MetaタグでエンコーディングをシフトJISにしてるページのプレビューカードがMastodonで文字化けするか実験してみます

「X」のロゴ、ちょっと太くなる でもマスク氏は「もとに戻す」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/26/news178.html

「X」のロゴ、ちょっと太くなる でもマスク氏は「もとに戻す」

化けないねえ!

2023-07-27 06:28:31 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

雑な管理されててこれまた雑なマイナーに汚染されてた Linux host のはなし >> https://twitter.com/yanorei32/status/1683519853024665603

ほえー

あ、そういえば弊ぼっちあと30分ほどでデータベースのメンテナンスが入ります。何分かの間503を返すかも。お騒がせします。

炊飯器の内側のあれ、おねばって呼ぶんだ。知らなかった。今は鍋で炊いてておねばさんはぜんぜん見かけない。何が違うんだろう。

や、メンテナンスウインドウを勘違いしてた。19:30 UTCごろからでした。

先にやっちまおう :saba:

a4ec187a20 (upstream/main) Change the wording of the dismissable explore prompt (#25917)
bbea052935 Fix emoji picker button scrolling with textarea content in single-column view (#25304)
317cd26fba Remove queued_at value from pubsub payloads (#26173)
12a6cf569e Storage: add :azure to remaining callers (#26080)
6c3c5bbbc3 Fix crash when processing Flag activity with no status (#26189)
b4e739ff0f Change interaction modal in web UI (#26075)
1e4ccc655a Add role badges to the WebUI (#25649)
ddaf200c78 Refactor streaming's filtering logic & improve documentation (#26213)
1814990a3d Fix wrong filters sometimes applying in streaming (#26159)
812a84ff5f Migrate to request specs in `/api/v2/filters` (#25721)
f48d345de1 Use correct naming on controller concern specs (#26197)

おや

CONFLICT (content): Merge conflict in config/routes.rb

Keybaseの分でした

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at a4ec187a203f52dd2fe0bdeb90e9d950a216b107.

Postgresのメンテ終わったっぽい…んだけどリスタート…かかった。ヨシ。

ActivityPubサーバ大きさ分布調査今週分はあと1/3ほどでーす。週末前に終わるといいな。

Remaining 22123/72580 30%

このおっさん昨日も麺食べてなかった?

豆ェエエ!!

2023-07-27 12:15:04 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

METARさん久しぶりに照れてる///

むかあしコナのコーヒー農園にお邪魔した時の写真がないかなって探してみたけどそもそも携帯電話なんか持ってなかったころの話わね

いなか
おっぱーい

ひるね
にどね

スカボローフェアのスカボ

Blueskyにはゆうきまさみさんっぽいアカウントも現われたんだけどやっぱりホンモノかどうかわからなーい

2023-07-27 13:24:43 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

石占いだったw

NANDが一番強そうよね

@kohntobi FRBが利上げを発表したとか昨日のニュースで言ってた気がしますです

UNIXもLinuxも子が先に死なないといけないから非ぽりこれ

Slackでじゃーねーって同僚が挨拶してるのを見かけるたびに、レイオフ?休暇?ってどきどきするので

盆踊 りかさん

2023-07-27 14:16:01 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マグカップほしー!! (どうせ出遅れるんだけどな…

Googleアカウントにも国地域プロパティあるんだなあてか最近引っ越したんだなあ

Quipにマークダウン風の書式でコメントしたら期待どおりにはレンダリングされなかったんだけどまあいいや

サイコロ6には僕の知ってる中央線が登場するからすこ

Free Softwareが無料ソフトと翻訳されてしまうのはかなり悲しいなあ

自由ソフトウェアの定義はこちら: https://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html

自由ソフトウェアとは? - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

読みすすめてたらなんかクラクラしてきたので仕事に戻りますね

念のためオープンソースの定義はこちら: https://opensource.org/osd/

2023-07-27 15:00:31 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club

LinuxはUNIXのソースコードが非公開になった後にオランダ・アムステルダム自由大学のアンドリュー・タネンバウム教授がOS開発の教育用に執筆した著書の中で例として登場した「UNIXっぽい何か」であるMINIXを見たリーナス・トーバルズが実用性のなさにブチ切れて [要出典] 、Linuxが爆誕したらタネンバウム教授がLinuxの設計にブチ切れた [要出典]というクッソややこしい経歴を持っている

中指が2本含まれていたw

2023-07-27 15:00:24 はも🍺🐟の投稿 finesnow@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-27 15:29:51 はも🍺🐟の投稿 finesnow@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

すてきすぎんだー!!

メールだけでログインできるのやつPoint of Failureがメールにあつまってくるよね

メールに!! 集めーる!!!

2023-07-27 15:45:04 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

閉じる前に液晶消えてる!!

Failureにはログインできない問題だけではなくてクレデンシャルが漏れる問題も含まれます。たぶん。

おっさんの頃はメールは通信経路で盗み見られるものだったのじゃ…

生き物の神経は発生する過程でたいたい必要な量だけ雑に配線されてて、どれがどこにつながってるのかは育ってく過程で身体を動かしながら整理されてくんじゃないかと勝手に妄想してるんだけど、そうすると非随意な動きはうまくいかないのかな

nexus one 発売予定 [検索]

2023-07-27 16:18:30 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net

あぁ…

まだ耐えてる

寺ホームそろそろ勉強しないとな感じなんだけどまだ逃げてるw

amd64用とarm64用を入れると

バイナリが倍なり!!

2023-07-27 18:03:03 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こってりいいなこってり

目玉焼きビール

@estpls ぺーーい!!

早いとこ火力発電止めて原子力だけにしようよって素人のおっさん言ってたんだけどもうすでに遅すぎたのかもわね…

7月の猛暑、観測史上最高に ほぼ確実に「12万年ぶりの暑さ」
https://www.cnn.co.jp/world/35207118.html

7月の猛暑、観測史上最高に ほぼ確実に「12万年ぶりの暑さ」

トロ
オオトロ
メカトロ
うなトロ

2023-07-27 21:32:50 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

Mastodonの公開サーバを運営していると、警察の照会や捜査・押収の対象になることはあります。(もちろんMisskeyも同様です)

この際、正当な要請であれば捜査に協力します。法的根拠を求めて不当な捜査には抵抗しますが、まぁ強制捜査だとなんともならないことが考えられるので、提供可能な情報は提供されうると考えてください。

Mastodonはほとんど個人のデータを保持していないので、通常の捜査協力ではアクセス日時の裏付けや直近のIPアドレスの確認ぐらいしか提供できる情報はないのですが、

仮にデータベースを持って行かれた場合は、投稿データまるごとに加え、各アカウントの秘密鍵という重要情報が奪われる危険があります。死守したいところです。

VPSはまだしも、自宅サーバが物理で押収しやすいの、ちょっと怖いですね。

当局側が技術に明るければ、という条件付きではありますが、この秘密鍵と発信元ドメインをおさえられると、アカウントの乗っ取りが可能になってきます。大げさなようですが、クーデター・テロ対応など、事案によってはあり得るかもしれません。

なお、サーバが動いている状態、あるいは返却されれば、秘密鍵の再生成を行ってリモートサーバに差し替えリクエストを発行することで古い秘密鍵を無効にすることはできます。

オンプレはちょっと怖いよね