2018-11-18 12:39:29
2018-11-18 00:35:55 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

東北道青森インターの「おつかれさま」 : ブロ玉(Blog Saitama) blog.livedoor.jp/aomori226/arc

2018-11-18 12:39:39
2018-11-18 00:36:32 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

これよりみちのくも確かにすきかもなあ

2018-11-18 12:41:59
icon

これよりみちのく? これ?

Attach image
2018-11-18 12:43:05
icon

背景部分がだめだな???

Attach image
2018-11-18 12:43:54
icon

タイヤ変えてくるか~

2018-11-18 19:45:30
icon

ムラも急に寒くなった。季節相応になったともいう。

2018-11-18 21:12:40
2018-11-18 17:13:41 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-18 22:00:07
icon

ContiPremiumContact 5の175/65R15ってどこか在庫持っていないかねぇ。メーカーのカタログから落ちてしまったようだし。

2018-11-18 22:03:30
icon

page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a
こいつにエンジンを搭載すれば、後輪が2輪駆動になるからミニカー登録になるな? ってことは、ヘルメットいらないってことだ。

2018-11-19 00:48:14
icon

神武紀元を使えばローマ暦の呪縛から逃れられる?

2018-11-19 00:58:07
icon

gearstation.sakura.ne.jp/GS2ho
これを台湾から輸入して、電動原付を作るのもありだな?

2018-11-19 01:10:44
icon

@petzval さすがアリババ。リンクを貼ったのも、日本語ではあるけど台湾で日本人がやってる自転車屋なので、アリババと大差ないですね。

2018-11-19 13:34:45
icon

@petzval 安いです。中国製エンジンのキットよりも50ドルぐらい安いような。
電動だとインホイールモーターなのがいいですねぇ。エンジンだとドライブトレーンの配置がつらいというか。

2018-11-19 21:06:27
icon

日産は日本国内市場をほぼ無視してきたからねぇ。

2018-11-19 23:01:52
2018-11-19 22:54:08 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

チャイ通販に慣れきっているのでshippedの連絡が来てから5日くらい経たないと追跡番号をAfterShipに入力したくない

2018-11-19 23:03:30
2018-11-19 22:26:58 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

いっけなーい♥本体本体💦💦私三菱自動車😚😚財閥でなんでもできた優等生😍度重なるリコール隠しや燃費偽装でルノー日産アライアンスに吸収されちゃうの😎😎でも取締役会長が金融商品取引法違反で逮捕されちゃって大変😱いったい私、どうなっちゃうの〜😵次回!「三菱重工、MMCを吸収へ」お楽しみに!

2018-11-19 23:05:10
icon

中国からの発送だと、川崎東局に到着して初めて追跡できるとか普通だし?

2018-11-19 23:07:30
icon

最近輸入芸したのは49ccの4ストの中国製エンジンとモペッド製造用の部品だから、怪しさが今一つ足らない。

2018-11-19 23:07:43
2018-11-19 23:06:34 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

アリエクでSunYouみたいなのを使うと中国から飛んで東南アジアオセアニアを数カ国経由してから香港に戻ってきて日本にくるみたいなのもあるらしくそこまで経由してると清々しくなってきそう

2018-11-19 23:08:54
icon

Huasheng 142fって、ホンダのGXH50の互換品というかパクリというかデッドコピーなので、よく通関できたなと言うか。

2018-11-19 23:09:03
2018-11-19 23:08:47 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

怪しいの適当に買いまくるか(買わない)

2018-11-19 23:11:36
icon

50ccのバイクで使えそうな発電器があったらどんなに怪しくても買っちゃう。2ストエンジンのマグネトー追加する12Vコイルはあるんだが、GXH50はその手では巧くいかないっぽい。何しろでっかいフライホイールにマグネットが1個だけだし。

2018-11-19 23:11:46
2018-11-19 23:10:48 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

まあホンダの銘板ついてなきゃ通関はできるでしょたぶん(???)

2018-11-19 23:13:01
icon

なるほど? Huasheng 142fが死んでもホンダのちゃんとしたエンジンを5万円で買えばいいやとか思ってたから、通関できるかは気にしてなかった。

2018-11-19 23:17:59
icon

最悪ラジコンとかで使ってるRS-540モーターをアウトプットシャフトのどこかから横取りして駆動してやれば、7.2V5Aぐらいは取れるだろうともくろんでる。ただし、エンジンが回ってる間はヘッドライト点灯という保安基準を満たすには6Vバッテリー搭載とかの工夫が必要。

2018-11-19 23:18:30
icon

できれば電装系は12Vが楽なんだよなあ。パーツがいっぱいあるし。

2018-11-19 23:21:21
icon

エンジンのクランクシャフトから直接ジェネレータを回したい。そうすれば一番世話がない。でも、片側はリコイルスターターとフライホイールとマグネトーだし、もう片方は自動遠心クラッチだし。

2018-11-20 00:08:45
icon

あれ、Fuasheng 144Fには発電機があるのか。142fとはストロークが違うだけだから、持ってくると使える? kcsbikes.com/topic.asp?TOPIC_I

2018-11-20 00:09:07
icon

Huasheng 144Fは53ccなので第一種原付にはならんのだ。

2018-11-20 13:48:12
2018-11-20 13:02:12 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ゴーン会長逮捕、ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイート、謝罪(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

2018-11-20 14:22:44
icon

定格12VぐらいのブラシレスDCモーターを探してきて、インバーターをはがしてオルタネータの代わりにするか。

2018-11-20 14:26:25
icon

まって、最近のラジコンって、ブラシレスモーターなの??????

2018-11-20 15:04:41
icon

600rpmぐらいで12V出てくる三相AC発電機にできそうなブラシレスモーターが必要、と。

2018-11-20 15:12:32
icon

4000rpmぐらいで12V出そうな発電機というかブラシレスモーターを探せ、かな。

2018-11-20 18:21:23
2018-11-20 18:16:00 人間性の投稿 humanity@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-20 19:18:13
icon

ラジコン飛行機用のブラシレスモーターが、rpm/Vが低いっぽい。ラジコンの自動車用だとだいぶ高いし、ドローン用だともっと高い。ということは、800rpm/Vぐらいのを用意すれば、5000rpmぐらいで6V出せる計算になる。

2018-11-20 19:21:10
icon

item.rakuten.co.jp/fujisan-fuj
こいつだと、リチウムポリマ―3セル用だから最大12Vで使うことを考えてるぐらいかな。で、発電用にするとどうなるかとか。

2018-11-21 11:22:08
icon

プーリーは3Dプリンタで作ればいいかなあ。5000rpmとかに耐えられるかわからんけど。

2018-11-23 21:50:35
icon

ディスクブレーキのビーチクルーザーに50ccエンジンを積むときのシミュレーションをした。ディスクブレーキ径がどうやら180mmで、全長が1980mmというところから計算。

Attach image
2018-11-23 22:01:35
icon

4ストの50ccエンジンって結構大きくて、搭載できるかどうかが非常に怪しかったというか、普通の三角形のフレームのMTBとかだと数センチ足らなくてな。

2018-11-23 22:34:10
2018-11-23 22:33:32 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:36:09
icon

変速機というか自転車のドライブトレインを生かしてエンジンから駆動するキットというのを見つけたので。カウンターシャフトを一本入れて車体の反対側に動力を取り出すというか。
後輪にディスクブレーキ使うとなると、それしか方法がなかった。

2018-11-23 22:36:37
2018-11-23 22:35:34 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

トルコン積んだら死ぬほど重くなりそう

2018-11-23 22:39:14
icon

自動遠心クラッチがついているし、自転車の変速機なので、 動力が伝わっていないと変速できない。「原動機付き自転車はAT車に限る」って限定があったとして、手動で変速機を操作するけどクラッチ操作がないのはどういう扱いになるんだろう。

2018-11-23 22:40:34
2018-11-23 22:36:52 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:41:19
icon

それそれ。それをポチった。届くのに無限に時間がかかってるけどUSPSだからしょうがない。

2018-11-23 22:41:26
2018-11-23 22:39:09 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:42:43
icon

チェーンが持たなそうなのは同意。フロントのチェーンリングがシングル用かも知れないので、厚歯チェーンに変えるぐらいしか対策がなさそう。

2018-11-23 22:42:48
2018-11-23 22:40:12 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

カーと同じ感じでいけばクラッチがなければAT扱いな気がしないでもない

2018-11-23 22:43:09
2018-11-23 22:41:55 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:43:11
2018-11-23 22:40:45 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 22:43:42
icon

ジェット推進のキックボードみたいなのを誰か作ってなかったっけ?

2018-11-23 22:45:36
icon

ハブのディスクブレーキのローターのマウント台座を利用するスプロケットもあるから、後輪をVブレーキにするのはありかも知れないけど、ベースがファットバイクだと無理がある。

2018-11-23 23:27:59
icon

ステッドラーは大好きでやたらと使ってるんだけどさ。コンクリートなんて使ったのか...。

2018-11-23 23:28:05
2018-11-23 22:54:53 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-23 23:28:47
icon

うちの学生が作ってるモペッド、左がクラッチ、右に前と後ブレーキがついてるという。

2018-11-23 23:29:38
icon

室内極上!!660cc!!6SMT!!パワステ!!パワーウィンドウ!!パワーシート!!社外モモ!!JDM!!クーラー!!柿本ストレート!!
shindanmaker.com/796885

Web site image
ガバガバ中古車説明ジェネレータ
2018-11-23 23:55:48
icon

sick bike partsのシフトキットというか、自転車ドライブトレイン用のキットを買ったんだけど。KMCの8速チェーンを扱ってるし、チェーンがだめになったらKMCのに交換でいいのかも。

2018-11-24 00:43:56
icon

エンジン搭載用のビーチクルーザーをぽちった。

2018-11-24 01:32:19
icon

冬ワイパーはPIAAのゴムだけ交換できるヤツがいいかなあ。ブレードごと毎年交換するのは金がかかりすぎる。

2018-11-24 13:11:14
icon

本日の整備作業。給油キャップをひも付きの新しいのに交換して、エンジンオイルフィラーキャップのガスケットが固いのを新品にして、エアをすっていたラジエーターオーバーフローホースをシールテープで応急措置してたのをちゃんと交換。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2018-11-24 13:12:01
icon

この手のホースって、固くならなくても延びてガバガバになるから始末に負えん。

Attach image
Attach image
2018-11-24 13:54:13
2018-11-24 13:52:53 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 15:20:47
icon

相変わらず意味の分からん分類をする書店だ。

Attach image
2018-11-24 20:39:13
2018-11-24 20:19:11 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 20:39:16
2018-11-24 20:18:01 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 20:39:19
2018-11-24 20:19:36 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 22:11:54
2018-11-24 21:29:39 Fujimoto of Takumiの投稿 petzval@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-11-24 22:13:18
icon

FA31mmがほしいけど、43mmも買うかって気になったりする。むむう。でもAPS-Cだから使わない焦点距離なんだな。DA40mmも画角があれでほとんど使ってないし。

2018-11-24 22:13:54
2018-11-24 22:10:54 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。