「認証情報は保存しません」の文言は「OAuthは認証じゃなくて認可」みたいな話になってくると思う。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ヨドバシカメラの中国アナウンス - 私は自分の特技の一つとして、ヨド... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14113987304
未だにコイノボリがはためいてるのを見てKimonoの文科盗用に気持ち悪い思いをしたのを思い出したんだけど、どうしてfutonとかsumoとかだとあんまり気にならないのか自分で理由がわからなーい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
走っている限りオープンカーは雨に濡れないって条件、なかなか厳しそう。(速度が落ちてくるとだんだんフロントガラスに近づいていく様子を想像しながら)
納期が遅れると、上からもらえるお金は決まっているのに、下に払う金は期間契約なので延長で金が多めに出て行ったり、新しく人を集めないといけなくなってしまう。
恐れ入りますって、なんとなくありがとうの意味だと思っていた。あとは何かを頼むときに頭に付く「すみません」と「申し訳ございません」のとき。
まあ、でもあの感じを見ていたら、刺し違えて被害を防いでも、外から見たら当たり前の仕様で提供されたようにしか見えないだろうから、遅れの責任だけ取らされて感謝もされず、路頭に迷う未来しか見えないわな。
法被の前から見て字が書いてあるところらへんの場所に、直帰しますって書いてありそう>BT https://comm.cx/@ikuradon/102392609314545962
「ネクスト」という会社名を名乗る人間が、「新しい電気メーターになったことで手続きのお願い」とか言って新電力系っぽい契約を企んでいるっぽい。インターホンで細かく聞いたら「またチラシを入れておくんで~」とか言って退散した。チラシ入れてもらえなかった・・・。
さっきの「ネクスト」って会社、関西電力から契約が変わることになるみたいなことを言っていたので、その場でググったんだけど、そういう情報は見つけられず、たぶんキーボードの音が聞こえたから退散したのかな。電話も掛けまくっているようで、電話番号データベースのサイトで東京電力も名乗ったりしているみたい。
物語シリーズに限らないんだけど、面白いには面白いんだけどめちゃくちゃ体力や気力が必要な作品が結構あって、最近そこまで体力がないのでつらい
確かに、物語シリーズ全部見るのに、へとへとになった。特徴的な演出だから、余計に見逃さないようにと思って。アニメなのに一時停止してみるのは、なんかルール違反だろと思いつつ。