お皿洗うぞっ
パン焼き機仕込むぞっ
塩の量と濃さは比例するじゃない、全体の量と濃さは反比例するじゃない。
だから塩の量が知りたいとき濃度が分母に行くことはないなって感覚、これって中高でも大学行っても理科やるときにずっと必要な感覚よね、それを一番単純なネタで練習してる
This account is not set to public on notestock.
特に打ちたい絵文字リアクションはないけどとりあえずいいねってときもあるので、fedibirdの絵文字リアクションと★が共存しているのあれは良いと思いますよ
「リアクション」についてつぶやいていたことを見ると、このNAVITIMEヘルメットがmisskeyに居着いたのもまあ当然という感じしますね
misskey.ioの人からもちょろっとフォローされているから、LTLの話題に反応するときもできるだけ単独で読めるつぶやきにするようにがんばってるぞっと
完全なリモート勤務だとよくないこともある→わかる
月1回は物理出社するルールになったけど出社しても知ってる同僚に一人も会わずにただぼっち→
https://misskey.io/@syuilo/pages/ltl
新入りの視点なんですけど、LTLあったせいで居着いちゃいましたね
This account is not set to public on notestock.
misskeyはじめて3時間でこの動作を発見しちゃうのちょっとすぎませんか
RE: https://misskey.io/notes/99jysl65x0
100年2月29日を選んだときに日付表示が消えて、この前後でズレが2日から1日に減るので、閏年の判定ミスのせいっぽいですね
200年2月29日も同じことになっていそう
ミスしているのはiOSのほう
RE: https://misskey.io/notes/99jysl65x0