2024-01-17 23:30:49 The Ruby programming languageの投稿 ruby@ruby.social
2024-01-17 22:44:44 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

スパムむすび

やるきでんこちゃん :saba:

5ae3bae586 (upstream/main) Update dependency sass to v1.70.0 (#28799)
244182ad63 Update dependency rdf-normalize to v0.7.0 (#26769)
1335083bed Streaming: replace npmlog with pino & pino-http (#27828)
f866413e72 Extract shared tagged statuses method in `FeaturedTag` (#28805)
f0b93ab02f Use AR `database_version` in PG version checks in migrations (#28804)
d0b3bc23d7 Remove unused `matches_domain` scopes on Account, DomainAllow, DomainBlock (#28803)
0b853678a4 Add coverage for `api/v1/peers/search` endpoint and extract controller query to Instance scope (#28796)
2115bc52e4 Order by sql in `CLI::Maintenance` task (#28289)
9fb9ef418a Fix `Rails/WhereExists` cop in User model (#28792)
81e4e65610 Update links to upstream migration helpers, remove unused methods (#28781)
aaa6f2e930 Group common `class_name` options in associations (#28779)

(続く)

da31792ac7 Fix `Rails/WhereExists` cop in FeaturedTag model (#28791)
3d82040b26 Reduced repeated setup in `UnallowDomainService` spec (#28785)
6c5a2d51bc Reduced repeated setup in `PurgeDomainService` spec (#28786)
07e10e3747 Combine assertions about same setup in `Account#suspend!` spec (#28787)
89c9a4502d Fix `Rails/WhereExists` cop in account/interactions concern (#28789)
4c23297c04 Update dependency autoprefixer to v10.4.17 (#28794)
83a90f20d7 Update dependency async-mutex to v0.4.1 (#28797)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 5ae3bae586d5344b406cf63c91247d94489f2e22.

ストリーミングのログが増えたなあ!!

YOASOBIはライブが良さそうなんだよねえ

git pushして気を抜いてたんだけどYubiKey待ちでした←

日本のNetflixに「水曜どうでしょう」新シーズンがもうすぐ来るって!! (新しいとは限らない←

Netflix shows a new season is coming soon to "How do you like Wednesday?"

近所にジムとか無いのでテレビ見ながらちょこっと筋トレしてる小物です←

日本のNetflixで「宇宙兄弟 #0」流してたらロケットの打ち上げのときに冷えてない部分から氷が落ちててがっかりしちゃった…

> SPF records MUST be published as a DNS TXT (type 16) Resource Record
(RR) … only.
https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc7208#section-3.1

あー。(情報としての) SPFレコードは (SPFレコードとしてではなく)、TXTレコードとしてのみ設定しなさい、ということかあ。DNSimpleでSPFを消したら同じ内容のTXTレコードも消えたので、TXTレコードとしてSPF情報を登録しなおしましたとさ。

RFC 7208: Sender Policy Framework (SPF) for Authorizing Use of Domains in Email, Version 1

nemu.io (取られてた)

2024-01-18 12:10:07 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-18 12:10:32 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぢゃんぼぢゃんぼー!!

はむー!

2024-01-18 12:16:16 ゆらのふの投稿 eulanov@m.eula.dev

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これはかっこいい!

フニチャン

蒸しあっっっつう 58% 30.7℃ 🤔

Ubuntu 20.04.6 LTSのメンテしとくめ

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
base-files motd-news-config
2 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-5.4.0-169-generic
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

initramfsつくりなおしてもリブートしなくていいこともあるんだねえ

Ubuntu 22.04.3 LTSもメンテしとくて

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages have been kept back:
base-files
The following packages will be upgraded:
systemd-hwe-hwdb tzdata
2 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 1 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

ヨシ

雑誌に印刷されてるQRコードがえらい細かいなあと思ったらたぶんオンラインと同じようなトラッキングのためのクエリがくっついてた。ぎょーかい的にQRコード用のデファクトスタンダードがあるのかと妄想してたんだけどそんなことないんかなあ

緑色はいいぞ

Zunda anmitsu

同じ雑誌にEM菌をワイキキ裏の運河に放り投げる記事が載ってるのに気づいてしまって僕は雑誌を放り投げた

健康保険の会社がそんなことでいいんか…

ヌマンカッタ

$ sl
Command 'sl' not found, but can be installed with:
sudo apt install sl

rel="me"の相互リンクで自分を証明だ!! (BlueskyのURLからstagingを除きました)
https://gist.github.com/zunda/4fe657e16bc565e483a92adbd91ae8c7

新世界でもがく の様子です

電話だけでなんとかなるもんだなあ

2024-01-16 06:57:13 Linus Torvaldsの投稿 torvalds@social.kernel.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-18 16:22:39 犬とハイネ🦋🩵💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ざんねんながらみんな物理には勝てないんだよなあ

外はらさん

「みんな」じゃなくて「だれも」だなあ。否定形はむずかしい。

こっちはまだ木曜日。勝った!

2024-01-18 17:06:07 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

強いの怖い…のかな?

2024-01-18 17:08:07 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フジイレン様のまわりみんなフェルンになるん好き

おっさんの老眼にはバーキンの値引きクーポンの有効期限は小さすぎるんじゃ…

TCPは接続を確立するまでのパケットのルーティングも往復分必要だしサーバ側でバインドしてくれてるプロセスも必要だし複雑よね

そんなこんなで学生気分(他社製品(おさかな))

2024-01-18 18:04:41 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

泣いてまう

色々と分からんこと

@tadd 自分の知ってる分野についてだけお知らせすると、4は、色弱なとではないヒトの視神経(のうち色を感じる3種類)の波長感度特性に倣って光の三原色が発見されたという経緯なんだろうと想像します:

錐体細胞 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%90%E4%BD%93%E7%B4%B0%E8%83%9E

んで、たぶん、カラーCCDの波長感度特性やモニターの波長強度分布は視神経のものとは一致しない(視神経は短波長側にも感度があることが再現されていない)ので、1が起きるのかもしれません。具体例を知らないので見当違いかもですが。

色盲や色弱の場合は視神経の波長感度特性が違っていたり欠けていたりするのかな?それを考慮すれば、光の波長強度分布に視神経の波長感度特性を掛け合わせて得られるRGBそれぞれの信号強度の違いがどの程度になるのかを推測して、ユニバーサルに見分けやすい色の指針を得ることができそうな気がします。

タブレットにキーボード?

Nokia N810 with HHKB Professional 2 (2008)

今日はビールを飲まなかったのでプランク重力が大きい

ごあんぜん?

始まりから終わってるSQL

;

2024-01-18 23:08:56 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほどなあ