なんて略したら適切なの…
ウォークマンはX=>F807=>Z1と使ってる。FとZではGoneMad Music Player
でreplaygainもgaplessも行けてるので何も不満がない
ていうかヘルプマーク自体が「自分から声はかけたくないけどまわりが空気読んでサポートしてくれ」って目的のものだからな。どうサポートすればいいかとか全く書いてないしハードル高い
ヘルプマークの問題は「どんな援助が欲しいのか」一切わからないところ。「助けを求めている」のかどうかすら分からん。
はあ、マストドン会議で懇親会ですか。。アプリ作者には関係のない話だな。アプリ作者の間だとなぜかあまりコミュニケーションが活発にならない
救急車マークだとほんとに救急車よばれちゃうし難しいよね。もう正直に「体がアレだから席ゆずれ」って日本語で書けばいいのに
4月にPCやらレンズやら買ったせいで今月のカード引き落としは33万弱でしたが無事払い終わりました。
5月は自宅で遊べる材料がいっぱいあったので浪費なし。素晴らしい
@YUKIMOCHI 実はそれを当ててて assets:precompile してリロードしてもらった状態でまだ苦情が来るという。。 多分まだ直りきってない
@henya ウチはChromeで公式Webみてホームは11時間前まで見れてます。ログ制限的には時間じゃなくて件数なので人により差異はあるかと… プロフでうまく遡れないのはさっきパッチあてた奴でダメなら情報待ちって感じになります
ユーザープロフィールで特定条件でたくさん遡れないのは、バグですよ。(現在、対応いただいているはず)
なるほど1.4.1にしたらTLのログ保存件数がすごく減ってるのね。 しえるさんとこの https://github.com/clworld/mastodon/pull/14 を入れてみる。 サービス再起動します
@henya TLの長さはバグなのか仕様なのか分からないですねー。 デフォルト400発言だっけ。。? もしかしたらアプリの方が過去まで遡れるかもしれない。 別サーバでTL行数増やす改造してた人いたなあ
@henya そうっぽいですねー…。 公式が直してくれるのを待つ感じなので、それまで何かアプリも併用して我慢してください…
(ローカル向け)今回のアプデの目玉は…ユーザ設定でTLから言語を除外できるようになりました! うれしくないね!