昨日行った店よかったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日同期さんが「タピオカミルクティー」ってビールの写真を昼頃に上げていて、その夜会った時に「あれはタピオカミルクティーだから」っていってて、そういうところ好き……ってなった
[15cm以上のハイヒールで石畳を全力疾走するレース!スペイン]
スペインの首都マドリードで、男女を問わず出場者全員がハイヒールを履いて石畳の通りを全力疾走するユニークなレースが行われました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190706/k10011984471000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ばあちゃんとてもやさしいのだけれど、お中元やお歳暮が届いてそれに対してこちらからも出すと、たまに間違えてまたお中元やお歳暮をくれてびっくりする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kumanotetu 利便性第一、情シスの意見じゃないように思うんですよね
たぶんほか部門のIT?セキュリティ?なにそれ?みたいな人らじゃないかなーと
でそれをきっちり跳ね除ける立場にある人が基本情報やITパスポートの知識がないとダメよねって思ってます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
納期を守らないとお金貰えないからね
納期遅れはその工程に全責任がのしかかってくるけど、リリースしてからセキュリティリスクの事故を起こせば会社の責任になるよね、そういうことだよたぶん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
受入テストするひとは誤った仕様決定の前の誤った避けるべき要求をしてる人なんだから、そら実装側がそれをよろしくないといくら声を上げようが「これはmust要件だ」って動かない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そこまでできるテスター、そうそう居ないよね……
基本的には仕様を満たしてるかのテストになるし、この仕様で本当にいいのか?ってのをその段階で考えてるようじゃ遅い
言葉はかなり荒っぽいし不必要な部分多めだけど概ねこの記事に同意やなあ
http://novtan.hatenablog.com/entry/2019/07/05/200908
まあ、でもあの感じを見ていたら、刺し違えて被害を防いでも、外から見たら当たり前の仕様で提供されたようにしか見えないだろうから、遅れの責任だけ取らされて感謝もされず、路頭に迷う未来しか見えないわな。
おちんちんブレーキ!!!キキーーーー!!!!あああーーーー!!!!止まらない止まらない止まらない止まらない止まらない止まらない止まらない!!!
ドーン!!全治2週間……
https://shindanmaker.com/595123
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。