あ
米研いだ
443d11457 (upstream/main) Fix encoding error in OpenGraph account description (#17821)
a9bafe5df Fix some language endonyms (#17810)
1ffda4cdd Fix Sanskrit translation not being used when selected (#17820)
588d2b27a Remove old files for renamed translation (#17818)
b07906bdb Fix wrong language code for Kurdish languages (#17812)
779efc765 New Crowdin updates (#17771)
c9b3cf851 Fix searching already-known converted activities by URL (#17814)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 443d114574ef152f14815afc5c4ed5c977dd9205.
Migrating to UpdateKurdishLocales (20220316233212)
== 20220316233212 UpdateKurdishLocales: migrating =============================
== 20220316233212 UpdateKurdishLocales: migrated (0.0308s) ====================
NSレコードが浸透しんとう #キャッシュの期限が切れたんです
$ dig +noall +answer NS zunda.ninja
zunda.ninja. 3600 IN NS ns1.dnsimple.com.
zunda.ninja. 3600 IN NS ns2.dnsimple.com.
zunda.ninja. 3600 IN NS ns3.dnsimple.com.
zunda.ninja. 3600 IN NS ns4.dnsimple.com.
ロシアの独立系ジャーナリストはアメリカのサービスの制限で収入を失う。ひどい話だ。
BBC World Service - Global News Podcast, "Tear down this wall!" says President Zelensky https://www.bbc.co.uk/programmes/p0bw1gbd
この情報必要ってクリップボードに入れてから、あ、こっちが先って二度手間になること多いし複数のクリップボードを覚えとくほどのレジスタ持ってないしいつもわちゃわちゃ←
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本発ハワイ往復の最速は1機中泊1日かな?キャリアによっては日本時間の1日で離陸から着陸まで収められる気のするw
すぽちはいさんリンドバーグさん流してきてむっちゃ昭和と思ったけど平成なんだぬ。でも大江千里さんとかも居るからだいじょび #何が
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 18.04.6 LTSいくよー
$ sudo apt update && apt list --upgradable
apache2/bionic-updates,bionic-security
apache2-bin/bionic-updates,bionic-security
apache2-data/bionic-updates,bionic-updates,bionic-security,bionic-security
apache2-utils/bionic-updates,bionic-security
bind9-host/bionic-updates,bionic-security
command-not-found/bionic-updates,bionic-updates
command-not-found-data/bionic-updates
dnsutils/bionic-updates,bionic-security
libbind9-160/bionic-updates,bionic-security
libdns-export1100/bionic-updates,bionic-security
libdns1100/bionic-updates,bionic-security
libirs160/bionic-updates,bionic-security
libisc-export169/bionic-updates,bionic-security
libisc169/bionic-updates,bionic-security
libisccc160/bionic-updates,bionic-security
libisccfg160/bionic-updates,bionic-security
liblwres160/bionic-updates,bionic-security
python3-commandnotfound/bionic-updates,bionic-updates
いっぱい
$ sudo apt dist-upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
家サーバになってるNUCちゃんだよ。2016年1月に$144.99 (って思ったらなんか違う名前だ)
たぶんメモリが必要ってわかって追加で発注したんだ$19.99
https://www.amazon.com/gp/product/B00JPZU8M6
https://www.amazon.com/gp/product/B005LDLV6S
障害の原因についてなんにも新しい情報が無かったw
e-Tax障害、サーバー負荷が原因 4月15日まで延長対応 : 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE184D10Y2A310C2000000/
USにて、「オープンソースでないのにオープンソースであると主張するのは虚偽の広告にあたる」との下級審判決が控訴審でも支持されたとのこと。
ここでいう「オープンソースでない」というのはソースコードは公開されているけれどオープンソースの定義に合致しない、最近は区別のためにsource-available softwareと呼ばれている類の状態のこと。今回はCommon Clauseが焦点の様子。
Court affirms it's false advertising to claim software is Open Source when it’s not | Open Source Initiative
https://opensource.org/court-affirms-its-false-advertising-to-claim-software-is-open-source-when-its-not
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。