生体は認証じゃなくて識別にして
きょうはちょっとはやい
ce1f35d7e2 (upstream/main) Revert poll colors to green outside of compose form (#26164)
edc104c9ef Update dependency sass to v1.64.1 (#26146)
7bd8ef355c Add `published_at` attribute to preview cards (#26153)
49d2e8979f fix poll input active style (#26162)
50ff3d3342 Coverage for `Auth::OmniauthCallbacks` controller (#26147)
f826a95f6e Add published date and author to news on the explore screen in web UI (#26155)
4299208487 Fix `lang` for UI texts in link preview (#26149)
714a20697f Fix missing action label on sensitive videos and embeds in web UI (#26135)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at ce1f35d7e213327549b960bb64f63c67a141ea40.
Migrating to AddPublishedAtToPreviewCards (20230724160715)
== 20230724160715 AddPublishedAtToPreviewCards: migrating =====================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:preview_cards, :published_at, :datetime)
-> 0.0039s
== 20230724160715 AddPublishedAtToPreviewCards: migrated (0.0070s) ============
世界中なんかたいへんな感じなので迂闊にDoctors Without Bordersに少額の寄付をしたんだけど付け焼刃なんだけどこれくらいしかできることないよなあ…
査読にも編集にも時間と手間と金がかかるのを出版社は威信をかけて本の出版を続けてるのに何の査読も編集も付かない個人のポストに本と似たような信頼性があると勘違いしちゃうのおかしいって近所の触らせてくれるネコが言ってたと思うんだけどしょーもない本もあるにゃん
Subversionで管理されてるふるういコードをいじってるんだけどgit add; git commit相当を思い出せないw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前日本で作ってもらったメガネは部品点数が少ない方が長持ちするかと思ってヒンジのないものにしてみたら軽くていいんだけど開いたり閉じたりするときにミシって言ってちょっと怖い。たぶんレンズとフレームの接合部がちょっとずれてるだけだろうと思うんだけどねえ。
https://www.jins.com/jp/item/?q=afhingeless23ss
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【 #CNET_Japan #RSSfeed 】
Twitter Japan公式アカウント、「Japan」に名称変更--「X Japan」実現せず
https://japan.cnet.com/article/35207024/
ActivityPubサーバ大きさ分布調査、平常時と緊急時と比べたかったのに、ずっと緊急時でどうすりゃいいんだ…
@kuroringo 先週と3週間前との比較は下記のような感じでした。MAUだからあんまり頻繁に調べても意味がないかとも思ってたんだけど今週も調べてみますねw
https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/110754043748021220
@r 僕はこちらの放送局が見せてくれてるのを初めてみてますw たぶんリアルタイムの頃は学生気分でテレビドラマどころじゃなかったんだろうなあ…
@kuroringo 大きさ分布(全サーバを100%にしたグラフ)はとりたてて変化していなかったので、ひと月前のTwitterの騒ぎ(ってなんだっけw)からはどの大きさのサーバもそれぞれ増えてるということは言えそうです。平常時にどう変化するか知りたかったんだけど、うーんw
@r このチャンネルはゴールデンタイムだけ日本語のドラマをやってくれてて、音声側は日本語なのがさらに高得点ですw
あ、ActivityPubサーバ大きさ分布測定スクリプトは先程起動しました。写真は電話から家サーバにログインするのに必要なものたち。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このおうちのネコさんまたスキャンされてるのw
プリンターに乗って退いてくれない子猫をそのまま印刷してみたらこうなりましたw https://youtube.com/watch?v=Aoax_HU5SiY
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。