イカはいいか? (脊椎遅延)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1対1のE2EEプロトコルとしてSignalはよくできている、複数の端末が参加するビデオ会議などではMITMになる配信サーバが必要で参加者が増減するたびに共通鍵をSignalなどで配り直すことでE2EEを実現している、EUなどがE2EEサービスを潰しにかかっているようだ、僕みたいな素人の書いたE2EE関連資料は信用しないほうがよい。なるほどなるほど。
E2EE を開発していて思うこと. ここ数ヶ月は自社製品向けの End to End (Media)… | by V | Medium https://voluntas.medium.com/e2ee-%E3%82%92%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8-42ebed6a7e58
父さんな、素人考えで夜はUPSの電源を落とす生活をしようと思うんだ。蓄電池が劣化するのは放電の時より充電の時だとすると、朝UPSの電源を入れる時に10秒くらい試験的に放電するよりも、夜UPSの電源を入れっぱなしにして何時間かゆっくり充電する方が劣化しやすそうだと思ったんだよね。 #おっさんの素人考察
よっこいしょ(もう入ってる)
5027abecd (upstream/main) Fix cache_collection crashing when given an empty collection (#15921)
マージコミットだけできたのかな?
$ git merge --no-edit master
Merge made by the 'recursive' strategy.
家サーバのNUCちゃんとアクセスポイントルータちゃんには別のちっちゃいUPSさんがついていて1日あたり24時間稼動してるよ
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 5027abecd1e5e511064de75fb5248139e1c8fe23.
そっかそうかコードがおんなじでもupstreamでマージが進んだからハッシュが変わるんだね。
Ubuntu 18.04.5 LTSでしゅ
4 packages can be updated.
4 of these updates are security updates.
$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
The following packages will be upgraded:
libnss-systemd libpam-systemd libruby2.5 libsystemd0 libudev1 ruby2.5
ruby2.5-dev ruby2.5-doc systemd systemd-sysv udev
11 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Ruby 2.5に何かあったのわね
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
うしうし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
困るのは犯罪者だけではなく、ジャーナリストや反体制派、その他抑圧されているような弱い立場にある人も E2EEがなければ検閲・監視し放題なのでこれらの人が保護されない可能性がある
RE: https://misskey.io/notes/8jj6cfnslv
今まで運営者脅せばなんでもなったものを、E2EEが難しくしたからキレてるだけ
そんなん知らんがなでええのよ、どんどん暗号化していけ
MastodonのDMをE2EE化したい人への参考資料があるよ
https://mitome.in/sns/mastodon.html#%E3%82%BF%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%99%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%99%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96
暗号化に使う公開鍵が本当にメッセージを伝えたい相手のものであることを確認するのもそんなに簡単なことじゃないにゃんね
https://mitome.in/OpenPGP/wot.html
$ echo こんにちは | gpg -ear F60960D80B224382CA8D831CB56C20316D6E8279
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
hQGMAxZPIf8AHIzRAQv/X3FvI8LLwN3CaC5giPyErLrLg60cFsk2CLidgfPf9F1b
43/qhWl5st0MgjJnsJsctbl/Y56JCYfPIXvxlIWcJiq398sjWV7CsitOHdrSeni3
FQhcgTvoDQyzyLHQecfZCneYerVabuUxjdFNoTGctyxFIQzAzfV4b0EdoSovqieL
+CIzpdpk2fDjFFyRGmJNVebYkWnRaL6iuHw1l4fWi3PEKwEaGjsBcE0L39HJgzqt
tKQPYNMyYRvDLEb5UTyJWVqvk0cYM7Y2ZHpFHXC2wFQ6Mjy2TsZGpYE3lR3C7hwM
edjtDmhMAyUZ9GFd3LFsBY6GYRQO/gpAjixD7hcfy5bQxs1pyzOWS1Bk3DATviUM
LEC4eAo6o+TxlP8ad9s+Nh/ipJyl1zll0m93vhZ4CoWNW5lAfnQ1gixOCZXlOChx
8nn5R7qkv6R058dTgzYjX/vdaN4DE2d/l2OX20+4KVU6P96dUS/l0DDpXc2MInzM
60NRv71VP4VHAC974GYd0kwBQCnhO4zwr7JCFOEtQSJpHoxAuPSSXCe551273cSu
RAFk6csZKeA4P2F8JYCccSp36LK4UM1VS2F4ThAOhaB/UTNHwbWSKga8w38y
=uiyP
-----END PGP MESSAGE-----
こんな感じで復号できるよ
$ gpg -d << _END
> -----BEGIN PGP MESSAGE-----
>
> hQGMAxZPIf8AHIzRAQv/X3FvI8LLwN3CaC5giPyErLrLg60cFsk2CLidgfPf9F1b
> 43/qhWl5st0MgjJnsJsctbl/Y56JCYfPIXvxlIWcJiq398sjWV7CsitOHdrSeni3
> FQhcgTvoDQyzyLHQecfZCneYerVabuUxjdFNoTGctyxFIQzAzfV4b0EdoSovqieL
> +CIzpdpk2fDjFFyRGmJNVebYkWnRaL6iuHw1l4fWi3PEKwEaGjsBcE0L39HJgzqt
> tKQPYNMyYRvDLEb5UTyJWVqvk0cYM7Y2ZHpFHXC2wFQ6Mjy2TsZGpYE3lR3C7hwM
> edjtDmhMAyUZ9GFd3LFsBY6GYRQO/gpAjixD7hcfy5bQxs1pyzOWS1Bk3DATviUM
> LEC4eAo6o+TxlP8ad9s+Nh/ipJyl1zll0m93vhZ4CoWNW5lAfnQ1gixOCZXlOChx
> 8nn5R7qkv6R058dTgzYjX/vdaN4DE2d/l2OX20+4KVU6P96dUS/l0DDpXc2MInzM
> 60NRv71VP4VHAC974GYd0kwBQCnhO4zwr7JCFOEtQSJpHoxAuPSSXCe551273cSu
> RAFk6csZKeA4P2F8JYCccSp36LK4UM1VS2F4ThAOhaB/UTNHwbWSKga8w38y
> =uiyP
> -----END PGP MESSAGE-----
> _END
gpg: encrypted with 3072-bit RSA key, ID 164F21FF001C8CD1, created 2020-06-24
"zunda <zundan@gmail.com>"
こんにちは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユーザーの個人情報に関する一部報道について | ニュース | LINE株式会社
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/3675
報道よりこっち読んでね、詳しいので
個人の秘密の中には本人の生存に関わるものがあって、どの秘密がそうなのかも人によるので、単にプライバシーは生存権と比べて優先度が低いとするのは雑だと思います。