@otonosama 普通に疲れますねw
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
家族で益子に陶芸体験に行った時の器が焼き上がって届きました。私は盆栽用の鉢を作ったんだけど、なかなかに味があってとても好きな仕上がりに。
楽しいな陶芸。
@ayanyanco @may_momochi 家族に「不機嫌になって相手を動かす」タイプの人がいたか、もしくは自分が不機嫌になればずっと周りがご機嫌を取ってくれる経験が強いと、ずっとそれでいいんだと思って相手をコントロールすんのかなってちょっと思ってました。
@may_momochi そういう人ってキレ返したり不機嫌で返したら泣いたりするからほんとめんどくさいんですよね…。
@may_momochi 20代前半でも「かなり優しく教えないとすねる」子は伸びしろねえなって思っちゃいますね正直なところ…。
お昼はレンチンもやしと、冷蔵庫にあった蒸し胸肉と、ご飯と、コンソメスープでサクッと。
色味的に寂しいけどシンガポールライスと思えば(チリソースが欲しいところ)
@lovelovedearka 台湾だと北京語使ってると「なんだ大陸から来たやつか??」って思われるので迂闊に使わないほうがいい、ってのは読みましたw
@lovelovedearka そのへん結構違いますよね~。北京語だとこっちが主流らしいです。(チャイナのチームはベース北京で、上海とかにもある)