22:25:32
icon

/usr/ports/editors/nvi/Makefile

COMMENT= ex/vi text editor with wide character support

V = 2.2.1
GH_ACCOUNT = lichray
GH_PROJECT = nvi2
GH_TAGNAME = v$V
DISTNAME = nvi-$V

22:24:46
icon

/usr/src/usr.bin/vi/README

# $OpenBSD: README,v 1.13 2016/01/06 22:46:59 millert Exp $

# @(#)README 8.149 (Berkeley) 7/14/97

This is version 1.79 (7/14/97) of nex/nvi, a reimplementation of the ex/vi
text editors originally distributed as part of the Fourth Berkeley
Software Distribution (4BSD), by the University of California, Berkeley.

21:41:11
icon

HHKB Lite2というカーソルキー付きのモデルがあって…実は使ってました。

21:31:09
icon

部材が手に入る間はメンテし続けられるって強みがあるよね、自作キーボード。キーボードのために一生分のキースイッチを買ったというライターも居たと昔聞くし(でも保管したキースイッチって劣化しないのか…?)。

21:05:45
icon

あー、新JIS配列って廃止されたのか。
esrille.github.io/ibus-hiragan
ということをibus-hiragana github.com/esrille/ibus-hiraga から知る。

Web site image
かな入力 ― ひらがなIME
Web site image
GitHub - esrille/ibus-hiragana: ひらがなIME for IBus
20:57:16
icon

普通に売られてる(入手性が良い)ってのは、やっぱ重要だよな。いくらキーの感触が良くても、廃盤でもう買えませーんとなると難民化するしかない(次のキーボードを入手できずに苦労する)。

20:56:17
2024-03-28 20:36:03 hfpの投稿 hfp@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:10:52
icon

PayPayカードの審査に落ちる、という実績を解除した。
おそらく住所の設定に問題があったのかもしれない(※)…そのうち直してやり直すとしよう)

(※)住所が抜かれた際にどの経路から抜かれたかを判断できるよう、建物名に符丁を入れてる