アメリカの話かと思ったら違った
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
This account is not set to public on notestock.
#リアクション振り返り (最近24時間)
・回数: 118 回
・種類数: 56 種類
使用回数トップ10
11
8
6
5
4
3
3
3
3
3
https://misskey.systems/play/9cd3nuo1l9
※io制の Play のコピーです
※五月蝿い場合はハッシュタグをミュートしておくれ
Assured で依頼されるのすごく楽で、広まってほしいけど、まだ1社からしか使われたことない
Assured(アシュアード)|クラウドサービスのリスク評価を包括的に支援
https://assured.jp/
書かなきゃいけない理由が、ソースコードを全部 CD-ROM で納品するので納品先のお客様が確認できるように、って理由だったんですけど
お客様一切 CD-ROM の中身見てなかったですし、メンテナンス性が低まる一方だったので…
最初の現場、修正Start/End コメント書かされてコードの削除は全部コメントアウトで残さないといけなかったけど、自分が辞めるときに全部キレイにしてきました(残ったひとから感謝のメールが来た)
こういうの、全く無いよりは有用だと思ってます。コード内に書くべきかは別ですけど
RE: https://misskey.systems/notes/9ccyap3un2
都心の駐車場代月額35,000円のチラシが入ってたので、サーバ代12,000円くらい安いもんだなと思いました()