釜石線人身の一報
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→外房線
【列車番号】1787F→4787F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E217系クラY-47+Y-104
【車両】モハE217-2008
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1894B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】209系ミツA508
【車両】モハE230-522
ここまで来ると厠行くタイミングがなくなるぞと思ったけど、船橋10分乗り換えで外房線直通に乗れそうなのでそこで行こう
武蔵野線までICレコーダーからの音声を流すようになったんだなぁ。2020年に向けて外国人でも分かるようにってことなのかね。
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線→京葉線
【列車番号】1733E→1732E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】新松戸→西船橋
【編成】205系ケヨM5
【車両】モハ205-5033
やかましい電車が並走してんなぁって思ったら唐揚げ踊り子の返却回送だった。185の踊り子も早いうちに葬式しとかんとなぁ。
取手で同時に出発した緩行線に柏で乗り換えるより天王台で乗り換えた方が0分乗り換え失敗するリスクは少ないので天王台着く直前に乗り換えを決断した。無事成功。
【会社】JR東日本→東京メトロ→小田急電鉄
【路線】常磐緩行線→千代田線→小田原線
【列車番号】1806S→1807S→2239レ
【種別列車名】各停→各停→急行
【行き先】伊勢原
【乗車区間】天王台→新松戸
【編成】16105
【車両】16505
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】444M
【種別列車名】普通
【行き先】上野
【乗車区間】水戸→柏
【編成】E531系カツK421
【車両】モハE531-2021
【会社】茨城交通
【系統種別】38系統特急
【乗車地時刻】市立競技場1605
【経由地】大工町
【行き先】水戸駅北口
【社番】
【ナンバー】水戸200か1133
【乗車区間】市立競技場→水戸駅北口
【会社】茨城交通
【系統種別】38系統特急
【乗車地時刻】水戸駅北口1225
【経由地】大工町
【行き先】市立競技場
【社番】
【ナンバー】水戸200か1137
【乗車区間】水戸駅北口→市立競技場
偕楽園駅は出札窓口あったけど、ブラインド下ろされた上に、「当駅では乗車券を発売することができません」という貼り紙もされていた。改札内には生産窓口が2つあったけど、車発機らしきものは置いてなくて、乗車券類は買えなくなってしまったようである。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1151M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】(臨)偕楽園→水戸
【編成】E531系カツK418
【車両】モハE531-1018
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1149M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】赤塚→(臨)偕楽園
【編成】E531系カツK402
【車両】モハE530-2002
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1147M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】友部→赤塚
【編成】E531系カツK416
【車両】モハE530-2016
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】341M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】石岡→友部
【編成】E531系カツK404
【車両】モハE531-2004
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】339M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田(付属編成は土浦)
【乗車区間】佐貫→石岡
【編成】E531系カツK409+K464
【車両】モハE531-2009
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1135M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田(付属編成は土浦)
【乗車区間】藤代→佐貫
【編成】E531系カツK426+K468
【車両】モハE531-2026
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】2333M
【種別列車名】普通
【行き先】土浦
【乗車区間】取手→藤代
【編成】E531系カツK424
【車両】モハE530-2024
【会社】JR東日本
【路線】常磐快速線
【列車番号】683H
【種別列車名】快速
【行き先】取手
【乗車区間】日暮里→取手
【編成】E231系マト115+133
【車両】モハE231-130
新宿で発売時刻が前に倒れたのは、どうも特急券売り場の通常の職員に発売を掛け持ちさせるつもりだったからのように見えた
【会社】JR東日本
【路線】山手線外回り
【列車番号】611G
【種別列車名】各停
【行き先】池袋・上野方面
【乗車区間】新宿→日暮里
【編成】E235系トウ25
【車両】モハE235-75
待機列50人くらいしかいないのに駅員が「早めに発売開始します」というアナウンス。小田急としては待機列が想定より長くなってしまったのだろうか。だとしたらマヌケとしか言えないのだが(
【会社】JR東日本
【路線】中央快速線
【列車番号】531T
【種別列車名】各停
【行き先】高尾
【乗車区間】御茶ノ水→新宿
【編成】E233系トタT6
【車両】モハE232-6
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】471B
【種別列車名】各停
【行き先】御茶ノ水
【乗車区間】船橋→御茶ノ水
【編成】209系ミツC511
【車両】モハ209-521
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】446F→447S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】横須賀
【乗車区間】千葉→船橋
【編成】E217系クラY-37+Y-1??
【車両】サハE216-1037