2018-11-02 19:06:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

おうちに着くのは20時頃かなこれ。

2018-11-02 19:10:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ガソリンを携行缶に入れてくるお仕事があるんだった。

2018-11-02 21:45:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-02 21:44:50 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-02 22:40:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

あ、たまきにゃーがムラから逃げた!!!

2018-11-03 00:57:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

スーパーチャージャー車にRECSを施工するときって、スーチャの上流? 下流? インマニの直前でいいのかな?

2018-11-03 01:08:44 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-03 00:59:07 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

RECSってSC車につっこめんのかな

2018-11-03 01:09:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

負圧がないと据えないよね。

2018-11-03 01:12:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

スバルの電子パーツカタログの分解図を見て居たら、インマニのたこ足部分にバキュームホースを見つけた。ミッションに行ってるのとプレッシャーセンサに行ってるのと、2本。ブレーキブースターに行ってるのはどこだかわからん。

2018-11-03 01:20:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

整備書を見たら、ブレーキブースターのホースはスーチャの上流で生えてた。

2018-11-03 01:24:49 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

スーチャの上流にRECSを入れるので良ければ、エアバイパスホースを使うのが簡単っぽい。

2018-11-03 22:25:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

いやな顔をしてる医者に切ってとお願いしたことなら。

2018-11-03 22:56:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-03 22:52:59 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

弊ミの内張り剥がしてみたけどすごいすっきりしてる

Attach image
2018-11-03 22:56:28 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-03 22:55:37 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ウィンドウはパワーしないし電が格するミラーもないし集な中のドアロックもないのでケーブルらしきものが一本もなくていいねっつった

2018-11-03 22:56:57 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ってことは、ドアに通っているケーブルはないのか。軽トラみたいだ。

2018-11-03 22:58:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

パワーウィンドウと電格ミラーと集中ドアロックとハーネスで2キロはあるからなあ。

2018-11-03 23:01:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

プロボックスみたいなもんか。

2018-11-04 14:57:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-04 00:43:57 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

工場でもない、人間が沢山詰まっているビルの大企業が集まっている利点がわからん。打ち合わせが便利とか言っても、そのビルの中の全員が他社と打ち合わせするわけでもないし、何割かの営業部員の為だけに、同じ会社の他の社員が毎朝苦労して出勤するぐらいなら、あえてラッシュと逆方向になる場所に本社を構えて、営業部員だけが打ち合わせのために都内に移動する向きにすれば、みんな解決しそうな気がするんだけどな。

2018-11-04 22:18:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

たまきにゃー、何で人権のあるおうちに帰ってるの? どんぐり拾い?

2018-11-04 22:21:02 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

パーマセルを使うべきなのか、ダクトテープにすべきなのか。

2018-11-07 13:47:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-07 13:46:09 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

リボ、支払額を上限10万とかにして全部リボにすりゃウハウハでええやんガハハとかやってリボにしたらなんかリボ利用料とかいって謎の手数料を取られてクソっつってやめた

2018-11-13 14:01:44 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Suica対応なんて絶対にしないだろうなあ。

2018-11-13 15:23:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

twitter.com/7n2jju/status/1062 Huashengの49cc 4ストエンジンが届いたので、自転車に積むか適当なカートを作るか。

2018-11-13 15:24:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

こっちからなら行けるかな?

Attach image
2018-11-13 15:25:00 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

写真を上げるときだけturskyか。

Attach image
2018-11-13 15:26:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エンジンを積む場所が結構厳しくて、 feelings-store.com/rainbow こういうビーチクルーザーか、こいつ store.shopping.yahoo.co.jp/lan の前輪の上に積むぐらいしか方法がない。

Web site image
RAINBOW|ビーチクルーザー | 日本 | Feelings
2018-11-13 15:26:50 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-12 12:00:13 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-13 15:31:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

4ストエンジン、バルブとかをシリンダヘッドの上に置かないといけない関係で結構でかい。自転車に積むなら2ストが楽だなこりゃ。

2018-11-13 15:58:12 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

モペット感→ビーチクルーザーみたいなアメリカンなフレーム+太めのタイヤ
保安基準をクリヤしやすさ→ディスクブレーキ?

そうすると前後ディスクブレーキのビーチクルーザーが都合がいいけど、エンジン側のドライブトレーンを装着するには後ろのディスクブレーキを撤去しないと。

2018-11-13 16:07:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

自転車のドライブトレーンを生かしたままエンジンを積載するキットがあった。 sickbikeparts.com/4-stroke-shi これでどうにかなるかな?

2018-11-13 16:07:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

バイクと自転車って、チェーンがあるのが左右反対なんだな。今更気づいたよ。

2018-11-13 16:31:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

前後ディスクブレーキのビーチクルーザー、26x3インチタイヤで全長1950mm、8段変速、7.2諭吉だなあ。8段ならシマノのパーツでおきかれれば強度は行けそう。

2018-11-13 18:39:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

もしかして、3輪車にエンジンを載せるとミニカー扱い?

2018-11-13 18:42:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

3輪自転車でディスクブレーキなんて見ないよなあ...。

2018-11-13 18:45:52 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Amazon | 【本格派のオーストラリア向け3輪自転車】Exect familiar SUV Yokosuka Base CrazyBrat Extra thick FATN ☆KIT車体 | SHOWA(ショウワ) | シティー・ファミリーサイクル
amazon.co.jp/dp/B07DFBKJ8J
こいつは前だけディスクブレーキだな。

Amazon.co.jp: [Be Australia For Rear Wheel Bicycle] xect Familiar SUV Yokosuka Base crazybrat Extra Thick ☆ Car : Sports & Outdoors
2018-11-13 20:04:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

3輪モペットのようなものを作ったとして、同一車軸上の駆動輪が2軸あればミニカーで、1軸なら原付か。

2018-11-13 21:55:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon
Web site image
自転車 RAINBOW PCH101 26"CRUISER GREASE4.0-8D スペードブラック レインボー ビーチクルーザー ファットバイク 26インチ 8段変速付 通勤 通学 :grease-35-gblack:ラナイマカイ - 通販 - Yahoo!ショッピング
ラナイマカイ - 通販 - Yahoo!ショッピング
2018-11-13 22:00:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

item.rakuten.co.jp/lanai-makai
こいつでは4ストエンジンは傾けてもたぶんはいらない。

2018-11-14 18:23:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-14 16:11:28 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[キューバ大使の宿泊を拒否したホテルに福岡市が行政指導]
アメリカのヒルトングループの系列ホテル「ヒルトン福岡シーホーク」が、先月、駐日キューバ大使と大使館員の宿泊を拒否していたことがわかりました。アメリカの経済制裁を受けていることが理由ですが、福岡市は、旅館業法に抵触するとして、ホテルに行政指導しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20181

2018-11-14 19:03:56 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

俺33番、今30番が待機中。31と32は見あたらないが、はて。

2018-11-14 20:46:44 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

崎陽軒のシウマイで和からしと柚胡椒、濃い口醤油とうま口醤油とネギだれの2元配置分散分析をできるようなことをしてた。

2018-11-15 00:26:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

cycle-yoshida.com/pc/syousai.p
cycle-yoshida.com/frontmake/ph
700×45cってことは、ビード径が622mmだから、フレームに30cm四方のエンジンを乗せられそう。問題は、メーカーのページを見ても載ってないことだな。製造していないらしい?

Web site image
RAINBOW タイプXラピッド 700C 7速 クルーザー | レインボーRAINBOW自転車ビーチクルーザーの通販はサイクルヨシダへ | 自転車通販 サイクルヨシダ | 00619834
2018-11-15 11:14:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ほう。

Attach image
2018-11-15 11:17:02 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

火入れする前エンジンをばらしてる。

Attach image
2018-11-15 11:29:41 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ただのマグネトーか。ポイント点火ではない、と。

Attach image
2018-11-15 11:40:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

バイクの電装系ってよくわかってないんだけど、この程度のマグネトーからLEDのヘッドライトを点灯する程度の電力は拾えるのかね。整流したりコンデンサかバッテリーをつけるのは当然やるとして。

2018-11-15 22:35:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

フレームの形状からすると、電動アシスト自転車からモーターとかバッテリーを撤去して、Vブレーキにしたやつがいちばんエンジンを載せてモペットにしやすい。

2018-11-15 22:38:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

27×1 3/8のタイヤにVブレーキのチャリにうちの学生が2ストエンジンを積んだヤツ、だいぶまともになったけど、タイヤが細すぎるようで怖いらしい。MTBぐらいの太さが必要なようだ。

2018-11-15 22:58:32 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

staton-inc.com/store/index.php
後車軸上にエンジンをマウントしたモペットもあるのか。サドルの下というかクランクの上が普通の位置だけど、4ストエンジンが入らないフレームが多いわけで。

2018-11-16 19:46:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エンジンが回ってる間はライトを点灯しないといけなくて、ライトの電源をアウトプットシャフトから直接取るのがいいのだが。マグネトーの発電容量は小さいみたいだし、ダイナモとかモーターを後付けするにしてもアウトプットシャフトには非常につけにくい。はて。

2018-11-16 19:47:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

遠心クラッチの次のシャフトならつけられるんだよなあ。バッテリーを積めば解決するけど、走っていないと充電できないのはちょっと。

2018-11-16 19:48:49 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ムラユニバではWinnyのパケットを投げると青ジャンがやってくる。

2018-11-16 19:50:31 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ホンダの50ccの汎用エンジン用の大容量マグネトーって売ってないかな。もっとも、磁石がフライホイールに一つしか付いてないからたかがしれてるか。

2018-11-17 00:24:57 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

amazon.co.jp/dp/B01HKUMLFE
これならエンジン乗せられそうだなあ。クランクの上の三角形部分が30cm四方あるというか。ディスクブレーキの直径を160mmだとして画像上で計算するとだけどさ。

2018-11-17 00:25:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-17 00:14:56 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

軌陸車で線路爆走したい。軌陸車で線路爆走したくない?

2018-11-17 00:25:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

50ccの汎用エンジンで軌陸車を作るか。

2018-11-17 19:13:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

公安委員会の掲示板は楽しい。107条の5の聴聞と意見の聴取ってことは、外国免許で免許取消相当のことをやらかしたってことだけど、どこからどう見ても日本人なんだよなあ。

Attach image
Attach image
2018-11-18 12:39:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-18 00:35:55 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

東北道青森インターの「おつかれさま」 : ブロ玉(Blog Saitama) blog.livedoor.jp/aomori226/arc

2018-11-18 12:39:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-18 00:36:32 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

これよりみちのくも確かにすきかもなあ

2018-11-18 12:41:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

これよりみちのく? これ?

Attach image
2018-11-18 12:43:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

背景部分がだめだな???

Attach image
2018-11-18 12:43:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

タイヤ変えてくるか~

2018-11-18 19:45:30 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ムラも急に寒くなった。季節相応になったともいう。

2018-11-18 21:12:40 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-18 17:13:41 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-18 22:00:07 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ContiPremiumContact 5の175/65R15ってどこか在庫持っていないかねぇ。メーカーのカタログから落ちてしまったようだし。

2018-11-18 22:03:30 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a
こいつにエンジンを搭載すれば、後輪が2輪駆動になるからミニカー登録になるな? ってことは、ヘルメットいらないってことだ。

2018-11-19 00:48:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

神武紀元を使えばローマ暦の呪縛から逃れられる?

2018-11-19 00:58:07 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

gearstation.sakura.ne.jp/GS2ho
これを台湾から輸入して、電動原付を作るのもありだな?

2018-11-19 01:10:44 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@petzval さすがアリババ。リンクを貼ったのも、日本語ではあるけど台湾で日本人がやってる自転車屋なので、アリババと大差ないですね。

2018-11-19 13:34:45 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@petzval 安いです。中国製エンジンのキットよりも50ドルぐらい安いような。
電動だとインホイールモーターなのがいいですねぇ。エンジンだとドライブトレーンの配置がつらいというか。

2018-11-19 21:06:27 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

日産は日本国内市場をほぼ無視してきたからねぇ。

2018-11-19 23:01:52 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-19 22:54:08 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

チャイ通販に慣れきっているのでshippedの連絡が来てから5日くらい経たないと追跡番号をAfterShipに入力したくない

2018-11-19 23:03:30 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-19 22:26:58 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

いっけなーい♥本体本体💦💦私三菱自動車😚😚財閥でなんでもできた優等生😍度重なるリコール隠しや燃費偽装でルノー日産アライアンスに吸収されちゃうの😎😎でも取締役会長が金融商品取引法違反で逮捕されちゃって大変😱いったい私、どうなっちゃうの〜😵次回!「三菱重工、MMCを吸収へ」お楽しみに!

2018-11-19 23:05:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

中国からの発送だと、川崎東局に到着して初めて追跡できるとか普通だし?

2018-11-19 23:07:30 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

最近輸入芸したのは49ccの4ストの中国製エンジンとモペッド製造用の部品だから、怪しさが今一つ足らない。

2018-11-19 23:07:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-19 23:06:34 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

アリエクでSunYouみたいなのを使うと中国から飛んで東南アジアオセアニアを数カ国経由してから香港に戻ってきて日本にくるみたいなのもあるらしくそこまで経由してると清々しくなってきそう

2018-11-19 23:08:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Huasheng 142fって、ホンダのGXH50の互換品というかパクリというかデッドコピーなので、よく通関できたなと言うか。

2018-11-19 23:09:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-19 23:08:47 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

怪しいの適当に買いまくるか(買わない)

2018-11-19 23:11:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

50ccのバイクで使えそうな発電器があったらどんなに怪しくても買っちゃう。2ストエンジンのマグネトー追加する12Vコイルはあるんだが、GXH50はその手では巧くいかないっぽい。何しろでっかいフライホイールにマグネットが1個だけだし。

2018-11-19 23:11:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-19 23:10:48 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

まあホンダの銘板ついてなきゃ通関はできるでしょたぶん(???)

2018-11-19 23:13:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

なるほど? Huasheng 142fが死んでもホンダのちゃんとしたエンジンを5万円で買えばいいやとか思ってたから、通関できるかは気にしてなかった。

2018-11-19 23:17:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

最悪ラジコンとかで使ってるRS-540モーターをアウトプットシャフトのどこかから横取りして駆動してやれば、7.2V5Aぐらいは取れるだろうともくろんでる。ただし、エンジンが回ってる間はヘッドライト点灯という保安基準を満たすには6Vバッテリー搭載とかの工夫が必要。

2018-11-19 23:18:30 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

できれば電装系は12Vが楽なんだよなあ。パーツがいっぱいあるし。

2018-11-19 23:21:21 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エンジンのクランクシャフトから直接ジェネレータを回したい。そうすれば一番世話がない。でも、片側はリコイルスターターとフライホイールとマグネトーだし、もう片方は自動遠心クラッチだし。

2018-11-20 00:08:45 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

あれ、Fuasheng 144Fには発電機があるのか。142fとはストロークが違うだけだから、持ってくると使える? kcsbikes.com/topic.asp?TOPIC_I

2018-11-20 00:09:07 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Huasheng 144Fは53ccなので第一種原付にはならんのだ。

2018-11-20 13:48:12 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-20 13:02:12 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ゴーン会長逮捕、ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイート、謝罪(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

2018-11-20 14:22:44 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

定格12VぐらいのブラシレスDCモーターを探してきて、インバーターをはがしてオルタネータの代わりにするか。

2018-11-20 14:26:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

まって、最近のラジコンって、ブラシレスモーターなの??????

2018-11-20 15:04:41 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

600rpmぐらいで12V出てくる三相AC発電機にできそうなブラシレスモーターが必要、と。

2018-11-20 15:12:32 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

4000rpmぐらいで12V出そうな発電機というかブラシレスモーターを探せ、かな。

2018-11-20 18:21:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-20 18:16:00 人間性の投稿 humanity@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-20 19:18:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ラジコン飛行機用のブラシレスモーターが、rpm/Vが低いっぽい。ラジコンの自動車用だとだいぶ高いし、ドローン用だともっと高い。ということは、800rpm/Vぐらいのを用意すれば、5000rpmぐらいで6V出せる計算になる。

2018-11-20 19:21:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

item.rakuten.co.jp/fujisan-fuj
こいつだと、リチウムポリマ―3セル用だから最大12Vで使うことを考えてるぐらいかな。で、発電用にするとどうなるかとか。

2018-11-21 11:22:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

プーリーは3Dプリンタで作ればいいかなあ。5000rpmとかに耐えられるかわからんけど。

2018-11-23 21:50:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ディスクブレーキのビーチクルーザーに50ccエンジンを積むときのシミュレーションをした。ディスクブレーキ径がどうやら180mmで、全長が1980mmというところから計算。

Attach image
2018-11-23 22:01:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

4ストの50ccエンジンって結構大きくて、搭載できるかどうかが非常に怪しかったというか、普通の三角形のフレームのMTBとかだと数センチ足らなくてな。

2018-11-23 22:34:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:33:32 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:36:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

変速機というか自転車のドライブトレインを生かしてエンジンから駆動するキットというのを見つけたので。カウンターシャフトを一本入れて車体の反対側に動力を取り出すというか。
後輪にディスクブレーキ使うとなると、それしか方法がなかった。

2018-11-23 22:36:37 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:35:34 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

トルコン積んだら死ぬほど重くなりそう

2018-11-23 22:39:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

自動遠心クラッチがついているし、自転車の変速機なので、 動力が伝わっていないと変速できない。「原動機付き自転車はAT車に限る」って限定があったとして、手動で変速機を操作するけどクラッチ操作がないのはどういう扱いになるんだろう。

2018-11-23 22:40:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:36:52 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:41:19 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

それそれ。それをポチった。届くのに無限に時間がかかってるけどUSPSだからしょうがない。

2018-11-23 22:41:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:39:09 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:42:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

チェーンが持たなそうなのは同意。フロントのチェーンリングがシングル用かも知れないので、厚歯チェーンに変えるぐらいしか対策がなさそう。

2018-11-23 22:42:48 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:40:12 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

カーと同じ感じでいけばクラッチがなければAT扱いな気がしないでもない

2018-11-23 22:43:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:41:55 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:43:11 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:40:45 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:43:42 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ジェット推進のキックボードみたいなのを誰か作ってなかったっけ?

2018-11-23 22:45:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ハブのディスクブレーキのローターのマウント台座を利用するスプロケットもあるから、後輪をVブレーキにするのはありかも知れないけど、ベースがファットバイクだと無理がある。

2018-11-23 23:27:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ステッドラーは大好きでやたらと使ってるんだけどさ。コンクリートなんて使ったのか...。

2018-11-23 23:28:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-23 22:54:53 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 23:28:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

うちの学生が作ってるモペッド、左がクラッチ、右に前と後ブレーキがついてるという。

2018-11-23 23:29:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

室内極上!!660cc!!6SMT!!パワステ!!パワーウィンドウ!!パワーシート!!社外モモ!!JDM!!クーラー!!柿本ストレート!!
shindanmaker.com/796885

Web site image
ガバガバ中古車説明ジェネレータ
2018-11-23 23:55:48 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

sick bike partsのシフトキットというか、自転車ドライブトレイン用のキットを買ったんだけど。KMCの8速チェーンを扱ってるし、チェーンがだめになったらKMCのに交換でいいのかも。

2018-11-24 00:43:56 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エンジン搭載用のビーチクルーザーをぽちった。

2018-11-24 01:32:19 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

冬ワイパーはPIAAのゴムだけ交換できるヤツがいいかなあ。ブレードごと毎年交換するのは金がかかりすぎる。

2018-11-24 13:11:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

本日の整備作業。給油キャップをひも付きの新しいのに交換して、エンジンオイルフィラーキャップのガスケットが固いのを新品にして、エアをすっていたラジエーターオーバーフローホースをシールテープで応急措置してたのをちゃんと交換。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2018-11-24 13:12:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

この手のホースって、固くならなくても延びてガバガバになるから始末に負えん。

Attach image
Attach image
2018-11-24 13:54:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-24 13:52:53 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 15:20:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

相変わらず意味の分からん分類をする書店だ。

Attach image
2018-11-24 20:39:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-24 20:19:11 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 20:39:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-24 20:18:01 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 20:39:19 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-24 20:19:36 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 22:11:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-24 21:29:39 Fujimoto of Takumiの投稿 petzval@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 22:13:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

FA31mmがほしいけど、43mmも買うかって気になったりする。むむう。でもAPS-Cだから使わない焦点距離なんだな。DA40mmも画角があれでほとんど使ってないし。

2018-11-24 22:13:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-24 22:10:54 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-25 10:21:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-25 02:02:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

航空関連の博物館、博物館だから(来場者が弄れるような物は特に)入手性的にだいたい古い物を展示する事になるけっか、コクピットの展示がだいたいクラシックすぎて全く意味無いの、教育上もったいなさ感がある><;

2018-11-25 10:21:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-25 02:06:22 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

航空の博物館、旅客機の飛ばし方をキッザニア的なのをもうちょっと本格的にした感じで、『今の航空ルールとコクピットの常識に基づいて!><』パイロットと管制官それぞれ体験できるみたいな展示があったら、もうちょっと世の中の理解が進みそう・・・><

2018-11-25 18:06:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@petzval うう、買っても出番がなくてつらそうなので...。売れなかったら買います。

2018-11-25 22:42:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-25 22:15:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
2018-11-25 22:42:44 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

焦げ付きそうな皮膜がある中華鍋だな?

2018-11-25 22:42:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-25 22:17:40 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-26 17:24:11 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

道路運送車両の保安基準と道路運送車両の保安基準の細目を定める告示と道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の別添のどこを見ればいいのか問題。
細目告示は似たようなっ条文がいっぱいあってな。

2018-11-26 17:30:11 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

「各節の適用」って条文があるな。なるほど。

2018-11-26 17:32:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

第 255 条 この節の規定は、型式認定原動機付自転車以外の原動機付自転車を新たに運行
の用に供しようとする場合に適用する。
2 この節の規定については、適用関係告示でその適用関係の整理のため必要な事項を
定めることができる。
細目告示の原付のところの第2節を読んでおけばいい感じか。

2018-11-26 17:34:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

自動車の場合、1節が新規形式認定、2節が形式認定以外、第3節が使用過程車なわけだが。

2018-11-26 17:42:50 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

258条 制動装置
六 液体の圧力により作動する主制動装置は、次に掲げるいずれかの構造を有するものであること
自転車用の油圧ディスクブレーキを使う場合は注意が必要だな?

2018-11-26 17:46:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

六 液体の圧力により作動する主制動装置は、次に掲げるいずれかの構造を有するものであること。
イ 制動液の液面のレベルを容易に確認できる、透明若しくは半透明なリザーバ・タンク又はゲージを備えたもの
ロ 制動液が減少したときに、運転者席の運転者に警報する液面低下警報装置を備えたもの
ハ その他制動液の液量がリザーバ・タンクのふたを開けないで容易に確認できるもの
ってことは、リザーバが透明じゃないブレーキレバーを使ってはいけない、か。なるほど。

2018-11-26 17:50:31 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

あ、違った。50cc未満だから第3項を見ないといけなくて、さっきの第2項の条文は第2種原付か。

2018-11-26 17:52:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ああ、前項の基準に適合する2系統以上の制動装置だから、2項6号の油圧ブレーキのフルード量の確認に関する規則は適用されるのか。

2018-11-26 18:58:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

マフラーの「加速走行音を有効に防止するものであること」の規定なんだけど、認証マーク/番号つきか、検査を行ったものじゃないとダメなわけか。

2018-11-26 21:46:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

JMCAマフラーとか純正じゃないと違法ってことは、キット付属の中合成マフラーじゃダメで、それよりうるさくても50cc用のマフラーを拾ってこないとな。

2018-11-26 21:53:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エキパイを流用して、JMCA認証が通ってるサイレンサーをくっつければいいかなあ。

2018-11-26 21:54:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

サイレンサーが問題なので、エキパイを作れればいいんだけど、パイプを曲げるのは大変だ。

2018-11-27 13:03:02 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

自転車のドライブトレインを利用するためのキットが届いてた。

Attach image
2018-11-27 17:37:33 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

原付のブレーキ、後ろ側が主なブレーキらしい。ワイヤー式のディスクブレーキにするか。油圧だと作動液の残量とかを見ただけで確認できないといけなくてやっかいだ。自転車用の油圧ブレーキレバーだと、この条件を満たせるものがない。

2018-11-27 17:49:11 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 17:45:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、GUIを何でもかんでも小さな物までChromium Embedded Framework使って作るの無駄すぎるからやめるべき><

2018-11-27 17:50:45 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

百石道路の料金所、ETCに何でしないんだ。アーモリではETCが全然普及していないのか、クレジットカード作れない民ばかりなのか。

2018-11-27 17:52:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

NEXCOの高速道路と本線でつながってる本線料金所で、ETCが使えないってのはひどすぎないか? さすがにETCカードの流出処理はできるようだけど。青森県道路公社の分は現金払いしかできなかった気がするし。

2018-11-27 17:57:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

社会人学生の受け入れはやってるんだけどさ。社会の方がなんか拒否してるんだな。自分のところの社員が大学に通ったり、元社会人学生を採用したりするのとかを。博士課程ならともかく、修士とか学部だと社会人と掛け持ちは厳しいし。

2018-11-27 18:01:57 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Hello worldができると経験5年のプログラマとして売られる。

2018-11-27 18:02:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 17:58:13 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

百石道路、まあ確かに本線でつながってて使えないのは完全にアレ感があるけどあそこ所有はNEXCOなんだな…

2018-11-27 18:02:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

まじか。でも、おっさんは青森県道路公社だったような。なんか闇が深そうだな?

2018-11-27 18:04:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:03:01 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 18:05:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

石の上にも3年、Hello Worldも5年...。

2018-11-27 18:05:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:03:20 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 18:06:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

百石道路って、無料開放するよりは改築が必要だと思うの。第二みちのくもだけど。

2018-11-27 18:11:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

下田本線料金所で通行券をもらって、九州まで走ってETCカードと通行券を一緒に出して時間帯割引を要求したい。北東北ならやってくれる料金所ばかりだけど、どこまで周知されているのか。

2018-11-27 18:18:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

第二みちのくも料金徴収期間を延長しそう。

2018-11-27 18:24:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

みちのくも第二みちのくも、高速道路を見たことがない人が、人から聞いた話だけで高速道路のつもりで作ったんだと思ってる。

2018-11-27 18:27:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

どうでもいいけど、今月始めに佐賀に行ったけどゾンビもアイドルもいなかったぞ。爺婆だけだ。

2018-11-27 18:38:50 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:30:31 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そういえば津軽道もR7との接続点を車線拡幅しようとしてるしそういえばあそこも完成4車線だったねになった

2018-11-27 18:39:19 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

三陸道、一部に完成2車線区間がある。まあなんかアレ。

2018-11-27 18:39:28 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:32:37 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 18:39:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:33:28 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 18:42:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:39:06 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 18:44:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

夫婦で事実上の精神科と薬局のメイヤーの取り合いをしてるのか...。

2018-11-27 19:58:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:48:23 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 19:58:45 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 18:48:54 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 20:19:07 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 19:41:19 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そういえば秋田に行くときいつもR285の諏訪岱交差点から右に曲がってずっと走ってくんだけど、去年の夏くらいからワイワイやりはじめてるのが見えてて、先日秋田方面に行くときに交差点がドーンとできててすごかった

2018-11-27 20:19:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 19:44:05 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

よくみたら後n日って書いてあるな 通過時によく読んでなかった

Attach image
2018-11-27 20:19:51 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 19:19:26 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 20:20:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

タイプライターはいいぞ。

2018-11-27 20:24:50 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 19:50:36 ✨水野✨の投稿 ngtrim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 20:25:06 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 20:19:19 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
icon

これかんぜんにこうなる

僕「ティロリ! ティロリ! ティロリ!」

🍟「こらこらはしゃぐなw」

2018-11-27 20:39:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

タイプライターいいぞ。

Attach image
2018-11-27 20:41:42 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 20:41:08 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-27 20:41:57 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ついでにカナタイプというか。

2018-11-27 20:42:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

タイプライターはいいぞ(再)。

Attach image
2018-11-27 21:11:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

電気溶接機欲しい。

2018-11-27 22:04:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

オンラインで言うのです。置き手紙とか不幸の手紙で言うのです。

2018-11-27 22:20:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

で、たまきにゃー博士はいじめられたの? いじめられなかったらドクターと認められてないぞ?

2018-11-27 23:55:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 23:49:57 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

企業・個人協賛レース募集|川崎競輪 kawasakikeirin.com/pc/kyousan/
川崎競輪だと10k以上っぽい

企業・個人協賛レース募集|川崎競輪
2018-11-27 23:55:07 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-27 23:45:30 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

協賛レースについて | 川崎競馬 KAWASAKI KEIBA kawasaki-keiba.jp/info/sponsor
そのへんから一番近いところだと川崎競馬で、50kからですね

Web site image
川崎競馬:KAWASAKI KEIBA
2018-11-27 23:55:20 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

岩手競馬も50kからかな。

2018-11-28 00:01:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

まって、青森競輪、なんで萌えキャラだらけなの...。

2018-11-28 00:02:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

5年も前から萌えキャラだらけなのか...。

2018-11-28 13:21:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-28 13:09:24 有本🐔鱈子🐣の投稿 avondaran@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-28 13:21:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-28 13:10:34 有本🐔鱈子🐣の投稿 avondaran@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-28 13:21:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ムラユニバの写真部の暗室は物置になっているらしい。

2018-11-28 13:32:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-28 13:24:45 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

こないだ高校の閉校式に行ったら暗室が私がいた当時のまま完全に維持されててPCが当時いた情報の先生からもらって噴いたコンデンサを換装したやつ、CRTのディスプレイと言う状況でワロタが物置になっていた。

2018-11-28 13:32:28 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-28 13:21:59 有本🐔鱈子🐣の投稿 avondaran@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-28 13:32:33 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-28 13:22:46 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

やっぱりどこも暗室は物置になるものなんだな

2018-11-28 22:44:22 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

溶接用の遮光面を買わないと。

2018-11-28 22:50:57 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon
URCERI 溶接面 遮光面 自動遮光 1/30000秒遮光速度 DIN4~13調整 溶接・グラインドモード切替 リチウム電池&ソーラー電池併用 アーク 火花 UV 有害物質 防止 修理や建築など対応 日本語取扱説明書付き【一年保証】が溶接面ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
ページが見つかりません
Amazon.co.jp: KKmoon 自動遮光 溶接面 溶接ヘルメット TIG MIG ソーラーパワーヘッドバンド調整可能 : 産業・研究開発用品
Amazon.co.jp: KKmoon 自動遮光 溶接面 溶接ヘルメット TIG MIG ソーラーパワーヘッドバンド調整可能 : 産業・研究開発用品
Amazon.co.jp: 溶接マスク 溶接ヘルメット 溶接面 ソーラー充電式 自動遮光 太陽電池 リチウム電池 液晶式 少女 : 産業・研究開発用品
2018-11-29 11:45:37 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-29 11:33:52 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2018年11月29日】
11時30分頃、岩手県内陸北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.0、最大震度1を岩手県、秋田県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
2018-11-29 11:46:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

岩手山あたりかこれ?

2018-11-29 11:59:49 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

発電機の代わりにしようと思ってたラジコン飛行機用のACモーターが届いた。電動ドリルで回すかと思ったら全く充電されていなかった。

Attach image
2018-11-29 12:00:21 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

目論見通りなら、オシロで三相交流を眺められるはず。

2018-11-29 12:07:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

これ、三相あるのか?

2018-11-29 17:27:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ラジコン用のブラシレスモーターを電動ドリルで回してみる。

Attach image
2018-11-29 17:31:17 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

三相交流だ!

2018-11-30 15:35:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エンジンを搭載する自転車を西濃で引き取った。

Attach image