これ欲しいんだよなあ
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
This account is not set to public on notestock.
16personalitiesが一時期流行ったけど、私建築家ってやつで、マジで人の評価がどうでも良くて(でも人は好き)、自分の理論を組み立てては壊し、感情は理解するけど理論で判断し、何かを考え続けることを永遠に一人でやってられるタイプだそうなので、まあ、そりゃ承認とかどうでもいいんだろうなって納得した。
承認欲求なるものがないのは人として何か欠けているのではないのか……??? ってそれはそれで一時期考えたりもしてた。のを思い出した。(やっぱり考えてはいる)
QT: https://fedibird.com/@tina_na/111306306499921098 [参照]
待てば無料連載系の漫画の作画が変わってしまうことがたまにあって、絵が好きで読んでるやつが似ても似つかない作画になってしまうととても悲しくて読むのをやめてしまう…。
承認されたら嬉しいとは思うけど、承認欲求てやつは低めなんだよな。
誰にも承認されなくても創作はするし、誰とも繋がれなくても特に寂しいとも思わない。
私は私の楽しいことを楽しいと思う限りは続ける。
ただ、それはそれとして目を止めたり声をかけたりしてもらえるのはとても嬉しいし、人に誘われるのも紹介されるのも好きなのでホイホイ出ていく。
袖擦り合うも多生の縁、みたいな気持ちの方が強いな。認めてくれてるか認めてくれてないかは二の次で、人と繋がれるのは嬉しいよね、って気持ち。
そこをイコールにしちゃうと苦しいのかもなあって気はする。
万が一突っ込んでくる車がいるかもな、とは思いながら運転してるけど、確かにぶつかったとして罪に問われるのは納得いかないな。
【赤信号直進のバイクと衝突 車のドライバーに無罪判決 福岡地裁】
交差点を右折しようとした車が対向車線を赤信号で直進してきたバイクと衝突した事故で、車のドライバーが罪に問われるかが争われた裁判で、福岡地方裁判所は「赤信号で交差点に進入してくるバイクまで予測して安全を確認すべき注意義務はない」などとして、過失運転傷害などの罪に問われたドライバーに無罪を言い渡しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231027/k10014239941000.html
今日、ランチイベント主催で、主催の独断でちょっとお高めの(1500円くらいだけど)食べたいお弁当を自分の分も注文してたんだけど、ドタ参加の人が食べた結果、私の分は残らずで、結局社食に来てる。
まあ、会が盛況で良かったけども…。私の豪華弁当…。いつかまた頼もう…。