論文毎日読むぞ347日目。『上代日本語表記論の構想』の1つの節を読んだ。久しぶりに1節丸ごと読めた。だいぶ体力が回復してきたかな。
万葉集の道・路・俓のそれぞれの字の使い分けについて。それぞれ「みち」という意味で重なる部分もあるけど、使い分けもあるよ、という指摘。路が直線道路を表すというのは面白かった。
論文毎日読むぞ347日目。『上代日本語表記論の構想』の1つの節を読んだ。久しぶりに1節丸ごと読めた。だいぶ体力が回復してきたかな。
万葉集の道・路・俓のそれぞれの字の使い分けについて。それぞれ「みち」という意味で重なる部分もあるけど、使い分けもあるよ、という指摘。路が直線道路を表すというのは面白かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もちろん東の人が関西の大学に着任したりすることはあるのだけど(逆はあまり聞かない)、出身大学が延々とつきまとうんだよな。
我々は結構出身大学中心主義なことがあるように思う。
「○○大学の方法(○○先生の方法)」ってのが強固に存在してるんだよね。もう成立してないけどね。
そういえばパートナーがアイドリッシュセブンにハマったのでぼくも見てるんだけど、2期面白い。
しかしなんでイケメンを次から次へと絶望の淵に落とすんだ。もう彼らの涙は見たくないんじゃ😭
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今回壊したのはわたくしの部屋の照明のコンセントなのですが、リビングのも謎につかない。
電球替えてもつかなかったから、照明自体が壊れてるのか、それとも別のところなのかもよくわからん。
確かめようと思ってわたくしの部屋の照明を外そうとしたらこれだ。
力が有り余っている。