「海外で売ってる日本食」で物価の比較するの無理筋だろ (何らかを見た
今や千葉線を走る姿も、すっかり日常の一部となり。直通車の象徴たるマルーンストライプからジェントルピンクへお色直しを行ったのは、ちょうどN800形が10周年となる2015年のことでした。
京成への合併予定の2025年、N800形はちょうど20歳。またも節目の年に、大きな変化を迎えることになりそうです。
懐かしいグッズが出てきた。
2005年、京成グループ標準設計を取り入れて登場したN800形だが、千葉直通車の証たるマルーンのストライプには"SHIN-KEISEI"の文字が刻まれ、京成車とは違った魅力を放つ「新京成の電車」であることは写真越しにも明らか。千葉直通の期待を背負って立つ、期待の新星の肖像。
新京成サイドはなんか言ってるかなーと思って見に行ったら、わりかし呑気で草
https://twitter.com/shinkeisei_info/status/1719232736454488507
運賃は別立て維持の方向とな。
まぁ下手に京成運賃に組み込むと「じゃあ何で千原線はそうしないんですか?」って言われそうでやりたくないとかありそう?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
場合によっては合併準備で先立って塗装変更とかありえなくはなさそう(少なくともCIロゴは合併前に一度消す気がする)だし、早めに記録しといたほうが良いのかなー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今 私は冷静さを欠こうとしています(画像略
【速報】京成電鉄、新京成電鉄を吸収合併へ 2025年4月 | 千葉日報オンライン
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1124565
検測機器ついてる方の顔のが格好いいし、やっぱ後ろの目いらなくない…?
JR九州、多機能検測車「ビッグアイ」導入 線路のゆがみ測定
https://mainichi.jp/articles/20231026/k00/00m/020/136000c