リモートワークはほんと夜遅くまで仕事しちゃって良くない
自己評価書くときの成果は、プラスの成果がどんなのあったっけ以外に、マイナスに成りそうなところを防いだとか、マイナスだったものをましにしたとか、マイナスの存在をみんなに知らしめたとか、そういうのも全部差し引きでプラスの成果なのでその観点で思い出してみていただきたく!
日頃から「自分いいことした」「ありがとうって言われた」を書き溜めとくんですよね
で、それを書き出そうってんでなくて、そのリストを何回も読み返したり並び替えたり分類したり関連つないだりしてくと、自分が役に立ってる人であるストーリーとか役に立てるパターンとか浮かび上がってくるんですよね。それを書いてく感じ。
自己評価シートはほんと、真面目な人ほど書き始めると「自分は何の役にも立たないクズです」を具体的に具体的に自分で書いてるみたいな拷問になっていく
gcal-url-opener というChrome用の拡張があって、GoogleカレンダーからZoomミーティングの予定を拾って自動的に入室までやってくれるやつ使ってたんだけど、年明けくらいからなんか作動してくれないの。
すべてがFになるのトリックとまったく同じ原因のバッチ事故が発生して報告求められてるので、とりあえずすべてがFになるを送りつけておけばよいでしょうか
AWSコンソールってもうちょっとこう、キビキビと反応してほしい
設定入れる作業の方はterraformにしてるからストレスないけど、主なお仕事が調査だからコンソールUIから離れられないの
今だったら、マッチメーカーの試合実行用misskeyインスタンス立てて、そこでパイロットとAIのセリフがnoteとして流れていくようにできるかも
マッチメーカーの名をまさか2023年に見るとは思わなかった
misskeyインスタンス対抗戦とかやりたいね
RE: https://misskey.io/notes/99xgqzzyvn
「Aになってるか確認する」というステップだけ示されると、Aになってなかったらどうすんねん、その先強行していいのかだめなのか、強行したらどう困るのか中止したらどう困るのかとか聞き取るお仕事でした
属人化した闇作業をいつまでもドキュメント化してくれない人にじゃあ今ドキュメントにしましょうね〜書いてくので一緒に画面見ながら作業しましょうねとお尻をたたくジョブdone
@xyzzy 出生届出したときには第一水準内だったのにJIS83の字形変更でJISから消えて、JIS第三・第四でやっと復帰できた感じですね
中1から基礎英語シリーズ聞いてて、それでそれ以外はほぼ英語ノー勉で大学受験まで乗り切ったので英会話のラジオには信仰といっていい信頼がある