Safariかあ…iOSよく分からないけど一度ブラウザのプロセス殺したらどうだろう
@deltelta 本家の方でもtermsの日本語訳が出てるらしいです https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/2703 突き合わせながらreview投げてみるどうでしょうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でかい画像あげてもサーバ側で1280に縮小されるみたいだし、デフォルトで長辺1280リサイズ有効にしてるけど別にいいよね
そのうち降ってきます
v0.3.1
- アプリ設定に「保護されたカラムを戻るボタンで確認なしで閉じようとしたらアプリを終了する」を追加。そんな要望もあったんだよ
- アプリをアップデートした直後に通知が働かなくなる現象の対策
- アプリ設定に投稿画像の自動リサイズを追加
- 投稿画面で画像選択時に一度に複数の画像を選択できる
- 投稿画面で添付ボタンを押すと画像選択かカメラ撮影か選べる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Docker構成のMastodonでImageMagickのポリシーを変えてGhostScriptの脆弱性に対応する http://d.hatena.ne.jp/tateisu/20170502/1493693794
軽微なバグ修正です。そのうち降ってきます
v0.3.0
- 添付メディアを開く時にアプリ選択が表示される頻度を下げるため、まずChromeを明示的に指定してダメなら他のアプリを選択できるようにした
- 返信の元レス主が自分であり、会話の流れに既に他の人へのメンションが含まれていた場合は、自動入力されるメンションに自分を含めないようにした
こっちもまずパッケージ指定でchrome開くことにするかなあ。。失敗したらパッケージ指定せずに開きなおそう
@takke 画像で発生していたのは確かです。 https://mastodon.juggler.jp/media/hFZ7Xc581Xg1wS90i9c 動画(mp4化されたGIFアニメ)でも見た気がしますが、今TLには見あたらなかったのでSSは取れませんでした
@takke まず、画像URLだけなら良いってものでもないと思うんですけど。 うちのアプリが添付メディアでChrome custom tabs を開こうとしてるところ全部で、これまで選択がでなかったのにアプリを選択するダイアログが挟まる感じになってました
マストドン関係のURLをIntentFilterでアプリが受け取れるようにするってのは俺も検討したけど、マルチインスタンスのマストドンでhttps://*/ なんてIntentFilter書いたらすごくうざいアプリになるのが想像ついたから何もしなかった
何かURLを開こうとするたびにMastoPaneがうるさいのでアンインストール。ACTION_SENDだけ受け取るとかやり方があるだろうに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
未収載だとハッシュタグで検索した時にでてこないのね。タグつけて告知トゥートするときは公開にしないとダメか