
【ナンバー】成田200か313
【乗車区間】中央二丁目→東金駅入口