2023-10-08 21:49:29 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

「こういう画が撮りたい」ビジョンだけあったけどうまく行かなかったやつ供養
(※見直したら自分が盛大に映り込んでたので一部モザイク)

Attach image
2023-10-08 19:58:32 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

今から10050型をワンマン化転用しようとしてる東武鉄道 ←これ

2023-10-08 19:57:36 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

最近で直流モータ車の譲渡事例だとほかに大井川の南海6000(※営業入り未定)、熊本電鉄1000形、富山地鉄20020形などがあり。個々の事例を見てみても興味深いかも

2023-10-08 19:48:17 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

西武でVVVF車というと9000系か6000系の放出まで待たねばなりませんが、双方ともまだ当面は使うと考えられ。ほかの調達元を探すことになるか。

2023-10-08 19:44:01 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

「いま」西武の中古車を検討する路線は、と前置きしたのはこういう例があるからですが。

Attach image
2023-10-08 19:38:19 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

会社の規模や状況にもよりますが、いよいよ地方私鉄でも、直流モータ車は選択肢に入りづらい時代になってきているのでしょうか。
いま西武の中古車を検討する路線は20m級大型車が入れるところと考えられる故、そこまで焦っていないのかもしれず。

2023-10-08 19:32:57 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

あと近江鉄道、3000系を2編成だけ買ったのは将来の2000系入線の布石かとも思っていましたが、別にそんな事もなかったか。こればかりは考えすぎかもしれません

2023-10-08 19:32:44 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

西武からの3ドア車の放出は間違いなく最後の機会だが、ここで("現時点で"とはいえ)予定なしというのは興味深いですね。近江鉄道や三岐鉄道に残る元西武701・801・401系グループは車齢が60年近い中、別に置き換えの目処があるのだろうか…?

大手私鉄・西武鉄道が東急電鉄と小田急電鉄から中古車両を譲受する理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f9d2

2023-10-07 21:25:03 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

幼少期から、当たり前に日常の中にあった電車。
60年の歴史のうちほんの一部しか見ていない私ですが、この電車の走る沿線に生まれてよかったと、心から思います。

これからも。

Attach image
2023-10-07 21:05:26 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

さて、東武8000系登場60周年。
今を走る彼らの姿を。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-10-07 20:45:20 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

ところで…「107系の日」らしいですね?
まったく意識してませんでしたが。

Attach image
Attach image
2023-10-07 20:35:52 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

久々に上信へ
7000形、デビューから今年で10周年なんですね。訪問すると動いていなかったり途中で引っ込んでしまったりで、今更ながらようやくちゃんと撮影できました(汗

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-10-07 13:04:31 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

よい電車

Attach image
2023-10-07 09:57:44 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

佐野のわたし
宇野のあなた

2023-10-07 09:54:10 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

そして素晴らしいエンジン音、風情ある空気笛。文句無し。

2023-10-07 09:50:58 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

キハ110乗り心地良過ぎる。小川町までメトロ10000だったから余計にそう感じる

2023-10-06 23:30:40 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

ガンダムまで利用して……。ほんと見境ないな

2023-10-06 21:22:50 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

2300系投入で数編成分余裕作る→9300系を順次改造→出揃ったところで両形式併用で座席指定サービス開始 とかの可能性…?

2023-10-06 16:07:12 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

京都線特急用。着席サービスの都合で新車に変えるのかな。
9300系はどうするんだろうか。

2023-10-06 16:03:52 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

阪急新車まじか

2023-10-06 16:03:39 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

個人的に、6000ハイフンがなぜあの車番になったのがすごく気になってる。
登場時の6001/6002/6003が2次試作車や量産車と被ったのは仕方ないとして、なぜ6000-1/6000-2/6000-3になったのか…?

2023-10-04 23:50:54 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

鉄血のオルフェンズ8周年 ←!?!?!?
毎週テレビの前で待ち構えたり、どうしても見られなかったときは見逃し配信を頼ったりして、毎週楽しみにしていた頃が懐かしい
ガンプラも色々作ったなぁ

2023-10-04 22:19:51 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

「小田急本社前駅」(→現南新宿駅)の話でもします?

2023-10-04 22:13:14 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

デンタルサポート大多喜は一周回ってなんかすき 正式駅名ではないけど

2023-10-04 22:13:03 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

とうきょう(平仮名)ス○イツリーとかグラン○リーパークとかゲート○ェイとか、個人的かつ趣味的には断じて好きではないけど、社会問題的な文脈で騒ぐことではないと思う

2023-10-04 19:35:11 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

52席の後継車が牽引車兼用説ないかな 4両だしワンオフだし ないか…。

2023-10-04 01:17:02 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

幌なし、幌釣り金具がツノみたいになってるのは可愛くて嫌いじゃない

Attach image
2023-10-04 01:13:50 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

8183F、TJ撮ってると個人的に特によく見かける気がする

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-10-03 21:25:19 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

東上線育ちで「電車の前面に車番表記がある」環境に慣れきってしまったがゆえに別で車番をメモするという習慣が身につかず、前面に車番表記がない事業者・形式だと形態差の理解がちっとも進まないというアレ

Attach image
2023-10-03 17:03:15 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

メトロ/東急の渋谷駅、改札出たあとの所から東武9000らしき加速音が聞こえてきて草 駅の構造と電車と相まって響きすぎる

2023-10-03 14:12:11 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

井川線が閑蔵で分断されていた時はこうしていたっけな、と

Attach image
2023-10-03 14:11:24 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

また堂々「金谷-千頭」を掲げて、2編成揃って走れる日が待ち遠しい限り

Attach image
2023-10-03 14:09:54 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

大井川鐵道、川根温泉笹間渡まで再開して以降の写真だと前面窓の中に置いてた行き先の板(「金谷-家山」とか)出してないなと思ったけど、考えてみたら川根温泉笹間渡発着の板なんて用意してないか 元々折り返す駅でなし

参考:twitter.com/nemorin571/status/