ホコリの発生源はおっさんだよ。おっさんはアレルギー性皮膚炎だから詳しいんだ。

Blueskyさんのロゴ、蝶になる前は何だったかずーっと思い出せずに居たんだけど、あれだ、白いマキグソみたいなやつ

@acid_rain 脊髄反射で確認のしようも思いつかなくて申し訳ないのですが、Type-Cドックで、USB経由でやり取りされてるデータがバッファされてレイテンシが変わって、受ける側でDA変換するべき音がなくなっちゃう瞬間があるのかもしれないと妄想しました。

ネルソン・コーヒーロースターさんよりコスタリカ イエロハニー#コーヒー。金属メッシュでぶっとい感じの味に入りました。うんまいなあ!

しかしコーヒーの味を記述する語彙がほしいなあ

@lo48576 某ヘ社のhttpsのリモートへは、クライアント側のgitで特に設定しないでも~/.netrcからトークンを読み出して認証してやりとりしてくれます。サーバ側にほんの少し何か足すだけでどうにかできそうなふいんきを感じます。

なお家のサーバへはインターネットからはsshでしか届かないようにしてあるつもりで、黒い画面と公開鍵があれば何でもできる反面ナウでヤングなサービスとは無縁の状態となっています

LinkedInさんから、あなたは検索結果にn回登場しましたっていう表題のメールが来るのは僕の何を期待してるんだろう。電話帳みたいに有料で検索結果から除外してもらえたりするのかしら(と書きつつ調べるほどの興味は無いんだな)

「ラストマン」の音はダイナミックレンジが大きいような気がするので大きい音で流したいんだけど過払い金がなあ…

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 8b26614fa7fce5db7c9e4402679df0c8a833dfcf.

読めなくてASUS

M 麺いっぱい
T 食べ
G たい

タンパク質追加らーぬん

オンライン上って言葉が聞こえてきて馬から落馬

DNSサーバとPDFファイルは馬から落馬してないの不自然よねw

2024-01-11 15:09:49 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

もーしわけない…

データのファイルがもりもりのレポジトリをAtomちゃんのマシンからcloneしようとしていてCPUの97%をgitちゃんがCompressing objectsで

がんばえーー

ボンディングリング

2024-01-11 16:36:38 tmytの投稿 tmyt@m6n.onsen.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

プレインテキストっぽいメールの文面に正規のドメインへのリンクが書かれてるように見えるんだけど実際はHTMLのメールでフィッシングサイトへのリンクだから気をつけてね

2024-01-11 14:48:32 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

すてき

プログラム書くとき2重以上のループが出てきて場合の数考えないとなあとか思いつつ素朴に書きおえちゃってぜんぜん終わらないことあるよねw

YubiKeyさんは保管温度外になっちゃうので湯引きはできないんだけどシャワーなら温度的な意味では問題なさそうだけど液体についてはどうなんだろう

YubiKey 5C NFC – Yubico https://support.yubico.com/hc/en-us/articles/360016649339-YubiKey-5C-NFC

Nexus One (2024)はまだでつか

うるう秒「23:59:60.9もゆるちて」

ちょっとした確認が必要でDNSimpleにログインしたので新規ドメイン大喜利が始まりそうになった。あぶなかった←

「火星の人」は原作も映画も大好きなんだけど「三体」は僕にはさっぱり合いませんでした。Kindleに入ってるけど2度と読むことはない。

学生気分(健康気取り)

@abagv ぺーい!

「三体」は無関係なギミックが必然性なしに次々登場して場当たり的に解決されてくようにしか読めなかったんだよね。Twitterかどこかでいま(書籍の発売時)流行りの最新のSFネタが出てきて楽しい的な評価を読んだので、カタログ的に楽しむ方法はあるのかもしれない。し、僕が読めていない深遠な物語が書かれている可能性も高いかもしんまい。

2024-01-11 19:00:57 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp

【少雨に関する九州北部地方(山口県を含む)気象情報】
山口県と福岡県及び佐賀県では、令和5年9月頃から降水量の少ない状態が続いています。この状態は、今後1か月程度は続く見込みです。農作物や水の管理等に十分に注意してください。
[object Object]
[object Object]
[object Object]
(山口県を含む)

2024-01-11 19:01:17 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

野生の[object Object]すき

2024-01-11 19:06:27 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

文字列となって永遠にインターネットを漂うんだ…

2024-01-11 19:13:04 あわわわとーにゅの投稿 u1_liquid@misskey.io

つい最近うっかりmap処理をいれるのを忘れたままjoinさせてしまい

{
  ...
  "context": "[object Object].[object Object]",
  ...
}
という悲しいoutputを出してました…

[object Object]の行列だ!※配列です

お前も[object Object]にしてやろうかー!!(最近のブラウザはconsole.logしてもオブジェクトのままにしといてくれるのでやさしい)

2024-01-11 19:27:18 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

人類がんばってる感すき

2024-01-11 19:46:04 ぶるないの投稿 blue_knight_Jpn@mastodon-japan.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

頭が保護角に入らなさそうなので球の中が保護されるタイプの新しい基準の避雷針なのかな?

Bikeは自転車とは限らないの件が流れてきた

macOSでsshしてからssh-addしてないのに気づく件、とりあえず~/.zshrcに下記を追加してみた。うまくいくかしら。

ssh-add -l > /dev/null || { echo Running ssh-add from .zshrc; ssh-add; }

Redisれです
Postgれです