icon

エアリプに関する議論を見かけて考えたけど、MastodonやMisskeyは基本的にLTLがある所為でエアリプ文化がある、というのはもちろんあると思うんだけど、エアリプ文化が生まれたのはTwitterだと思うんだよな。
LTL環境でエアリプが生まれやすいのは「書き込んだ人はみんな見てる(からメンションしなくても伝わる)前提」からだと思うけど、Twitterの場合はTwitterが一般に広まってからは「フォロワーはお友達」感覚の人が増えて、鍵アカでもないのに友達同士しかいない空間でしゃべってるつもりというか。
私はエアリプ苦手だけど、苦手意識が生まれたのはTwitterだし。

だってさ、昔個人サイトにあったチャットなんかも「書き込んでる人はみんな見てる」けどそこにいる誰かに宛てて話す時は「>●●さん」みたいな書き方が浸透してたし、某chだってアンカ付ける文化じゃん。
だからグループチャット的な環境だからエアリプが生まれるというわけでも無さそう。

icon

エアリプする理由の一つとして、メンションにするとホームやLTLに出ないから…っていうのも分かるので、私はFedibirdの参照機能をよく使ってるんだけど、Mastodon標準でも今後引用機能実装の予定があるようなので、具体的にどんな仕様になるのか楽しみ。
引用実装されたらFedibirdの参照(引用)通知も届くようになるのかな?

icon

公衆電話ガチャガチャチャレンジに挑みに行きましたが、案の定既に入れ替わってました!!残念!! :Shiropuyo_syobon:

icon

エアリプ苦手勢は多分ネガティブなエアリプに嫌な気持ちになった経験からそうなってタイプも多いと思うんよな。
よくあるパターンで、
A「●●って苦手〜」
B「え?もしかして私のこと…?」
A「あっ、違う違う、Bちゃんのことじゃないよ💦」
みたいなの、本当はAはBのことを言ってたかも知れなくて、Aは吐き出してスッキリするけどBはモヤモヤだけが残るっていう状況。
こういうの第三者から見てるだけですごく嫌だったんよな。

2024-10-14 13:56:24 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

カレーの写真撮るときは、カレーを右、ごはんを左にすることが多いかなー。

みんなはどう?(複数選択)

  • ごはん左寄り:カレー右寄り121
  • カレー左寄り:ごはん右寄り106
  • カレー手前16
  • カレー奥6
  • カレー全面(ごはん見えず)17
  • カレー周囲・まんなかにご飯の山4
  • 別皿・別器10
  • 混ざっている13
  • 候補以外の構図(その他)3
  • 見る専16
icon

巷で話題のお菓子「ラングレイス」、行きつけスーパーの「お客様の声」コーナーにて「ラングレイスを置いて欲しい」という声に対してお店の回答が「発注しましたが入荷できませんでした」だった。
生産が追いついてないということ…?

icon

翔ちゃんだけエモーショナルキーが足りなくて親愛度が50で止まっているので、翔ちゃんのURかSRが切実に欲しい…
Rは揃ってるけど全部スキルボードしか残ってなくて、これを3枚分開放するの大変過ぎるるる

icon

なるほど、イベント報酬URは綺羅ってことね。

[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

これでST☆RISHでは那月が限定UR登場ラストってことか〜。何のイベントか楽しみだね

icon

来年のカレンダー買ってきた :Shiropuyo_hohoemi:
引き続き100均の鳥さんカレンダーにお世話になります :piyopuppu:

[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
Attach image
icon

マージマンションの「ケーシー&スケイティ」イベントって、何をしたらアンロックされるの?
期間限定だったりするのかな?

Attach image