ほっぺた腫れてたのやっと引いてきたんだけど木こり作業が再開になったのでまた腫れるかもだねぐぬぬ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitHub.comで利用できる定義とか定義の利用箇所へのジャンプ機能の実装とその変遷について。次のCACMが来ちゃったので焦って読んだんだけど、ctagsから始めてスケールできるようにしてたらAzureのオブジェクトストレージに独自データベースを作るようになったとか、リーダーシップの説得はこの段階とか、Railsモノリスからの脱出とか、周辺情報もおもしろかったです。
Static analysis at GitHub | Communications of the ACM https://dl.acm.org/doi/10.1145/3486594
よっこらし
9b139d4ef (upstream/main) Fix “edited at” in public pages not being properly localized (#17806)
82e1c6216 Update config.yml (#17799)
9fbe95278 Update config.yml (#17800)
4bdce2c51 (tag: v3.5.0rc1) Bump version to 3.5.0rc1 (#17618)
703809ae9 Remove references to discourse.joinmastodon.org (#17797)
a79411767 Fix individually approved/rejected statuses/links showing as pending review (#17787)
40a4dad4c Bump rails to 6.1.5 (#17791)
9d0f117cb Bump @rails/ujs to 6.1.5 (#17776)
5d09e908d Bump pg to 1.3.4 (#17772)
93ff3658b Bump @testing-library/react to 12.1.4 (#17775)
b06a8d11e Bump utf-8-validate to 5.0.9 (#17777)
daf45a167 Bump ox to 2.14.10 (#17780)
c98241fd6 Bump rspec-rails to 5.1.1 (#17781)
11a57f116 Bump @babel/core to 7.17.7 (#17782)
161d23c7e Bump @babel/runtime to 7.17.7 (#17783)
224cb7fe0 Bump axios to 0.26.1 (#17784)
e6ffbfb5e Add `types` param to `GET /api/v1/notifications` in REST API (#17767)
eebafe24a Fix statuses not being referenced in strike when category is spam (#17786)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 9b139d4ef9105d31292566e8c210759a2da5e0f7.
Ubuntu 18.04.6 LTSいくよー
$ sudo apt update && apt list --upgradable
libssl1.0.0/bionic-updates,bionic-security 1.0.2n-1ubuntu5.8 amd64 [upgradable from: 1.0.2n-1ubuntu5.7]
libssl1.1/bionic-updates,bionic-security 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.15 amd64 [upgradable from: 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.14]
openssl/bionic-updates,bionic-security 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.15 amd64 [upgradable from: 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.14]
tar/bionic-updates,bionic-security 1.29b-2ubuntu0.3 amd64 [upgradable from: 1.29b-2ubuntu0.2]
\tar/ \きたー/
$ sudo apt dist-upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
libssl1.0.0
libssl1.1
ですよねー
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
Ubuntu 18.04.6 LTS+ESMもいっとこー
$ sudo apt update && apt list --upgradable
libssl1.0.0/trusty-infra-security 1.0.1f-1ubuntu2.27+esm5 i386 [upgradable from: 1.0.1f-1ubuntu2.27+esm4]
openssl/trusty-infra-security 1.0.1f-1ubuntu2.27+esm5 i386 [upgradable from: 1.0.1f-1ubuntu2.27+esm4]
tar/trusty-infra-security 1.27.1-1ubuntu0.1+esm2 i386 [upgradable from: 1.27.1-1ubuntu0.1+esm1]
$ sudo apt-get upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
libssl1.0.0
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
うんこになったSlideshareのスライドはログインしてダウンロードできるように設定したらダウンロードできるようになるって聞いて久しぶりにログインしてみたらダウンロードできるようになってたぬ ?_?
【NHKニュース速報 09:39】
北朝鮮 弾道ミサイルの可能性あるもの
発射の情報 防衛省関係者
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DNSimpleにアカウントを作りました。1ヶ月はお試し期間で無料。そのあとは$6/月で5ドメインまで。追加は$0.50/ドメイン。Namecheapほんとに安かったんだな…NFTメ…
「夏時間を恒久化する法案」が全会一致でアメリカ連邦議会上院を通過 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220316-us-summer-time-permanent/
Slideshareの閲覧可にする設定、別のとこだったみたい。Account Settings - Content - Allow users to read and download without a subscription。ついでにライセンスもCC-BYに。
https://twitter.com/teppeis/status/1503567955665518592
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WIDEプロジェクトはできてたらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/107440510751570884
徹底して安全というのはどのくらいかというと、 USB ブートの Tails OS でオフラインのみの操作、外部パッケージのインストールなし、私有鍵を置くストレージは全て LUKS で暗号化してあるか smartcard に封入済、という感じ。
作成も更新も「私有鍵がオンラインなマシンからアクセスできたことがないし、できる状態にならない」というクリーンな状態を維持しています
Tails OS のオフライン縛りの外部パッケージなしでちょっと辛かったのは、 paperkey がプリインではなかった点ですね……
そのうちプリインになってほしい。
例示されてたLinusさんのvCardを読んだらコンタクトを追加する流れになったんだけどさすがに公開鍵は取ってきてくれないか…
ココナツオイルが凍って開かなくなってたガラス瓶の蓋に熱湯をかけて開けました。今度は軽く締めてみた。どうじゃろね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。