icon

論文毎日読むぞ347日目。『上代日本語表記論の構想』の1つの節を読んだ。久しぶりに1節丸ごと読めた。だいぶ体力が回復してきたかな。
万葉集の道・路・俓のそれぞれの字の使い分けについて。それぞれ「みち」という意味で重なる部分もあるけど、使い分けもあるよ、という指摘。路が直線道路を表すというのは面白かった。

2024-07-09 11:57:30 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんかようやくもとに戻ってきた感がある。少し元気。

icon

しかし外暑すぎる。

icon

病み上がりなのに健康診断行く。不健康やが。

icon

健康診断もう3年近くサボってた。

icon

健康診断を終えた。簡単だった。

icon

血圧褒められた。

2024-07-09 11:48:13 kofukの投稿 kofuk@don.kofuk.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

大学院の自己紹介で、京都から来たやつが「東下りしてきました」って言ってたな。

icon

東路の道の果てよりなほ奥つ方に生ひ出でたる人です。

icon

いや嘘かもしれん。東路の道の果てはどこか諸説があるのだ。

icon

お昼どうしよっかな。

icon

リアルに日本文学アカデミアは東と西で割れてて、方法論から違ったりするよ。学閥も今でも若干あるよ。

icon

日本文学アカデミアの西の人は「東京もん」って言いかたする。ひえ〜

icon

もちろん東の人が関西の大学に着任したりすることはあるのだけど(逆はあまり聞かない)、出身大学が延々とつきまとうんだよな。
我々は結構出身大学中心主義なことがあるように思う。
「○○大学の方法(○○先生の方法)」ってのが強固に存在してるんだよね。もう成立してないけどね。

icon

いやうちの教授で大阪から来た人いるな…🤔🤔🤔🤔

icon

そういえばパートナーがアイドリッシュセブンにハマったのでぼくも見てるんだけど、2期面白い。
しかしなんでイケメンを次から次へと絶望の淵に落とすんだ。もう彼らの涙は見たくないんじゃ😭

icon

ハンバーガー食べたいね。

icon

電球替えようと思ったら勢い余って元栓までやっちまった。
電気なし生活決まりっ。

Attach image
icon

★ノキと生活★
キッチン燃やしかける
水道の取っ手折る
電球の元栓をちぎる←New!

2024-07-09 15:32:49 オババ🍵♨️の投稿 ossandesu@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

3部屋あるのですが、2部屋電気がつきません。

icon

これ直るのいつになるんかなぁ。少なくとも1週間くらいは文明の明かりを享受できなさそうだ。

icon

今回壊したのはわたくしの部屋の照明のコンセントなのですが、リビングのも謎につかない。
電球替えてもつかなかったから、照明自体が壊れてるのか、それとも別のところなのかもよくわからん。
確かめようと思ってわたくしの部屋の照明を外そうとしたらこれだ。

力が有り余っている。

icon

いつもほんの少し力が入って壊れてしまうんだよなぁ。
コップの取っ手とかたまに取れるよね。

icon

💪🐑💪

2024-07-09 15:27:54 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

電球替えようと思ったら勢い余って元栓までやっちまった。
電気なし生活決まりっ。

Attach image
icon

夜になると家って暗くなるんだなぁ。