05:48:12 05:48:55 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

攻殻機動隊の笑い男のやついま見ると、公安が暴力をもって腐敗した政治に対抗し社会正義をおこなう、というかなり危うい内容だなとなった。それが人気なのもわかるけど。

06:03:44 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@toneji 9課のメンバー、いっさい遵法精神ないですね笑。
あらためて見直してみると、民主党政権前の政治腐敗・政治不信が極まっていた時期の作品なんだなと。政治不信を解消する仕方が「視聴者が知らない暴力組織が社会正義実現のために暴力を振るう」なのが、なんだかんだ水戸黄門だなと。スカっとするけど、いま見ると現状を想起して、まあまあモヤモヤしました。
ファンにめちゃくちゃ嫌われそうな感想ですが...。

06:17:05 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@toneji ちょうど士郎正宗の原作は2月3日まで公開されていますね。
わたしは士郎政宗版がすごく好きでしたが、社会についての自分の考え方もずいぶん変わってしまい、いまでは当時のようには読めないなと思っています(読みなおします)。
https://yanmaga.jp/comics/%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A

Web site image
『攻殻機動隊』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb
16:00:31 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@ttt_cellule ああ、こういうジャンル名があるんですね。
攻殻SACでは「私刑の欲望が公権力によって達成される」という構図になっていて、実力による私刑の達成というよりも水戸黄門に近いなという印象です。

16:23:36 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2024-02-02 12:58:24 Urabe, Shyouhei.の投稿 shyouhei@configure.ac
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:26:50 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

「もしベントン彫刻機がなかったら、秀英体は途絶えていたかも?」オンライントークイベント
https://youtu.be/dF2PbzTCqU0?feature=shared

Attach YouTube
18:52:05 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

これ読みたいな
「書体」が生まれる: ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン https://amzn.asia/d/feCX0lb

Amazon.co.jp: 「書体」が生まれる: ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン : 雪 朱里: 本
19:04:45 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

活字における書体、もともとは種字を直接彫るしかなくて、つまり従来の版画技術の延長だったのが、機械による彫りが成立したことで字体のデザインの自由度が格段にあがった、というかフォントの「デザイン」はまさにこの彫りの機械化によって成立する、という話は気になっている

19:12:57 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

「デザイン」という概念、それを成立させるいくつかの技術の機械化と、転写技術の応用を要件とするようにおもう。設計図を描く→そのままモノになる、というのが成立する要件がそれだとおもう。「設計図を描く」がだいたいデザイン実践になっていたはずなので。

19:28:48 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2024-02-02 19:25:50 貴族の投稿 hasegawa_fusao@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2024-02-02 20:17:15 Tomoyuki Uchiyamaの投稿 tomouchi00011@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。