論文毎日読むぞ344日目。『上代日本語表記論の構想』昨日の続き。万葉集の正訓という術語をめぐって。
月=ツキみたいに万葉集でもほぼ一対一対応の訓になってるものと、去=ユク、イヌ、サルのように一対一対応になってないものどっちもあるけど、それを全部正訓って呼んでいいのかな?ダメでしょってお話しだった。
論文毎日読むぞ344日目。『上代日本語表記論の構想』昨日の続き。万葉集の正訓という術語をめぐって。
月=ツキみたいに万葉集でもほぼ一対一対応の訓になってるものと、去=ユク、イヌ、サルのように一対一対応になってないものどっちもあるけど、それを全部正訓って呼んでいいのかな?ダメでしょってお話しだった。