既存のディレクトリを作ろうとするとアトミックに失敗するからロックファイルとして使えるらしいよね
とりあえず
Tidy up association declaration in `Instance` model #28880
chore(deps): update dependency chewy to v7.5.0 #28730
fix(deps): update dependency dotenv to v16.4.0 #28872
chore(deps): update artifact actions (major) to v4 (major) #28415
chore(deps): update dependency selenium-webdriver to v4.17.0 #28858
chore(deps): update dependency haml_lint to v0.55.0 #28856
Use active variants for boost icons and increase icon size #27924
Fix `Rails/WhereExists` cop in app/lib #28862
chore(deps): update dependency rubocop to v1.60.1 #28731
Add confirmation when redirecting logged-out requests to permalink #27792
Add `created_before` and `updated_before` scopes to `MediaAttachment` #28869
Add error classes to api/base errors coverage #28864
New Crowdin Translations (automated) #28875
Fix `Rails/WhereExists` cop in app/models #28863
Simplify `AccountSummary.filtered` query generation #28868
Add annual reports for accounts #28693
Fix search form re-rendering spuriously in web UI #28876
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 38f7f8b9096a3c56c676942730184f01e17bd93d.
Ubuntu 22.04.3 LTSのメンテいっとくて
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
base-files libnss-systemd libpam-systemd libsystemd0 libudev1 systemd
systemd-sysv systemd-timesyncd udev
9 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
注油禁止なのに5-56を噴射しちゃったシュレッダーは自動Onで紙をつっこんでも始動してくれなくなっちゃったので常時Onにしてから使ってたんだけどふと自動Onで紙をつっこんだら始動してくれるようになってた。スイッチ復活することあるんだw
ブーストしたらなんだか四角くなったぬ
$ ruby -e 'puts "はらたいらさんに3000点".chars.shuffle.join'
らには0いさ0んら0点た3
知らせてくれてるUTCオフセットの符号が反対のお客様がいらっさる。どうしてなんだろう。JavaScriptなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ ruby -e 'puts "テフロンのフライパン".chars.shuffle.join'
フのイラテフンロンパ
ちょっとだけおもしろくなった
Tails OSでTorr Browserしたらradiko.jp/areaがNOORD-HOLLAND NETHERLANDSになった。たのしい(?)
@rexi yep. It looks like the client software assumes that there is a proxy or something running locally for Tor: tails-upgrade-frontend-wrapper stops with Error while downloading the signing key ... Could not download 'https: //tails.boum.org/tails-signing-minimal.key', request failed (Couldn't connect to server): Failed to connect to 127.0.0.1 port 9062: Connection refused...
Now the UI is slowly downloading the upgrade through Tor :)
ラッパーと中身で言語違うんだ #今日のちがうんだ
amnesia@amnesia:~$ file /usr/local/bin/tails-upgrade-frontend-wrapper
/usr/local/bin/tails-upgrade-frontend-wrapper: Python script, ASCII text executable
amnesia@amnesia:~$ file /usr/local/bin/tails-upgrade-frontend
/usr/local/bin/tails-upgrade-frontend: Perl script text executable
DISABLE_PROXY=1 tails-upgrade-frontend-wrapper
で行けるかな?(再起動しないとTorを無効にできない感じ
そうそう、Tails 5.0ではgpgは2.2.27でrsa3072がquick-generate-keyのデフォルトでした
映画のMinority Reportみたいに超能力者が登場して、例えば版材から過去に遡って犯罪の「原因」になった人たちを特定するような能力を持ってたらディストピアSFになりそうね #なんかみた
高度50mでのホバリング時に2つある主エンジンの1つが何らかの異常で失われた結果、東にゆっくり移動しながら柔着地し、垂直方向以外の速度が仕様範囲外だったため期待されていない姿勢で静定したとのこと。推力が半分失われて自動的に着地できたのすごいねえ!異常の原因については調査中だそうです。
小型月着陸実証機(SLIM)および小型プローブ(LEV)の月面着陸の結果・成果等 の記者会見
https://youtube.com/live/U61i0wN01Uk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
転けっぷりが綺麗に撮れてるねぇw
JAXA | 変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功
https://www.jaxa.jp/press/2024/01/20240125-4_j.html
We've just released Mastodon versions 4.2.4 and 4.1.12 with bugfixes and security improvements. Please consider updating!
宇宙研國中所長「500NスラスタはJAXAでも宇宙研でも数多く使っているが、のぞみ、あかつき、SLIMと、宇宙研が使った場合だけ問題が起きてしまった。宇宙研では探査機が宇宙に出てしばらくしてから使うことで、何かシステム的に劣化する点があるのかもしれない」
なるほどなあ!