17:20:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Aqraf NYまで行かなくても関西で体験できるで

14:44:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

美味しかったのでおかわりした

14:41:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ビアカクテル「午後のいちご」。エビスビール+あまおう+アイスティー。いちごと紅茶のフレッシュな酸味苦味が先に立ち、じんわりと甘味が追いかける。エビスビールはそれを包む名脇役という感じ。

Attach image
14:23:50 14:54:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ViewModelは回転とかなら状態を維持してくれるけど、プロセスごと破棄/復元する場合はコードを別途書く必要がある。そしてBundleに保存できるデータ量なんてたかが知れてるので、アプリ内DBに載せないような揮発性データは一時ファイルに保存して、そのファイル名を状態に保存することになる。

14:14:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

呑み口よりは後味がオレンジ風味で、締めに良さそうだった

14:06:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

期間限定、エビスオランジェ。

Attach image
13:51:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shibafu528 nullableとnonnullを使い分けたかったらcontextとrequireContextを別途定義するのがandroid ktx 風かしらね

13:49:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shibafu528 んでViewModel内部で
val context get()= getApplicationContext() as Context うろおぼ

13:47:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shibafu528 AndroidViewModelから派生するんや

13:45:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

普通のエビスビールです

Attach image
13:37:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

上野のエビスバーで酒クズるよ

Attach image
07:39:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Amazonのセール。デジカメ用にProGrade コバルトの SDXC V90 256GBを2枚と、サムスンのポータブルSSDをポチった。

08:07:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ヴァイオレット・エヴァーガーデン劇場版BDが届いたよ。
特別版パッケージにはUHD-BDがついて来るのでUHD-BDプレイヤーもポチってみた。同じ映像で画質比較できるので比較してみる。描写の線がキレイになるかな。
それよりfpsが24と60で違うし、音のダイナミックレンジも違う。俺の視力でもfpsが違うのはハッキリ分かるね。

Attach image
Attach image
Attach image
21:58:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

今夜は冷えそう

18:17:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

いつもの秋葉原だった

Attach image
Attach image
14:18:25 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@galaxis @tdemin ST has Lists column and list members column that allows you remove members in the list, or move member to another list.

Attach image
05:48:33 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

e2eeだと、サーバ管理者は暗号化データを公安に提出するだけで責任を果たしたことになるのだろうか?

05:19:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

夕方にふて寝して起きたら17時か、と思ったら5時だった

05:14:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

水道の老朽化対策が進まず漏水・断水が多発する一方、人々は5Gにも懐疑的なのだった。インフラは適度に刷新されていくべきだよ

05:07:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-10-14 03:53:37 Fedilabの投稿 fedilab@toot.fedilab.app
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

地下鉄のプラットホームは除湿のためか凍えそうに寒い

17:28:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

別のレンズに変わった

Attach image
15:53:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

売った

Attach image
14:13:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

雨だけど秋葉原いくよー

06:11:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

でもやっぱりシグマくらいしかフルサイズ用の小さいレンズを出してくれない気がするんだよ。キヤノンもニコンもソニーもパナもそっち向いてない。シグマの45mmだけが例外。

05:55:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

fpの不便なとこを軽く列挙すると、EVFない。シングルスロット。Wi-Fiない。バッテリー1個で280枚(他社は600以上)。連写速度は18/sなのにバッファは12枚。コントラストAF。USB給電ない(バッテリー型の外部電源コネクタならある)。他社の電波オフカメラフラッシュを使えない。MC-21を通すとAF-Cを使えない。…スチルのメイン機としては使いにくいね

05:43:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@keizou 読み上げ対応は専門家や実際にハンデのある人のレビューがないと品質が上がらないけど、そんな人はあまり確保できないのが現状です。私もレビューを受けられる状況でないとやりたくない…。

05:31:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@keizou 特にWindows限定な話ではなくて、AndroidもiOSも苦しむ話ですね…。

05:30:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@keizou インプレッション動画がYouTubeで4kで見れますね。シネカメラな人によると「そこそこ見れる」品質だそうです。(フルフレーム画像から4k画像にリサイズする際の品質が)

05:19:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

sigma fpはどう考えても完成度は低そうなんだし制約も多いんだけど、消去法でカメラ選ぶよりも楽しそうだし、フルミラ用の小さいレンズを出してくれそうなメーカーがシグマしかない。

05:16:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

sigma fp + mc-21を買うことにしたので、EF-Mマウントはもう使わなくなるのだ

04:40:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アクセシビリティ関係とかデータ入力業務とかでアプリにかなりシビアな要求が出されることはあるけど、それは別にOS標準に合わせろという話ではなかったりする。いいフレームワークがなくて結果としてOS標準のUIを使うしかなかったりするんだけど。

04:05:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@rinsuki 「Webサイトで異なるUI体験に慣れたユーザがOS固有のUI体験に固執するか」という論点に戻すけど、開発者もユーザも固執しているとは思いませんね。むしろそうじゃない例の方が身近になりつつある。日常的に2-3個以上のOSを使い、毎日使うWebサイトは10数個。使うアプリの半分以上は中身がWebアプリ。そんな状態で特定OSの感触に固執し続けられる訳がない。

03:52:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「本来出るべきでないウィンドウがウィンドウスイッチャーに出る」はLightroom Classicだな。別にいいんでは。

03:51:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@rinsuki 「WindowsアプリでmacOS風のGUIを出されたり」iTunesじゃん。別に構わないんでは。 ショートカットキーの表記はまあアプリ側で直せる範囲だろうし

03:37:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

普段からWebサイトで「異なるUI体験」に慣れたユーザが、OS固有のUI体験に固執するかというとNOだなあ…。

14:00:10 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

auのAndroid9アップグレード予定リスト au.com/information/topic/mobil やはり、不安定な8.1をスキップする端末が多そうだね

12:51:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@souji 次からはアプリ設定の下の方で設定のエクスポートをしておくのです…

06:51:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

(LTL)むしろココは流れの早いTLを好まない人ばっかりな感じだ…

22:31:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

しかしインストールして使うタイプのサードアプリを鳥自体が嫌ってるフシがあるから、そっち方面のサポートはもう期待もできないよなあ…

22:29:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

鳥は
developer.twitter.com/en/docs/ がまだ古いままなので、Webhookで受け取れるのはDMだけでユーザストリームやサイトストリームの代替になれるようにはまだなってないっぽいかな

22:25:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@unarist TwitterはWebhook型に移行してユーザストリームAPIはサードに使わせないようにする方向ですよね。10月に廃止といってたけどどうなったんだろう

22:22:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@unarist github.com/tootsuite/mastodon/ こんなissueを建ててはみたものの、進展は見込めなさそう

Web site image
API to create "limited access token" for third party app push notification · Issue #5115 · mastodon/mastodon
22:17:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

カスタム通知リスナに使ってるPostgresもmax_connection下げるベー、ってやったら superuser_reserved_connections を削り忘れて FATAL: remaining connection slots are reserved for non-replication superuser connections って怒られたのは秘密だ

22:01:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@lo48576 はい。

21:47:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@unarist メモリを潤沢に振れるという話ならそれこそPgTuneで一発なのでは…

21:46:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ジャグ鯖ではpgbouncerを導入してからpghero の接続数表示が20以上になったのを見たことがないです。

それで postgres の max_connectionを20にして、pgbouncerの default_pool_size を15にしまして、残り5はpsqlでの作業用にとってあります。

現状特に問題ないですね

21:41:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@unarist pgbouncerいれてmax_connectionsを大幅に削った方がその分のメモリを他のことに使えて良いですが、やるかどうかは鯖缶さんの判断ですかねー。

21:38:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2017-10-14 21:38:26 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
21:30:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

まずpgbouncer入れた方がメモリ効率よくなります。それでmax_connections を削ってからPgTune とかで調整するとよさげ

20:55:40 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

>重そうな演技

20:55:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

つまりライフルを肩に担いで射撃してるあの漫画のことか

20:14:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@lo48576 なるほどー
# apt-cache search docker.io
docker.io - Linux container runtime

なんかリポジトリの指定がおかしいかapt-get update されてないかとかじゃないです?

20:09:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@lo48576 docker-ce パッケージのこと?

18:43:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

WindowsでCDリッピングに使うアプリをEACからCUERipperに乗り換えるなど。OSSだよやったね

03:07:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

むしろ人間を電池にしてほしい

03:02:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

最近のはあるんですよ

03:01:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

kakaku.com/item/J0000021798/sp このへんのにmicroSDXCの128GBいれればおっけ

02:58:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

安い奴もあるのでそこはまあそれ

02:52:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うちのウォークマン(ZX1)はAndroid 4.4.1だなー。

02:50:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

STはAndroid 5.0以降向けのアプリだからな

01:01:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

問題はしまう場所と動かす労力じゃないかな…

00:21:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

あとはフィルタで補えってやつですね

00:19:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

GET /api/v1/notifications や通知ストリームにフィルタ系のオプションがないので色々問題があったりはする

00:17:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

また懐かしいものを

00:12:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

よくみたらレンズの側面にもLumixって書いてやがる。パナのデザイナーは頭おかしいのか

00:10:45 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

カメラの銘板っていうとさ、パナソニックのカメラって向かって正面から見て左上にLumixって書いてて右下にL(umix)マークがあってさらにレンズの正面にLumixって書いてあるの流石にクドすぎないか

00:00:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

イベント当日に合わせて日本丸ごと塗りつぶされる奴だきっと