@lo48576 たしかrsync で case insensitive やろうとすると -y --delete-after とかいろいろ工夫せねばならなかった気がする https://superuser.com/questions/256751/make-rsync-case-insensitive
@lo48576 たしかrsync で case insensitive やろうとすると -y --delete-after とかいろいろ工夫せねばならなかった気がする https://superuser.com/questions/256751/make-rsync-case-insensitive
@lo48576 大文字小文字の扱いでまずトラブル起きそう…。手動で転送したABC.mp3 とm3uから読んだabc.mp3をrsync --delete がどう扱うか
@lo48576 A系列ならSDカードだろうからFATかexFAT、Android系列なら一応unix path全部使えるけどZ2以降は多分SDカードに転送したいですよね
@lo48576 それ以前に、出力先のファイルシステムでそんな文字が使えるのか非常に気になります。ウォークマンですよね?
bashスクリプトでのファイル名引数のエンコード、 \x00 を正しくエンコードする方法がなくて、OSのAPIが許容する文字コード設定によっては万全にはなれないって結論に自分の中ではなってた
@lo48576 それはどっちかというとコマンド実行時の引数を正しくエンコードする話なので、ファイル名パースの話とは割と別な気がするよ
#SubwayTooter ならぬ Subway Tweeter というアプリを昔公開してた。
といってもフルスタックの鳥アプリではなく、他アプリからACTION_SENDされたツイートを端末中に保存しておき、接続が回復したタイミングで自動的にファボ,RT,返信するというアプリだった。
当時の地下鉄は電波がなかったから、通勤時に停車駅でDLしたTLを走行中に読んで気になるツイートがあっても、その場ではアクションを取れなかったのだ。
今は都内の地下鉄で電波が届かない区間は非常に限られているので、Subway Tooterの方はそういう配慮は特にしていない。
@lo48576 ていうかそんな変なファイル名は誰も使わないんだから、そのままstat()できないファイル指定はエラーケースとして転送対象から除外すればいいんじゃ…?
@lo48576 正式な仕様なんてないから、そういった特殊文字を含むファイルをLinux上のアプリにをDnDしてからプレイリストを保存してどうなってるか確かめるしかないのでは。(Windows環境だとそもそもファイル名にそんな文字を指定できない) 当然アプリによって挙動が変化する可能性もある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
通知のバイブレーションのカスタマイズってAndroid O で仕様が変わるらしくてちょっと様子見したい感じが… https://developer.android.com/reference/android/os/VibrationEffect.html
#SubwayTooter への寄付でAmazonギフト券が届きました。送ってくれた方ありがとうございます。
@takke githubで普通に2.2.7のタグを取れます。対応ありがとうございます。 https://github.com/emojione/emojione/tree/v2.2.7
@takke #EmojionePicker なんですけど、現時点でMastodonが使ってるのEmojione はフリーライセンスだった2.2.7ですが、EmojionePicker で使ってるのは多分3.xですよね。 🤹 が男性と女性と分かれてるのは3.x以降の特徴だったりします。 マストドン向けということなら2.2.7あたりのサポートを検討した方がいいかも?
:man_juggling::woman_juggling::person_juggling: あれ。もしかして
@TamaX31 そんな人はコレをどうぞ https://mastodon.juggler.jp/@tateisu/1255192 SubwayTooter 0.7.3移行ならIME経由じゃなくてもマッシュルーム呼び出せるよ
@karuichi MastoPaneの人がEmojione Pickerマッシュ作ってくれてたのでサクッと呼び出せるようにしてみましたん
そうだよなあ、プレミアムフライデーなんか推進するより「金曜日は友達と会おう」とかキャンペーンしたほうが絶対に経済効果でかいんじゃないかと思う
あ、ハッシュタグの自動補完でキャレット位置によってはうまく動かないバグがあるな…多分致命的じゃないから次のリリースで直す
v0.7.3
- アカウント追加時にインスタンス名に@が含まれてたらエラーを出す
- 投稿画面でハッシュタグの入力補完
- アプリ設定に「タブインジケータの色」を追加
- 投稿画面にマッシュルーム呼び出しボタンを追加。 Panecraft, Inc. の https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mastopane.emojionepicker と合わせてお使いください
TL中のStatusのTagのnameは小文字化されてるので、自分が投稿したデータに限りレスポンス中のリンクをみてタグを抽出するなどした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#2chMate とかはIME経由せずにマッシュルーム呼び出すボタンがあったりしたよね。ウチのアプリでもやるかなあ
#MastoPane の作者さんがスマホ用のEmojione Picker マッシュルーム拡張を作ったみたい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mastopane.emojionepicker
スマホの場合はIMEで絵文字入力できるんだからそれでいいじゃんと思ってたんだけど、需要はあるのかしらね。
IME拡張だから、対応IMEを使ってる人なら #SubwayTooter でも利用できるっぽいよ
あまり関係ないけどウチで絵文字入力の要望が来た時って「物理キーボード使っててIMEはExternal Keyboard HelperでOFF(null IME)にしてるからアプリに絵文字ピッカー載せてくれ」とかいう人からだった。日本だとIMEと物理キーボードを共存させるのが普通なんだけど、海外だとそのへんの事情から違うらしい。null IMEじゃマッシュルーム呼び出しも出来ないよな…
emojione pickerを頑張って作ったけどダウンロード数が 10 だったのでがっかりしてやる気失った:innocent:
Mastodon公式のBBS? に App と Translationのカテゴリができたみたい https://discourse.joinmastodon.org/c/apps https://discourse.joinmastodon.org/c/translation ただし現在何もトピックがない
@miyabi417 カラム設定でカラムごとに色を付けられるから、「今いるタブ」を強調表示するなら色変え以外の何かの方法になると思います
@miyabi417 アカウントごとに色分けはもうあるよ。アカウント設定で通称と色を設定するとカラムストリップのアイコンの下に色がつくよ。