🤮
さようなら青い鳥さん(デスクトップのブラウザからは引き続き眺めます)
ActivityPubサーバ大きさ分布調査今週分完了!!あとでまとめるね。
Remaining 1/72611 0%
luks復号できないので
3554c52795 (upstream/main) Fix missing return values in streaming (#26233)
446821a0dc Swap debug statements in streaming server (#26231)
81cdc0f972 Fix: Streaming server memory leak in HTTP EventSource cleanup (#26228)
255606d2da Update dependency haml_lint to v0.49.2 (#26222)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 3554c527954441fd924586a49c7d99a89101ac7e.
えっくすこれっぽいしなあ
$ ruby -e 'puts "\u{1d54f}"'
𝕏
$ bundle exec ruby -e 'require "unicode/name"; puts Unicode::Name.of "\u{1d54f}"'
MATHEMATICAL DOUBLE-STRUCK CAPITAL X
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとで
Building and operating a pretty big storage system called S3
https://www.allthingsdistributed.com/2023/07/building-and-operating-a-pretty-big-storage-system.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 現在は招待されたユーザーしか参加できないので、身元の証明は簡単
な理由がさっぱり理解できないんだけどセールスフォース・タワーとかあっていきなり #ダークモード になったしどうでもいいや
あの“牧歌的なTwitter”を取り戻せ。新たなSNS「T2」で本家に挑むスタートアップ
https://wired.jp/article/plaintext-startup-t2-wants-to-terminate-twitter/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうそうActivityPubサーバ大きさ分布。左から、
全サーバ数に対する大きさ分布は3度の測定でそれほど変化せず、月間アクティブで2人までで半分、10人までで80%、100人までで95%のサーバ数になる
7月7日前後よりも、7月18-28日の方がサーバの総数は2%ほど増えた。今週までの1週間ではあまり変化していない
各サーバの全アカウント数(月間アクティブではなく)が6桁増えると既知のサーバ数が1桁ほど増える。測定ごと(7月7日は紫、18日は緑、26日は空色)の変化はあまりない。
X化の影響はこれから見えてくる感じかな?
https://gist.github.com/zunda/f566e2bb85ca0616d351139363274ec5#file-crawl-activitypub-rb みたいなスクリプトを3日ほど走らせると元データが保管されます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1度って何基準てか日本のIPアドレスしか許してくれないのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HHKB Professional Classicは打鍵感が大好きだった初期のHappy Hacking Keyboard (PD-KB01とかPD-KB02)とかSun Type 6にそっくりなのでだいしゅき!
Keyboard.io Atreusは茶軸にしてみて快適。キースイッチは他のも試してみたいけど、もうおっさんだし(?)キーマップはデフォルトで使いやすいのが良いんだよぬ…
あ、Sun Type 6はテンキーとかカーソルキーのかたまりとかいろいろ付いてて巨大なんだけど、CtrlがAのとなりなので許せる(Escは遠いんだけどC-[ があるから問題ないw
@skoji Professional ClassicはProfessional 2とはぜんぜん違います!今のProfessional Hybrid (Bluetoothもついてるやつ)は触ったことはないけれど、手元のClassicと発売時期が近かったと思うので同じタッチなんだろうなと思ってます。
(´-`)...o0O(ちなみに富山は寿司がマジで美味しいです...!皆さんも行ったときはぜひ...!)