娘に頼まれて図書館行った時に、ついでに勝手に借りてきた「凛の弦音」、現役弓道部の娘が楽しく読んでるんだけど、我孫子武丸先生がこんなさわやかでみずみずしい小説をお書きになるなんて…。って私は別の意味で感動している。
いや文章はすごく好きなのよ元々。ミステリはほぼ全部読んでるし。
なんだけど、「殺戮に至る病」の印象が強すぎてさあ。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
娘に頼まれて図書館行った時に、ついでに勝手に借りてきた「凛の弦音」、現役弓道部の娘が楽しく読んでるんだけど、我孫子武丸先生がこんなさわやかでみずみずしい小説をお書きになるなんて…。って私は別の意味で感動している。
いや文章はすごく好きなのよ元々。ミステリはほぼ全部読んでるし。
なんだけど、「殺戮に至る病」の印象が強すぎてさあ。
ぜんぜん知らん子からいきなりSlackが来て、あれこれ調べて助けるの巻。
どうやら別部署で「〇〇のことを聞くならTinanaさんがいい」という噂が伝わっているようである…。まあいいんだけど……。
ふたたびおはようございます。
本日は「露のおりた菊を折ってかざしましょう、いくひさしく長寿のつづく秋となりますよう」という長寿を願う歌を古今和歌集から。
菊の花の露は、長寿を叶えると言われていたそうです。
今日は誕生日だなーと思いながら書いてたら、日を意識しすぎて年を書き間違えました。🙄
みなさま本日もご安全に。
10/15 No.484
露ながら折りてかざさむ菊の花老いせぬ秋の久しかるべく
紀友則 古今和歌集