https://developer.android.com/about/dashboards/index.html の英語版(May 2, 2017) みるとKitKatも18.8%しかないし、そろそろ切り捨てて良い頃
https://developer.android.com/about/dashboards/index.html の英語版(May 2, 2017) みるとKitKatも18.8%しかないし、そろそろ切り捨てて良い頃
@lin notoくっそデカいしtextStyle="bold"効かないから普通のと太字と2つ入れないとダメよね…
chrisjenx/Calligraphy ってライブラリー使うとCalligraphySpanで一部だけフォント変えれる
@tama5ch 正直なところ一般受けはしないタイプのアプリだから、アンインストールする人がいるのは仕方ないよね
インストールユーザ数は「アプリを1度でもインストールした人の数」アンインストールユーザ数は「アプリを手持ちの端末全てからアンインストールした人の数」。右下のアクティブなインストール端末数の方が参考になるっちゃなるかな…
#SubwayTooter の現在のインストール数と評価数です。皆様ありがとうございます
https://mastodon.juggler.jp/media/sUo3hXv-OcXSvnW2u1Q https://mastodon.juggler.jp/media/mTD3soFm4HNxVVH8eus
v0.5.3 は 細かい機能追加とバグ修正です
- 疑似アカウントから@UserName へのリンクを開けなかったので、開くアカウントを選択できるようにした
- https://(host)/@(user)?max_id=… のようなURLをアプリ内で開く。ただしsince_id,max_idは無視されます
- 返信ボタン長押しやmoreメニューに「別アカウントから返信」を追加
- pull通知の確認処理をアカウントごとに別スレッドで行って高速化
- カラムを閉じた直後に同じ位置に表示されるカラムをリロードしてしまっていた問題の修正
- SimpleDateFormatが日時の解釈に失敗するので正規表現とGregorianCalendarに変更
- ほか動作安定性の向上
@tacostea 物凄い安普請だからねー… UI部品は標準的なのしか使ってないし内部構造は極シンプル。自分用のまかない飯アプリ的なアレ
ここ数日はさすがに不具合多いけど、あんだけ短期間に色々機能追加したらまあ仕方ない気はする #subwaytooter
KeePass にお布施しようとしたら「日本からじゃダメ」ってPayPalにおま国された。まあ悪いのは日本の金融法な訳だが
https://twitter.com/toshibamea/status/858931560434851840
FlashAir W-04のパッケージ画像と詳細情報。
うちのアプリ(FAD) でも使えるといいなあ
クラッシュ対応。プロフィールでリンクをタップした時とか
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52225585.html インテル最強のCPU「Core i9」、12コア24スレッドの化け物 のリーク情報。Xナンバーだし自分には関係なさそう
@yi0713 ちなみにアプリ内のアイコン図柄はおおむねGoogleが提供してるアイコン集をそのまま使ってます
@yi0713 単色アイコンは通知領域用なんですよ。5.5インチ端末でも4ミリくらいしかないので図柄はごく単純なものにしました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。