11:45:37 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-11-29 11:33:52 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2018年11月29日】
11時30分頃、岩手県内陸北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.0、最大震度1を岩手県、秋田県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
11:46:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

岩手山あたりかこれ?

11:59:49 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

発電機の代わりにしようと思ってたラジコン飛行機用のACモーターが届いた。電動ドリルで回すかと思ったら全く充電されていなかった。

Attach image
12:00:21 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

目論見通りなら、オシロで三相交流を眺められるはず。

12:07:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

これ、三相あるのか?

17:27:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ラジコン用のブラシレスモーターを電動ドリルで回してみる。

Attach image
17:31:17 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

三相交流だ!

14:48:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

チョムスキーを読んで寝てた。

14:50:17 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

法律を改正する法律自体は、被改正法の条文とか書き換えられる部分という文脈に依存した文脈依存文法的な文法規則そのものであってある種のメタ言語、という理解を起きたらしていた。

14:52:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

法律を改正する法律ってパッチのデータみたいな書き換え対象指定と書き換え指示の塊だから、メタ言語と言っていいのかってのはちょっとある。でも、あれ自体を文脈依存文法の文法規則の塊だと理解すればまあすっきりする。

14:52:55 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-29 14:46:50 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 統計] ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート b.hatena.ne.jp/entry/s/noname7

これ見てふと思ったけど、「(2020年代の今)一年間に10以上の学術論文を読む人」の収入別割合って調査したらどういうグラフになるんだろ?><
(収入高い人と低収入の人の両方が持ち上がって真ん中が凹む演劇観賞を趣味にしてる人のグラフみたいな感じになる?><)

Web site image
『ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート』へのコメント
14:53:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-29 14:01:09 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

リンカが共有ライブラリの複数のバージョンを比較して新しい方を選ぶ時の問題か...。

15:35:30 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

俺のサーバも/usr/local/lib/python3.9/site-packages/cryptography/hazmat/bindings/_rust.abi3.soが変なバージョンのライブラリを参照していた。
portsからインストールしなおしたら直ったけど。