急行秩父路に急行料金不要の時期があった事実、とっくに戻った今となっても未だに馴染めないんですよ
【"急行型"電車?】
←
西武…ロングシートの汎用通勤車。普通から急行・快速急行まで幅広く担当
秩父…クロスシート化され、原則として急行(有料)用。だが画像では各駅停車
→
東急…ロングシートの通勤車。初期は急行(特別料金不要)専用と位置づけ
秩父…原則として各駅停車用。画像では急行
「特急」「急行」「快速」など種別の位置づけを含め、私鉄ごとに需要が違えば考え方も違うんだから、「〇〇型」の定義を一様に当てはめることは難しいでしょうな(何らかを見た
鉄旅見聞録、九州編の構想と録画データだけはあるんですが……
まずは中部編を完結させろって話ですね、ハイ (一応あと2回くらいの予定)