22:46:22 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

@HiramochiOmochi 流石に700系(元京王5000)の置き換えが先な気がします

22:43:57 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

伊予鉄の新車は5月くらいから情報出てたらしいです 知らんかった

22:34:09 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

ところでこれは皆野(みなの)駅です

Attach image
22:31:58 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

候補の「みんなの駅」から漂うプラレール感。
仮に実現したら湖遊館新駅駅と並ぶ珍名駅だと思う

越前市が並行在来線新駅名候補11案発表 市民ら対象に意見募集
fukui.keizai.biz/headline/1155

14:54:32 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

Qシート車に座って和光市着いたら相鉄車とすれ違った これほんとに東上線か???

14:51:30 @KusattemoToFu@fedibird.com
過去のいじめ関係
icon

こんなニュースを見まして。
news.livedoor.com/lite/article

名前につける、ではなかったけど、菌関係の呼び名で呼ばれる・避けられるイジメは小学校時代に中受塾で受けたことあり。私の場合は学校の同級生が優しかったのが救いでしたね。今ではすっかり疎遠になってしまいましたが。

中受自体辛かったのもあり、仮に学校でも同じ扱いなら病んでたと思います。

13:47:42 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

普通客レが恒例化した大鐵が、毎度お馴染みの電車から魔改造で暖房車をこさえる回

13:41:44 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

daitetsu.jp/archives/event/sho

大鐵「普通客レ」の詳細が。

>今回の普通客レは元西武鉄道のE31形電気機関車が列車の牽引を担当します
>電気機関車に蒸気発生装置が搭載されていないため、車内は暖房がございません。上着など厚着が出来るよう、寒さ対策をお願いいたします

牽引機が固定とあって興味は湧くが、冬は寒さ対策ちゃんとしないと辛そう。

Web site image
~再び蘇る、昭和の日常~ 大井川本線 普通客レ
13:18:12 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

てか03系はきっと割となんでも似合うよ
もとの造形が秀逸で、クセが強すぎないし弱すぎないから

13:15:03 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

元のラインカラーとの関連性とか抜きにして、単体での完成度で言ったら結構似合ってる気もする >03形くまモンラッピング

13:13:01 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

塗色が変わって使い込まれてゆくのも、譲渡先で「生きている」電車であることを証明する、ひとつのカタチでもあり。難しいハナシではありますが。

Attach image
13:09:44 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

そういえば黒スカートって1編成だけだったような…原色との組み合わせは消滅ですかね
今夏に乗車・撮影の機会を得ましたが、伊勢崎線や日比谷線で見た彼らの姿を思い起こさせる意匠で嬉しかったです。ありがとう

Attach image
Attach image
12:58:54 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

1000形のくまモンラッピングはやや見てみたい感なくもない

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
12:44:06 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

銀座線1000系由来の意匠が、ほぼ全く関係ないところで独自進化してるの草
twitter.com/kumiaisanmark4/sta