Google Homeためしに買ってみようか迷ってるんですが、最大の障害は「うちの部屋は常に音楽がかかってる」こと。音声認識が高確率で外れるんですわ
Google Homeためしに買ってみようか迷ってるんですが、最大の障害は「うちの部屋は常に音楽がかかってる」こと。音声認識が高確率で外れるんですわ
特にLTEの場合、AndroidのAPIから見てネットワークが「接続された」状態を示してもそれはパケットが送れるようになったことを意味しないというアレな状態だったりする
だからネットワーク変更を検出したらHTTPリクエストをすべてキャンセルするとかもそれはそれで弊害あったりする
有効なネットワークの切り替えって、既に出してるHTTPリクエストが即座にエラーで帰ってくる訳じゃないので割とどうにもしがたい。場合によってはそのまま成功したりもする
弾銃フィーバロンのPS4版が出てたからダウンロードして遊んでみたけど、いやーSTGは年齢的にもうムリだわー
知り合いに貸してたPentax K-5が返ってきた。好きなカメラだけどK-1やKPもあるので出番がない。使いたがる人もいないだろうし、ドライボックスに入れて放置かな…
とりあえずDEFAULT_LOCALE=jaにしてprecompileだけして500.htmlを更新しておいた
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/901fc48aaec8c6c5f1ae3c210c701abce3c03c7c/lib/tasks/assets.rake みると環境変数のDEFAULT_LOCALEかなあ
天吊り式のワイングラスホルダー。料理を待ってる間に撮りたくなるよね
https://mastodon.juggler.jp/media/XEGJj4qkQxXdu8Qnb1I https://mastodon.juggler.jp/media/ZLOBvo7KNAu-xl3l_eA
ちなSubwayTooterの場合adb logcat -v threadtime |grep SubwayTooter で通信大体わかる
@YUKIMOCHI https://mastodon2.juggler.jp/ (0aa810f) では引っ張って更新もストリーミングも動いてますよ
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/5274 とりあえずissue投げといた