2022-11-08 23:40:41 くろりんごの投稿 kuroringo@mastodon-japan.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いいスタバ!

2022-11-09 00:12:24 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-09 01:25:16 hide104🐘旧ザクの投稿 hide104@mstdn.cuezakuisgodofthe.world

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぷえ

2022-11-09 02:47:19 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net

食べ物の写真が好きなあなたへ、ごちそうフォトのタグをどうぞ!

アカウントを分けたい場合は専用のサーバーもあるよ! gochisou.photo

ごちそう画像投稿専用マストドン - Gochisou.photo

自宅サーバいいなあ(電気代に殴られるおっさん)

テン

そうか今こそ太陽光発電(晴れてるときしか動かないサーバ)

ゲーミング虹

こっちはスパムむすび

マストドン終活(死亡後クレカが止まるまで410を返す)

ねむいぬ :saba:

cd0a87f170 (upstream/main) New Crowdin updates (#20016)
104157bd01 Add Balaibalan, Láadan, Lingua Franca Nova, Lojban, Toki Pona to language list (#20168)
029b5cd5b1 Fix GET /api/v1/admin/ip_blocks/:id (#20207)
5333447be0 Change account deletion requests to spread out over time (#20222)
e98833748e Fix being able to spoof link verification (#20217)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at cd0a87f170f795f3d2eeaadc06d6039aca395049.

【悲報】ログ溢れました。フィルター追加しますw

2022-11-08 22:59:55 ちちちの移住先は固定トゥにございますの投稿 1234567@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-08 22:36:44 ちちちの移住先は固定トゥにございますの投稿 1234567@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まって、Fedibirdさんにあるトゥートをブーストしたらさw

ウニニー!! ウニニー!!

Gitのリモートレポジトリはgit clone --bareで作ると普通の名前のファイルが作られない分だけディスク容量を節約できるのかな?もしかしたら.gitからのハードリンク…じゃあ編集した時にローカルコピーを壊しちゃうよな。

Googleの宣伝にあんまり好きじゃない人が採用されていてほんのり残念な気持ち。個人的な好き嫌いでまったくもってもーしわけないんだけどねえ…。

@nelsoncoffeeroaster うーーん、そこまで詳しくは知らないんです…

UPSちゃんかっちんかっちん。瞬停かな?

おビットコイン買い時?

Ethはそれほどじゃないんだねえ。ビットコ買っとこかねえ。

ツイッターのダイレクトメッセージは暗号化されてると思ってる人も居るのかなあ居るのかもなあ




ら さ ん

なか卯行って行列

卯と列が鏡像かなーって

それはそうとなか卯いいななか卯

Dockerに隠れてるOpenSSL 3.0.0-3.0.6の数を数えたことはあるか?(どうやるんだ…

2022-11-09 13:14:40 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

どっかなーって思ってたんだよねー

本当に必要になったらEFFを信じてSignalを使うかなあ…でも本当に必要になってからじゃたぶん遅いんだよねぇ

How to: Use Signal for Android | Surveillance Self-Defense ssd.eff.org/en/module/how-use-

電子メールは手元で暗号化してから送れるから信用しなきゃいけないサービスが少ないよ!送信元、送信先、サブジェクト、送信経路の情報は暗号化されないから注意が必要だよ。

電子メールの暗号化と署名 | mitome.in mitome.in/email/

mitome.in - 暗号と電子署名を気軽に

@taiyo クライアントで鍵対を生成して安全に(サーバ管理者に知られず)交換するプロトコルは実用化されてますが、Mastodonではクライアントの実装が無いため無効化されてます。ブラウザで鍵対を生成する場合は利用者から見て鍵が漏れているかどうか判別しづらいという問題もありそう。

巨象の肩に乗ってみたかった - Qiita https://qiita.com/zunda/items/b12999c1fc939bf51ae2#mastodon%E3%81%AEe2ee-api-%E8%BF%BD%E8%

…公式アプリのノーティフィケーションちょっと不思議な感じになってるの、ふかふかな負荷の影響かねえ。Goを書けたら手伝えるかもたけどなあ←

MastodonでもたぶんDMは送信元先それぞれのサーバにしかコピーされないんじゃないかな…

ブラ外しゲーム!!
zundanは寄せてあげるブラを外せました。


https://shindanmaker.com/354058

🤔

ブラ外しゲーム!!

@taiyo うーん…私有鍵のやり取りはブロックチェーン経由ではできないし、メッセージを閲覧するときに私有鍵が必要なのでコールドウォレットに格納しておくのはあまり実用的ではないように見えます。

クレカ認証は盗んだ番号で走り出す♪

2022-11-09 13:35:38 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

僕なんかフルッカとか書いてたし…

それよりも!マイナンバーカードを交付してもらった人みんな鍵対手元に持ってるんですよ!すごくないですか!お役所からの文書ちゃんと暗号化して送ってもらえると思うんですけども!

2022-11-09 13:40:16 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@yamako 拙文ですがブルリク頼んます!
https://mitome.in

mitome.in - 暗号と電子署名を気軽に

$ ruby -e 'puts "フルッタメルカドン".chars.shuffle.join'
ルメルンッカフタド

2022-11-09 13:46:50 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

eTAXとかそうじゃん?最後送るときマイナンバーカードで暗号化して送信されてるよねたしか

おー!!

MastodonのプロフィールにKeyoxideのURL書いとくと緑色になってたのしいよ (ログアウトしてるとKeybaseは見えないんだよな…
https://mitome.in/sns/keyoxide.html

mitome.in - 暗号と電子署名を気軽に

あ (3桁)

2022-11-09 13:53:29 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

すきw

たまには会社行けたい人生だった

🥺ちえん

2022-11-09 13:34:06 さとうの投稿 sato_makoto@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-08 23:36:39 りくしるの投稿 linux@mastodon-japan.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

りくしるさん新しいサーバでも何かこぼしててすごい

@noellabo ご想像のとおり、「管理者はDM読めちゃうから気をつけて!!」っていうトゥートがまた回ってきたのがきっかけですー。

@noellabo こちらには参照がなくて申し訳ないですが下記あたりがきっかけだと思ってます:

https://mastodon.world/@ruud/109315777955924243
https://ostatus.taiyolab.com/@taiyo/109316043161256615

うとうとするおとうと

歌詞付きの加湿器

2022-11-09 15:02:26 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

An escape pod was jettisoned during the fighting - Raspberry Pi
raspberrypi.com/news/an-escape

Raspberry Pi公式Mastodonアカウントを君はもうフォローしたか!

An escape pod was jettisoned during the fighting - Raspberry Pi

おー!! 公式らずぴサーバ!!!

Ubuntu 22.04.1 LTSわよ

$ sudo apt update
$ apt search mastodon | grep '^[a-z]'
bitlbee-plugin-mastodon/jammy 1.4.5-1 amd64
caveexpress/jammy 2.5.2-1 amd64
feed2toot/jammy,jammy 0.17-1 all
ldh-gui-suite/jammy,jammy 0.1~20200908-4 all
python3-mastodon/jammy,jammy 1.5.1-1 all
toot/jammy,jammy 0.28.0-2 all
tootle/jammy 1.0-alpha2-1 amd64

ありまちえん🥺

非公式マスコットだ!!

\僕にもMastodonを!/

マンモスしか居ないかあって思ったんだけど左の子はなに?
https://www.amazon.com/s?k=mastodon+stuffed+animal

Amazon.com : mastodon stuffed animal

@taiyo @noellabo なるほどー。地道に改善してってもらうしかないかもですね

ちょっとしたテストするのにCREATE TABLEの使い方を調べた (すぐわすれる←

つぎはINSERT w

INSERTできたっぽいのにSEELCTできないって思ったけどできない

2022-11-09 15:43:54 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com

肝臓が良くないのはいかんぞー

そうなんか胃

リーダーにINSERTするとフォロワでSELECTできるのたのしー!!

\ウゴウゴルーガ/

Sidekiqのスレッド数はPostgresの使うメモリにじかに影響するものなあ

表示言語を1つでも選ぶとどれかのタイムラインはそれらの言語だけになっちゃうんだけどエクスプローラーはどうだっけとかなんもわからんになっちゃった

緑にするの、

<head>
<link rel="me" href="https:// mastodon.zunda.ninja/@zundan">
</head>

みたいな感じでもいけるよ

梅干しの種を入れて忘れてた水がおいしいw

パンダのチョウファン(きしめん)。見た目は茶色だけどおいしい。

2022-11-09 17:34:11 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net

【初心者さんおすすめサーバー】
・イワテドン

岩手出身の管理者が運営しているマストドンサーバ。とはいえ岩手とは特に関係ない内容ばかりが投稿される。

管理者は飯テロ専用サーバー「ごちそうフォト」の鯖缶でもあり、それなりに管理実績はあり、安定稼働もしていると思われる。

iwatedon.net/

イワテドン

最弱サーバ走らせたいなーって思ってたけどらずぴちゃんに負けそうだけどクラスタになってるんだったらまだ勝ち目あるのかな?

弊ぼっちのオーバースペックPostgres $50/月はいつでも4日前までのロールバックが可能だよ
https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-postgres-plans#standard-tier

Choosing the Right Heroku Postgres Plan | Heroku Dev Center

@makinon そのかわり安心して寝られるw

しこ盗聴

2022-11-09 18:38:54 ぁぅの投稿 awu@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やったあ!

Webサービス化したい

$ ruby -e 'puts "イーロン・マスク".chars.shuffle.join'
マーロン・クスイ

2022-11-09 18:53:39 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

JavaScriptで!って一瞬思ったけどUTF-16のサロゲートペアがいやんわね

まだ最弱サーバのこと考えてる。us-west-2にt4g.micro (2 vCPU、0.5 GiB RAM)のインスタンスに30 GBのgp2 SSDをくっつけると$7/月くらいらしい。これで走ったら安いもんだけどRedisだけでもりもりかしら。Imagemagickとかffmpegとか走ったらおしまいよね。メディア受け取らないようにしたらなんとかなったりするのかな?

@taiyo おー!ありがとうございます。1GB RAMでPumaとNodeに加えてPostgresとRedisも走れてる感じなんですね。

あ、そうか。弊ぼっちは25MBのRedisを3個つかってて問題ないのでRedis用のRAMはGB単位では必要ないんだな

待って!弊ぼっちNinja乗りの人に最適なドメインじゃん。

オンプレでやるとしたら20Wでだいたい$20/月だもんなあw

うーむしかし機能制限するとなるとUIにも手を入れないとなんだなあ

YubiKeyさん現行品はほとんどコネクタの違いしかなさそうで本家から直接買うのが安心じゃないかな派です
https://www.yubico.com/store/#for-individuals

Buy YubiKeys at Yubico.com | Shop hardware authentication security keys

いやごめん5シリーズがおぬぬめ(すでに混乱)
https://www.yubico.com/store/#yubikey-5-series

Buy YubiKeys at Yubico.com | Shop hardware authentication security keys

どうも腹筋が痛いと思ったらYubiKeyおぬぬめしてる間に時間過ぎてた←

2022-11-09 20:03:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

こういうのもある

Nitrokey | Secure your digital life
nitrokey.com/

ストレージつきだー

2022-11-09 20:00:52 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

中身を見たり触ったりできるセキュリティキーならSoloがおすすめだけど、マイコンの耐タンパー性ではYubikeyより少し劣る

https://solokeys.com/ かな?中が見えるあんしんかん

2022-11-09 20:05:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

GitHub - solokeys/solo2: Solo 2 firmware in Rust
github.com/solokeys/solo2

GitHub - solokeys/solo2: Solo 2 firmware in Rust
2022-11-09 20:07:42 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ブレンドまでされてる!
ncr.official.ec/items/10580441

ブレンド「マストドン」100g | Nelson Coffee Roaster powered by BASE

次にはお願いしようっていっつも思ってるのやつだ←

Trustしとらすと?

信頼しんない

2022-11-09 20:05:27 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぼくもうフルリモートじゃないとおちんぎんもらえるようにならなさそうなんだよな

> マストドン(パワーレンジャーのメカ)
!!

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news145.html

マストドン(コーヒー豆)登場

マストドンについて改めてまとめてみました。いかがでしたか?

約2億4500万-約1億9960万年前: マストドンサウルス
約4000万年前-11000年前: ゾウ目マムート科マムート属に属する、大型の哺乳類
2000-: ヘヴィメタル・バンド
2016-: ミニブログサービスを提供するためのフリーソフトウェア、またはこれが提供する連合型のソーシャルネットワークサービス
2017: 「パワーレンジャー」のバトルゾード
2018-: コーヒー豆

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9
itmedia.co.jp/news/articles/18

%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9
%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%B3_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
2022-11-09 20:17:12 つちくれの投稿 breathoflife@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-09 20:27:37 わんわんの投稿 want@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ふいんきの違いを楽しむのもたのしいよ!

@hyuki0000 いろいろ触ってみて、送受信者にしか復号化できない(それぞれの端末にしか私有鍵がない)ほうがかなり少数派と気づきました
https://qiita.com/zunda/items/b12999c1fc939bf51ae2#%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%87%E3

暗号化されている方の代表格はSignalなどのようです
https://ssd.eff.org/en/module/mobile-phones-spying-mobile-communications

2022-11-09 20:33:51 Asahi Lina (朝日リナ) // nullptr::liveの投稿 lina@vt.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これはちょっとうらやましいなあ

2022-11-09 20:56:25 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

glitch-socのv4.0.0rc1だ

テキストに変換してるのローカルだったぽいの巻

$ curl -sH 'Accept: application/json' https://vt.social/@lina/109318113291750636 | jq -r .content
<p>Aha, I think I figured out how to do Markdown formatting!</p><h2>This is a heading!</h2><ul><li>This is a list</li><li>Nya~!</li></ul><p>(The formatting will only be visible on instances that implement Markdown though!)</p>

Asahi Lina (朝日リナ) // nullptr::live (@lina@vt.social)

@yakumo 設定というかフォークじゃないかなーと思ってます(ちゃんと調べてない)

@yakumo おー!なるほど。ちょっとうらやましい!

2022-11-09 21:09:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

そも markdown はもともと「plain text として十分読めて慣習に沿っている」ことが大前提としてあるのだから、 HTML 非対応クライアントでも読めるようにあってほしいというか、逆に markdown をクライアント側で投稿のフラグ見て変換する方が自然なのではという気持ちもあるにはある

僕はmarkdownで作文するのがお仕事なので目レンダーできるようになってきたよ。職業病だよw

うざいアカウントはミュートとかするいいよ

みんなはミュートしてないよお

話題に沿ったハッシュタグ自分で見返すためにも付けておけるとかなりうれしいんだけどほとんどの場合忘れるので諦めちゃった。AIでどうにか※教師データがありません

ぼーっとニュース流してたんだけどフロリダにハリケーン来てるん…