00:44:56
icon

@gon_gitsune めちゃくちゃ雨に濡れました

00:48:22
icon

短期決戦だと目立つことが目的化するので過激化する。3〜4ヶ月じっくりやってもよくない?

13:48:41
icon

投票してきました

14:04:15
icon

選挙があるとツイッターはまじで有害だなと思う。

16:11:32
icon

選挙についてのコメント見てると、陰謀論にはいろんな形があり、陰謀論にどっぷりはまる人は思っているより大量にいるんだな

16:27:33
icon

左翼とか右翼とかいう言葉、具体的な左翼活動・右翼活動を指すのであればいいけど、その語に一括されてしまうと多数性を常に排除するよう機能するもので悪質な語だとおもう。その語に一括して一枚岩の主体を見出すわけで、それが陰謀論の形態をとっている。

19:20:46
icon

ちょっと気にしていたので、このような形で発表があったのは良かった

PARA神保町 体制変更について(ご報告)
https://paratheater.com/810f846fbdc74af5bb2f1250d08e11ed

Web site image
PARA神保町 体制変更について(ご報告) - PARA
19:23:00
icon

投票率やっぱり低いな

21:00:49
icon

ポピュリズム以外でなんとかするにはドブ板選挙しかない
それはそれで密室的なものでもあり

21:18:42
icon

柳宗悦、そんなに単純ではないと思う
当時の思想家並べてみると彼の評価はかなり難しいし、彼が残したものもある

21:26:14
2024-07-07 21:24:55 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:26:51
icon

石丸の結果見るとメディアとしてのYoutubeがめちゃくちゃ成長してんだなと思う

21:35:09
icon

途中から、これ新旧メディアで情報と印象がわかれてるんだなという理解になった。蓮舫は旧メディア(テレビ)のほうに振り分けられている。
ツイッターは影響力ありそうに見えて実は広がりがないのが、ひまそらの得票数見て確信になった。ひまそらに投票した投稿、だいたい1000RTくらいになっていたけど、たぶん同じ人間がRTしていただけで、広がりが限定的。あれはもうはてブと同じと見て良いと思う。
石丸はその点わりと多面的なメディア露出をしていて、ツイッターで悪評立てられても影響が限定的であることを理解している。

21:39:51
icon

半年くらいかけて政策論争してほしいな。候補者が、途中で情勢みて降りるのもあり。

21:43:31
icon

自分は政策についてはどうでもよかったりするけど。議論が深まるような制度設計がほしいと思うのだけど、与党系の政治家は誰もそういう選挙制度改革は言い出さないだろうな...。

22:17:40
icon

@ttt_cellule
沖縄での民芸の言説などを追うのであれば、これ参考になるとおもいます。
https://okimu.jp/userfiles/files/page/art_museum/issue/bulletin/onaga02.pdf

比嘉景常という美術教師のもとから、ニシムイ美術村の参加アーティストが何人も育っているのですが、この比嘉がもう一方で民俗学者でもあり、本土の『民芸』にも寄稿していたそうです。柳田國男や柳宗悦との交流があったようです。

23:13:02
2024-07-07 22:56:43 白江幸司の投稿 ttt_cellule@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:08
icon

民藝というか柳宗悦といったほうがいいかもしれないけど、英語圏ではクリストファー・アレグザンダーがその読者でもあり、参加型デザインの方面で生かされていると言える

23:20:34
icon

ていうか選挙運動方面でもアレグザンダー参照されればいいのに

23:33:29
icon

つーかコミュニティにおける生産活動とその結果としての生産物というのが柳の主要論点であって、これはむしろイギリスのラファエル前派とかウィリアム・モリスあたりから来ている。反産業革命としてのコミュニティ形成と生産体制こそが「デザイン」の起源で、それも日本には白樺派を経由して輸入される。それが柳宗悦の基本的な歴史的な立ち位置で、だからこそ後に民衆版画運動とかと合流することになる。生産活動と生産物の分離を問題化したのだから、生産コミュニティを形成しようとするのは筋が通っている。