icon

たなぼた祭はどこでつか

icon

ぐうばたり

icon

またけなぁ

icon

え、まって、日本明日から8月?暑さでカレンダー溶けた?

icon

うなぎのさしみ!?

icon

1週間分の洗濯をしているはずなのにシャツが6枚しかない件。ルンバさんによる持ち去りと判明。

「VIVANT」丸菱商事の計算機
icon

「VIVANT」丸菱商事の計算機はプライベートIPアドレス固定で管理されている模様

VIVANT
第三話 誤送金完結へ!絶体絶命の反撃開始
https://tver.jp/episodes/ep6cdctzac

Web site image
TVer - 無料で動画見放題
Marubishi in "VIVANT" manages their PCs with private IP addresses.
Attach image
2023-07-30 06:12:12 もずくの投稿 mozcplasma@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

背景プラントなのすきー!

icon

みすてむずでネコになってみた!

My account on missekey.systems is a cat.
Attach image
Delivered note from a cat doesn't show the account is a cat.
Attach image
2023-07-30 11:51:50 zundaの投稿 zundan@misskey.systems
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Safariで見るふぁびこん!

Attach image
2022-07-27 19:05:56 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ブロックは、アカウントとアカウントの間で行われるもので、ActivityPubに基づいて連合します。

ただし、そのブロック状態をどのように扱うかは、実装次第です。

MastodonとPleroma、Misskey、他、それぞれで同じ挙動ではないということです。

Mastodonでは、お互いが存在していないように振る舞います。相互にミュートされ投稿はみえずやりとりできません。

ブロックは、サーバをまたいで連合する場合、自分の所属サーバでブロック指定するのとあわせて、相手のサーバに、このアカウントをブロックするよ、という情報を伝えます。

相手サーバも、このアカウントからブロックされているよ、という情報を受け取って内部で指定します。

ここが何らかの事情でおかしくなって、片方ではブロックしているのに、もう片方ではブロックされていないと認識することがあります。データベースがロールバック(おかしくなったので元に戻しますってやつ)されたりすると起きやすいです。また、相手サーバがダウンしている状況が長引くと届かないこともあります。

通常、ブロック解除して再度ブロックすることでなおります。

2023-07-30 12:22:13 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

無線LANケーブルのでばんだーばりばりー

icon

よっこいし :saba:

d4807a5e6 (upstream/main) Change aspect ratios on link previews in web UI (#26250)

icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at d4807a5e645b9363c7f8d6702186df4325bc5a97.

icon

join.zunda.ninjaは…OpenPGP公開鍵を送りつければいいのかな…

icon

投稿!にしとこう!

Mastodon's Web user interface shows Post! rather than Toot!
Attach image
icon

冷凍庫が壊れたらしく買い出ししてあったお肉が解凍されはじめてて悲しいんだけど冷蔵庫側は生きているようでビールを飲んで平静をまとってるフリをしてる

icon

@nacika 温度制御のフィードバックはちゃんとかかってるようでコンプレッサーはこれまで通り定期的に動いたり止まったりしてるんですよね…。あとこちらでは室温は幸運なことにあまり上がってないです…。どう壊れたら温度制御かかりつつ昇温するのか理解できないんだけど、製造後13年くらい経ってるし諦めてます…。

icon

@nacika さっき行ってきたら部屋に合わない色のしか在庫がなくて配達は4日後になりました。まーしょうがないw ビールは冷やせるっぽいので強く生きる…。

icon

@nelsoncoffeeroaster あざます!だがしかし島にないものは納期がかかるので在庫のある方の冷蔵庫1台を買うことにしました。トホホ。

2023-07-30 19:02:28 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

かなしいなあ

2023-07-30 17:51:00 :mattyatea_ohuton:まっちゃてぃー。:mattyatea_ohuton:の投稿 mattyatea@mattyaski.co
icon

https://misskey-host.cloud/
みすきーのホスティングサービス、需要ありそうだったので作っちゃいました!

Misskey-host.cloud
icon

すごー!

2023-07-30 19:09:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

以上は、ActivityPubの枠内で行われる仕組みについて説明したものですが、

サーバーはinboxに送られてきた新しい投稿が公開してもいいものだと判断したときに、

連合タイムラインという特別な仕組みを用意していて、そこでみんながみられるようにしたり、

同じサーバーのActorが発行した新規投稿のActivityを使って、ローカルタイムラインという仕組みを実現したり、

いろいろとActivityPubの仕組みには存在しない付加機能を提供しています。

サーバーはActorのコレクションを持っているので、他のActorを探す機能を提供することができます。

投稿のハッシュタグをコレクションして、ハッシュタグで投稿を一覧する機能を持たせたりもしています。

ActivityPubにはハッシュタグの共通の表現は用意されていますが、それをどう使うかについては定義されていません。

そのあたりは、ActivityPubで通信する個々のサーバーにより定義され、実装されています。

このActivityPubの規格外の部分は、各実装同士がお互いの機能を理解して、互換性をとる努力をすることで、相互のやりとりを実現しています。

かなり自由だけど、それなりに大変な世界です。

2023-07-30 18:53:03 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

MastodonやMisskeyが、それぞれ別々に設置されている違うプログラムなのに、お互いに繋がることができる仕組みは、主に『ActivityPub』という通信規約(プロトコル)によって実現されています。

ActivityPubでは、私たち一人一人のアカウントをActorと呼びます。

Actorは、別のActorと、「フォローしたい」「いいよ」というやりとりをします。

投稿に対して「好き!」って反応したり、新しいノートを「作ったよ」、ノートをみんなに「アナウンス」します(ブースト・リノート)

これらのやりとりの語彙があらかじめ定義されています。

先程の例の順番でいうと、Follow, Accept, Like, Create, Announce というActivityとして定義されています。

Activityは、何を対象とするかを伴っていて、Actorを対象とするときもあれば、投稿(短い文章)を表す表現であるNoteや、「フォローしたい」というリクエストを許可したり、送った側が取り消すために、「フォローしたい」というActivityそのものを対象として指定することもあります。

このあたりの約束ごとが共通化されているため、それに従うことで、お互いのやりとりが可能になっています。

2023-07-30 18:53:21 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Actorは、それぞれがinboxというActivityを受け入れる窓口を持っていて、他のActorから送られてきたActivityを処理します。

また、自分が送ったActivityをoutboxに保持しています(ずっと溜まっていきます)。

フォローしているActorのコレクション following も持っています。

フォローされているActorのコレクション followers も持っています。

これは、フォローを要求して、それが受け入れられた時に、お互いがコレクションに追加することで、その状態を維持します。

新しい投稿(Note)をCreateした時、つまり新規投稿時には、followersコレクションのActorのinboxに対してActivityを送ります。

そうすると、フォロワーのActorは、inboxに届いたActivityを処理して、フォロー相手の投稿が読めるようになります。

Activityを発行したActorが、フォロワーに対してそれを送信することで、お互いが繋がるネットワークが実現されています。

Actorの実際の表現例(抜粋)
Attach image
2023-07-30 18:53:34 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

さて、ここまでサーバが説明されていません。存在感ゼロですね!

実は、ActivityPubでは、サーバーを直接表すActorのような定義がありません。

便宜上、サーバーにもActorを割り当てることはありますが、主役ではありません。

とはいえ、サーバーの存在は別の形で表現されていて、効率の改善に貢献しています。

先程のActor毎のinboxがありましたが、この他にshared_inboxという、同じサーバのActorが共有して使うinboxがあります。

このshared_inboxにActivityを送ると、Activityに指定しておいた宛先のActorに対して、相手サーバーに委託してまとめて送ることができるようになります。

「あなたのサーバの、私のフォロワーに対して、Create - Noteしたのでよろしくね!」という感じで、shared_inboxに一回だけ送れば済む仕組みです。

実際の動きとしては、followersコレクションのActorのshared_inboxを調べ、同じものは一つにまとめてしまい、送信件数を最小限に減らしています。

なお、shared_inboxが無い場合は、個々のinboxに送ります。

2023-07-30 19:21:58 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

キーボードの艶がすてき

2023-07-30 19:56:39 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonでは長らく、投稿する行為をToot(トゥート)、投稿自体をStatus(ステータス)と呼んでおり、定着しておりましたが、

2021年4月22日に作られたこのプルリクエストにて『Post』に変更することが説明・宣言され、いくらかの議論の後、マージされました。詳しくはプルリクエスト本体のやりとりをみて下さい。
github.com/mastodon/mastodon/p

なお、この時点では投稿ボタンだけは『Toot』という表現が維持されましたが、その後『Post』に変更になりました。

また、用語変更の抜けがあちこちにあったため、その後ちょこちょこ修正が行われました。

ただ、この変更の周知はあまり行き渡らなかったようで、この時期に変更が行われたことのみならず、そもそも変更されたことがいまもって伝わっていないという状況かと思います。(正直、しっかり広報されてはいないと思います)

Web site image
Change the nouns "toot" and "status" to "post" by Gargron · Pull Request #16080 · mastodon/mastodon
icon

心臓を償却

icon

mzpさん華氏を理解しているらしくうやまらしい

2023-07-30 19:59:12 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

うーん、これはリビングで寝るしかないな

Attach image
icon

てか77℉って僕には寒かった気がしてきたな…

2023-07-30 20:19:30 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの気温は華氏で、日本の気温は摂氏でしか分からん

icon

km/hとmphで同じ数字だと同じ速さに感じるようなものかー

2023-07-30 20:21:34 ナビダイヤルはすべて詐欺の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

アメリカの肉の重さはポンドでしか分からないし距離はマイルでしか分からない

2023-07-30 20:21:46 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

結局、気温とか速度とかは他のやつと比較できればいいんですよ

icon

なるほどなあ

icon

オンス、容積もあるしなあ

icon

液量オンスは外でビールを頼む時に知りたいんだよね

icon

この前連れてってもらったバーで生ビールを頼むと銘柄ごとに容量の指定方法が違っててぜんぶ真ん中の大きさのにしてました←

icon

ぼーっとしてるうちにいいスタバがたくさん流れてきました

2023-06-05 13:07:35 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

すき

icon

@nacika 冷凍庫からふにょんふにょんになった冷凍うどんを発掘して悲しみに暮れてるので明日もビール飲む!w

icon

@nacika あしたからたべる!

icon

華氏感付けてこー!24.1℃ 75.4F 81%

icon

rails-settings-cachedに良い思い出がない人「yamlの話は…止むる…」

icon

JSONはUTF-8でやりとりするけど\uでエスケープ?して書くときはUTF-16でサロゲートペアになるやつはUTF-16で書く。ふむふむ理解できない…。

JSON - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/JSON#Character_encoding

icon

YAMLはASCII外の文字は数値参照か何かになったんだっけって思ったけどそんなことはなかったみたい

YAML - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/YAML#Syntax

icon

@ernix 純粋なJavaScriptならUTF-16だけで幸せそうな気もするんですが、いろいろ事情があるんですかね…

icon

よっこいし :saba:

d82abc877a (upstream/main) Fix `Importer::BaseImporter#clean_up!` not using proper primary key (#26269)

icon

そういえばリンクプレビューのターゲットURLからはフラグメントが取り除かれちゃうんだねえ
https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/110810125718380155

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at d82abc877a65234f453112f7530315ce03cee740.

2023-07-31 07:32:05 BBC Radio 4の投稿 BBCRadio4@social.bbc
icon

Hello everyone! 👋 We've joined the fediverse as part of an experiment with our friends from BBC Research & Development. Read more about it here: bbc.co.uk/rd/blog/2023-07-mast

Web site image
The BBC on Mastodon: experimenting with distributed and decentralised social media
icon

@ernix あーなるほど。UTF-16の\uエスケープが先にあってそこに生のUTF-8文字が追加されたのかもしれないですね。そのうち調べたい…

icon

へいますたー!とでっぷろーい!が流れてきたのでしやわせ

icon

だん! も来た♪

2023-07-31 10:10:23 SDF.ORGの投稿 SDF@mastodon.sdf.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

The mug was a good one! (I've already lost mine already...

icon

とーきょーは朝の5時じー♪

2023-07-31 11:18:29 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まめもさんの占いはネタモトがすごいんだよなあ

2023-07-31 11:20:05 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そいやこの前やっと買ったコピックまだ使ってないな…

icon

冷凍庫故障につき緊急解凍肉うどん

Attach image
icon

洗車…してませんしゃ…

icon

ワックスかけてぴっかぴかになって雨の中走ってブレーキ踏むと屋根に乗ってた水滴がフロントガラスにだばーしてくるの楽しいのは知ってる←

icon

あ、いや、冷蔵庫がわも昇温してる機能する。しよーんorz

icon

昇温機能…T_T

icon

企業がFediverseで宣伝を始めたらブーストされるたびに世界中のサーバがプレビューを見に来る回

icon

あっつーって顔してる?かわええなあ

icon

事情があって営業力社との契約書を読み返してたら、どうも連続30日間まではアメリカ国外で働いてもいいらしく

2023-07-31 14:06:39 Jujaの投稿 ymd@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

はこねこさん!!

icon

$ TZ=HST ruby primedate.rb
今日20230731は基数8で素数だからがんばろう

おっ!!

icon

$ TZ=Japan ruby primedate.rb
今日20230801は基数18で素数だからがんばろう

おおっ!!

icon

Mastodonではびこんを変更すると設定画面にでかいのが出現するよ
https://github.com/zunda/mastodon/commit/be027b1e29dedd92b663bad789349e382f13b4f9

Web site image
Use dango as app icons and favicon · zunda/mastodon@be027b1
The settings page for Mastodon shows a big favicon.
Attach image
icon

メモを書こうとタイトルの ## だけ書いたところでスッコココが来て全て忘れた←

icon

にゃーん (やろうと思っていた作業をスッコココに消されたいななき)

icon

玉露の結露

icon

M2は直径2mmの丸棒にダイスだよ

icon

これはどうしてもらったかわからないリクエストのスパイクちゃん

This Mastodon server received a spike in requests up to about 1700/min. The trigger is unknown.
Attach image
icon

旧ツ (顔には見えないか…

2023-07-31 14:43:19 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

水分はずいぶん飲んだほうがいいよ!!れ

icon

シフトパターンのシフトパ

icon

@taiyo 重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、コロナの補助金は、これまでに連邦税を収めたことのある人が払い過ぎた税金の返金先の住所や銀行口座に送られたと思うので、連邦税を収めた時に申告したSSNに基づいた施策だったと言えなくもないかもしれません。

いっぽう、郵便投票はたぶん運転免許証などで個人を特定しているようです。運転免許証はIDとしても利用できて、取得するには出生証明書などで個人を特定してもらう必要があります。SSNも必要だった気もしますが(そして以前はSSNがそのまま免許証番号だったのですが!!)、今は免許証番号はSSNと独立です。

いずれにしてもこの法案は潰れてほしいなあ…。

icon

またけの?

icon

そよって

icon

細かく投稿するとむっちゃエラーが出てるみたいにトーストが並ぶなw

icon

|d|i|g|i|t|a|l|
|B|B|C|

…似てる…かな?

icon

不通 (ランドライン的な意味で)

icon

Windows XPの頃はWordのアウトラインモードを便利に使ってたおっさんです。今だとWorkflowyもすき。

icon

美雲このはさんもNFT推しかあがっかりだよ… (アンフォロー)

2023-07-31 04:55:19 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@TOCATTI 新しいの買いました…。明明後日くらいに届くはず。

2023-07-31 17:35:49 S.ANEの投稿 s_ane@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あたまいいなw

icon

Xの汎用性だったw

2023-07-31 18:22:33 ももつきゆきやの投稿 yukiyalien@cho.yukiya.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ほー!

icon

おっ🎉

icon

実家へのsshトンネルが崩れてると思ったら雷の影響かもね

icon

Ubuntu 20.04.6 LTSだけ更新しとこ

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
gcc-10-base libatomic1 libcc1-0 libgcc-s1 libgcc1 libgomp1 libitm1 liblsan0
libquadmath0 libstdc++6 libtsan0 libubsan1
12 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
12 standard LTS security updates
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

ヨシ

icon

色々なX

xeys shows its eyes over Firefox.
Attach image
2023-07-31 19:28:45 虚無^2の投稿 ponsyumo@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

\万全/

icon

Keyboard.io Atreus茶軸でfcitx-skkで久しぶりに長い日本語のメールをタイプしたよ。かちゃかちゃかちゃかちゃ気持ちいー!! でもHHKB Professional Classicでふにょふにょタイプする方が指の負担は少ない気がしちゃうんよね。

icon

いろいろなX

私、失敗しないので。

icon

パスワードの定期変更…この前やらされたやつだ…

icon

ディスク暗号化の復号鍵とデスクトップへのログインのためのパスワードは人間がタイプできるやつがいいです…って思ったけど定期変更しなくていいならYubiKeyのスタティックのやつに半分任せるのも良いかもわね…と思ったけど予備を用意するのがたいへんかしら

icon

生体情報は漏れても変更できないから識別にしか使えないって近所の触らせてくれるネコ(固有名詞)が

icon

実家サーバのcronちゃんからメールもらった。ネットワーク復活したかも!

2023-07-31 17:30:28 :go_team_mystic: :1013_2: びぃとさん :mark_curry: :symbol_the_crown_tundra:の投稿 glorfindel@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

いいスタバ

icon

さらに屋外!

2023-07-31 20:58:51 ももつきゆきやの投稿 yukiyalien@cho.yukiya.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これはすてきだなあ!

icon

ざんねんながら僕には絶対フォント感は備わってないんだけど。

2023-07-30 23:38:52 Shogoの投稿 windf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

こってりいいなこってり!

2023-07-31 16:18:08 muzhik ⇄ Bianca :io:の投稿 muzhik_@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あれまあ(やっぱりなあ…)

2023-07-31 21:44:25 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-31 21:44:55 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

へええ!

2023-07-31 21:46:09 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

iPhoneのアプリって、ユーザーに無許可で権限許可されるんだっけ?

icon

ふむー

icon

寝ようかと思ったんだけどまごうことなきあさが流れてきた。ぐうばたり。