22:53:18
icon

明日人間ドックで朝から食べられず、昼からの検診予定なので、今oikosを食べている。

22:34:52
icon

あ、今日の光る君への冒頭のおまいう案件、あれは中宮と敦康親王のことにくぎを刺したつもりの、棚上げ案件だったのかなー。当時の道徳観念からいうと、道長はまひろとのことは「不貞」とは思ってなさそう。ただ、仮にも親であるというところはダメだと思ってそう。

20:54:26
icon

本日の は、一条天皇の辞世の歌です。

秋風の露の宿りに君をおきて塵を出でぬることをこそ思へ

一条天皇

Attach image
20:42:12
icon

いとwww

20:39:28
icon

懐かしい着物きて母と似たようなことしとるのう娘っ子

20:35:32
icon

ああ、死期が近いから出家されたのね。

20:30:27
icon

道長くん反省しとるんかなあ。まひろの前で、かつてまひろが悲しんだことを、言ってしまったことを。

そして東宮、ニコニコすぎて本音だだもれ。

20:28:18
icon

こんなど修羅場目の前で見ちゃったら、式部も大変ねえ…

20:25:01
icon

行成くん本当にできる子…。

20:13:01
icon

道綱、アホの子でかわいい

20:11:24
icon

なんで聞いてるとこでやるんだよ

20:04:44
icon

前々から思ってたけど、根本先生の続きを書くの、私だとめちゃくちゃ緊張するだろうなあ。まひろたんすごい。
明らかに行で字が違うんだもん……。

20:02:08
icon

小説の設定を聞かれるの困るw
そして今日のおまいう案件

18:37:46
icon

@calsmin 今日、棚にニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」と「三体」があってちょっと嬉しくなった。

18:36:21
icon

小学校来の幼馴染に、誕プレでリクエストして、送ってもらった。
めちゃくちゃ良かった。娘にも読んで欲しいけど、大人にもとても良い。
日記帳も買お。

Attach image
17:04:47
icon

仕事をしている(ごろんごろん)

15:29:45
icon

あんまり自分で買ったりお土産にしたりしないんだけど、こないだマリーのサブレもらって、結構おいしくて見直してる。チョコのやつとかほろにがでおいしい。

14:26:49
icon

@calsmin おっ、同類w

11:28:58
icon

@calsmin 今は貸出リストが裏についてるわけでもないので、人には結びつかないから気軽だけどねー。私結構いろんな本借りてる。
あと「本日返却された本」の棚が好きな人はレアだと思うw

11:08:42
icon

本日返却された本の棚、「ガンでつらいきもちになってるひとがいるのか」とか「お子さんが不登校で悩んでるひとがいるのね」とか「あー編み物の季節ね」とか「最近部下を持ってチームマネジメントに悩んでるのかな」とか「起業したいのね」とか、お近くに住んでるであろう人々の生活に、思いを馳せるのが好き。

11:06:13
icon

夫とスーパーに買い物行ったあと、図書館で借りた本を読んでいる日曜午前。

これも「本日返却された本」の棚から借りてきた本ですが「仕事は人生の究極の暇つぶし、なら、好きなもので潰さないと損」って書いてあって、確かにそうだよな…って唸ったりしてる。

Attach image
09:58:40
icon

おはようございます。
本日は「私の袂に、露がずっと残って、長い夜の間も月をうつしつづけているよ」という歌を新古今和歌集から。

今日は涼しめ、と思ったけど、あれだよ、昨日暑すぎだったからですね。10月としてはそんなに涼しくない。
みなさま本日もご安全に。

10/20 No.488
秋の露や袂にいたく結ぶらむ長き夜あかず宿る月かな

太上天皇 新古今和歌集



Attach image