ほんとだなんかおかしいな
最近のマストドンは絵文字はサジェストで選択しないと、shortcodeのままだと変換されません(カスタム絵文字を除く)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActiveModel::MissingAttributeError: missing attribute: reblog_of_id
https://gist.github.com/tateisu/d93c4db5215e3b0ea8b666810f3c1f4f
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@unarist たとえばmaster追従鯖の https://mastodon2.juggler.jp/@tateisu/98792460466214457 を私がジャグ鯖(1.6.1+アルファ)からブーストしたのは アカウントTLや公開プロフには表示されてます https://mastodon.juggler.jp/@tateisu が、HTLには出ませんね。
snowflake導入前タンスから導入後タンスのトゥートを遠隔ブーストしてもHTLに表示されないのね…。リリース待ってアブデすれば直るとはいえ…
肉かー。高田馬場とお茶の水にザ・ハンバーグって店があって1kgハンバーグとかよく食べてたなあ。表面焼いてからオーブンで仕上げる感じで焦げてなくて肉汁たっぷりのを胡椒とおろし醤油で頂くのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マインクラフトのプレイヤーの外見、「スキン画像を探す」「公式サイトのプロフィールで登録する」だけなのでmodとか一切不要です。設定しておくのおすすめ
投稿欄で絵文字を入力してコピペでCWやbioに貼るのは今でもできると思う。ショートコードじゃなくなっただけ
普通の絵文字に関してはショートコードで書いてもそのままWebに表示されちゃうので、ショートコード入力する意味はないっすね…
@unarist その通りだと思います。面積的にはピッカーのボタン1個だし、CW,表示名、ノートを絵文字対応させるのは別に不可能ではなさそう
スマホからunicodeで送った絵文字は表示名もノートもCWも公式Webで表示されてる。プロフ編集画面でも表示されてる。つま公式Web敵には入力と送信の問題が残ってる?
マストドン2.0で「カスタム絵文字をサポートしました!」と言いつつ表示名もノートもCWも絵文字サポート外してるの、ユーザの反発とか考えてないんだろうか
ユーザのブロックのAPI、80超えてても80しか返さないしmax_idを指定しても前回と同じリストが返ってくる
ユーザのブロックのAPI、ユーザを追加でブロックしてからsince_idで差分取得するとカラになる気がする
この三つの比較だとCanonの手振れ補正の弱さが目立つ。レンズ先頭のLEDは数cmまで寄らないと効果がほぼないし、つやつやしたものの撮影には全く向いてない感じもある