21:25:19 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

東上線育ちで「電車の前面に車番表記がある」環境に慣れきってしまったがゆえに別で車番をメモするという習慣が身につかず、前面に車番表記がない事業者・形式だと形態差の理解がちっとも進まないというアレ

Attach image
17:03:15 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

メトロ/東急の渋谷駅、改札出たあとの所から東武9000らしき加速音が聞こえてきて草 駅の構造と電車と相まって響きすぎる

14:12:11 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

井川線が閑蔵で分断されていた時はこうしていたっけな、と

Attach image
14:11:24 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

また堂々「金谷-千頭」を掲げて、2編成揃って走れる日が待ち遠しい限り

Attach image
14:09:54 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

大井川鐵道、川根温泉笹間渡まで再開して以降の写真だと前面窓の中に置いてた行き先の板(「金谷-家山」とか)出してないなと思ったけど、考えてみたら川根温泉笹間渡発着の板なんて用意してないか 元々折り返す駅でなし

参考:twitter.com/nemorin571/status/