23:44:24
icon

2023上半期 買ってよかった文房具ランキング BEST 10 💫 | おすすめ文房具紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4tkAqFhiMj8

Attach YouTube
21:12:47
icon

ゲームより漫画のほうが歯止めきかなくてあかんな(床で4時間くらい没頭してた)

15:50:21
icon

白物洗濯&干し終わり

15:31:30
icon

あつすぎの歌(Full ver.) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vnF-k-Tl7Dc

Attach YouTube
15:13:17
icon

きゅうりたべた

15:02:14
icon

あー 半熟卵あったらよかったな。ちょうど卵切らしちゃってた

14:59:06
icon

ZENBヌードル、美味しいとは思うけど、めんつゆだけみたいなシンプルな食べ方すると麺の粉っぽさを感じるんだよな。パスタソースの油がないとちょっとアレ

14:42:45
icon

ZENBヌードルでパスタにしようかと思ったけど、細麺あるから豆そうめんにしよう

14:17:55
icon

AD浦川さんすごいなw

有野の挑戦『悪魔城伝説』最終回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Aii8RyPSuXk

Attach YouTube
14:13:15
icon

掃除機の掃除をした

13:26:56
icon


朝のチェックサボっちゃったけど昼の呼吸チェックやった

13:07:50
icon

は~今日から頑張るぞって思ってたのに朝起きてからずっと漫画読んじゃった…_(:3」∠)_ ぶっカフェの続き読みたい…作者さん音信不通な感じだけど体調やばいのかな…(´・ω・`)心配

00:23:49
icon

なんでこんなに頑張らにゃいかんのじゃという気持ちとの闘い

00:15:42
icon

まぁとりあえずこの解釈でやってみよう

00:15:15
icon


不安が発生する前の日常で練習として行うのが「漸進的筋リラクゼーション」で、実際に不安や恐怖に直面している状態で行うのが「等尺性リラクゼーション」。

で、具体的な手法が書かれてるのが「等尺性リラクゼーション」だけなんだよ…
:woozy_thinking:

00:12:10
icon


てか第3節の「漸進的筋リラクゼーション」と「等尺性リラクゼーション」は別物だって書いてあるけど、具体的な内容は「等尺性リラクゼーション」のほうしか書いてないんだけど、なんじゃこりゃ?

やるべきタイミングが違うだけで、やることは同じなのかしら??

00:08:38
icon


第2節 呼吸コントロール
第3節 リラクゼーション・トレーニング
第9節 進歩を確実なものにするために
第10節 推薦資料(全部英語なので活用はほぼ無理)

4~8はちょっと長くてワークもあるので一旦飛ばしてまた明日読む。