23:37:18 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

ポケットモンスター
1973年から現役のCOBOLコード VS 1963年から現役の通勤電車 VS ダークライ

23:33:10 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

急行運転始まる前くらいの頃に11654Fの転入が確定した時も、ちょうど検査周期が近くて色々(勝手に)心配していたことを思い出すなど。
毎度ハラハラさせられます。

23:17:32 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

「8111Fと」って文脈ゆえに書いただけと信じたいが、いかに

23:17:28 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

そういえばこれまで、イベントに8150Fが登板したことは数多あっても、事前に編成番号まで決め打ちで告知されてたことって珍しいような気も。

Attach image
23:11:16 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

8150F危ない説は決して否定されてないんだよな(撮影会の面子がその示唆という見方もあるらしい) だとすると素直に喜べないのが…。

23:09:23 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

やっぱ東上線に返してくれ(発作)(無理なのは重々承知)

23:06:56 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

惜しまれつつも5連化にあわせ野田線から撤退した8111Fが、「6連のまま活用できる場所として選定した」つって今度は伊勢崎線浅草口やらタテローやらにひょっこり現れる世界線(あるかな)(ないよ)(ほしい)

22:55:39 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

撮影会が定員制とか有料の流れになってしまったので、一眼とかガチカメラ勢でないわたしとしてはちょっと入りづらい雰囲気ががが…というジレンマ。とはいえフットワークは大事にしたく、今のスタイルは変えたくない

22:45:32 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

どのみち新車入るまでではあるんだけど、復帰を素直に喜べるかって意味で重要

22:40:53 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

もう一年古い通勤電車がずっと走り回ってる路線もあるのでセーフ(?)

Attach image
22:34:46 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

予備車としての導入ではない ←既存の七光台編成は落ちないってことでいいんですか???
tetsudo.com/column/660/

17:25:53 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

想定の範囲内だが想像の範囲外 って感じ

17:25:20 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

某ツーリズムくんから答え出てて草 ほーーーーん???

02:47:01 @KusattemoToFu@fedibird.com
icon

東急6000系の「どう見ても速そう」な感じすき。設備はフツーのロングシート通勤車なのに(※Qシート編成除く)、急行専用車と一瞬で理解できる雰囲気というか。

Attach image